
我が家のキーマカレーをご紹介します。
市販のカレールウは使わず、カレー粉を使ったスパイシーなキーマカレーです。玉ねぎをじっくりと「あめ色」になるまで炒めるので、ご家庭でも本格派の味わいに仕上がりますよ♪
【材料(三~四人前)】
・ひき肉(合びき) 300g
・たまねぎ(みじん切り) 中2個
・セロリ(みじん切り) 中1本
・しょうが(みじん切り) 小さじ1
・にんにく(みじん切り) 小さじ1
・ピーマン(みじん切り) 2個
・にんじん(みじん切り) 中1本
・コンソメ (固形) 1個
・白ワイン 大さじ2
・カレー粉 大さじ2
・ベイリーフ(月桂樹の葉)1枚
・醤油 大さじ1
・トマトケチャップ 大さじ1
・塩、胡椒 適量
・バター 大さじ1
・サラダ油 大さじ1
・水 600cc
【作り方】
1.鍋(今回はル・クルーゼを利用)にサラダ油を入れて熱し、中火でみじん切りした玉ねぎ
を炒めます。玉ねぎが透き通ってきたら弱火にして、焦がさないようにして「あめ色」に
なるまで炒めます。
2.セロリ、しょうが、にんにくを加え、さらに5分ぐらい炒めます。
3.ピーマン、にんじんも加えて、軽く炒め合わせます。
4.ひき肉を加えたら、パラパラになるまで炒め、水、コンソメ、白ワイン、ベイリーフ、カレー粉
を入れます。弱火にして鍋にあたらないよう、時々混ぜながら30分ほど煮込みます。
5.味付けの醤油、トマトケチャップ、塩、胡椒、バターを加えて、全体になじませて出来上がり
です。
出来立てももちろん美味しいのですが、我が家ではキーマ一カレーを作って半日ほど寝かせてからいただきます。そうすると全体にまろやかさが加わって、さらに美味しさが増します。
もっと辛いキーマカレーがお好みならば、カレー粉を増やすか、煮込む際に赤唐辛子2本を入れたり、仕上げにガラムマサラを振り入れても美味しくなりまよ♪

最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪


↑↑↑ ブログランキングに参加中です。励みになりますので「ポチッ」とお願いします。
クリックしていただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント
macky
2012/05/15 URL 編集
mackyさん
和も洋も煮込みはルクルーゼを多用しています。
千切り大根をルクルーゼでたくとムチャ美味しいです。
キーマカレーは妻のレシピで、今回は全部彼女が作りました♪
一晩寝かすとさらに美味しさが増します。
ぜひ一度作ってみて下さいね。
syu♪
2012/05/15 URL 編集