
10月も半ばに入り、大根が美味しい季節になってきましたね。金目鯛のアラの旨みを大根に煮含めた煮付けを作りました。下ごしらえをきっちり行うと、美味しいアラと大根の煮付けが出来上がります。アラの旨みがじんわりしみ込んだ大根、甘辛い味が中までしっかりとしみて格別の一品になります。すっきりした味わいをぜひ楽しんでみて下さいね♪
【材料(二人分)】
・金目鯛の頭1尾分 ・大根5cm位 ・生姜適量
・お好みでいんげん(三度豆)適量
<金目鯛のアラと大根の煮付け 煮汁調味料>
・お出汁200㏄ ・酒100㏄ ・みりん大さじ2 ・醤油大さじ3 ・砂糖大さじ2
【下準備】
1.金目鯛のアラは熱湯でさっとゆでるか、熱湯を回しかけて冷水にさらし、ウロコ、
血合いなどを丁寧に取り除きます。
2.大根は皮をむき、お好みの形(丸、半月、乱切り)に切ります。米のとぎ汁
(またはお米をお茶パックに入れて)で、10分位下ゆでして水で洗います。
【作り方】
1.大きめの鍋に<金目鯛のアラと大根の煮付け 煮汁調味料>を入れて火にかけます。
2.煮汁が煮立ったら金目鯛のアラと大根を入れます。

3.アクが出てきたら取り除き、落とし蓋をして中火で20分ほど煮ます。
煮汁が少なくなってきたら、煮汁を金目鯛のアラに掛けて照りを出します。
少し煮込んでから火を止め、金目鯛とごぼうを器に盛り付けます。お好みで
下ゆでしたいんげん(三度豆)を添えて出来上がりです。
味付けはお好みの味に調整して下さいね。

金目鯛のアラは安価な食材とは思えないご馳走感がありますよね。甘辛い煮汁と、ホロッとした身が何ともいえない美味しさです。アラの旨みのしみた柔らかい大根もまた絶品です~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
金目鯛のアラと大根の煮付け
素晴らしいお料理
凄くおいしそうです
嬉しRecipe
有難うございます
2014/10/11 URL 編集
ryuji_s1さん
二つもコメント、本当にうれしいです。
金目鯛のアラ(頭)と大根で煮付けにしました。
旨みがしみた柔らかい大根が絶品です。
秋らしくなり、煮物でご飯も進みます。
秋が深まると身体が温まる料理が多くなりそうです。
いつも感謝しております。
今後ともよろしくお願いします。
2014/10/11 URL 編集
フィーバーフュー
金目鯛のあら、というものがあることも知らなかったんです。
二年半前に、引っ越しをしました。同じ区内でのそんなにオオゴトではないつもりの引越しだったのに、突然、海が近いんだなぁとすごく感じられました。
海の満ち引きで、川が逆流していたり、夕方あめのとき、カモメが公園の上を旋回していたり。
橋を渡って、隣の駅前が、(隣りの県だったりしますが)物凄い近いことを半年前にようやく発見しました。そして魚介類が豊富。
市場もあるそうで。私はとりあえずスーパーでも地元の物が手に入るのに・・・、うっとり?
で、今回金目鯛のアラを見つけて。検索して、一番こちらが出だしの文章よくて、家庭用に幅を考えた書き方をしてくださっているので、作りました。
つゆが甘くて上品で。そこまでは煮付けで知ってましたけど、大根。
意識が少し飛び。
わたしはぶり大根より、こっちがいいです。
おいしく頂きました〜。
2017/10/29 URL 編集
フィーバーフューさん
昨日はご丁寧なコメントありがとうございました。
大感謝です~。
海に近いところにお住まいのようで、とてもうらやましいです。
私のところでは新鮮な魚介、海産物は手に入りにくいのでいろいろ工夫しています。
金目鯛のアラは身ほどは高価ではないので大好きです。
大根との相性が抜群ですよね。
レシピを参考にして作っていただいて本当にありがとうございました。
美味しく召し上がっていただけたようで何よりです。
おっしゃる通り、ブリ大根より上品で優しい味わいが楽しめる一品だと思います。
ぜひぜひ、また参考になりそうな料理があれぱアレンジしてみて下さい。
昨日は本当にありがとうございました。
改めて、今後ともよろしくお願いします。
2017/10/30 URL 編集