
コリコリとした食感が美味しい砂肝に、キャベツ、玉ねぎ、ピーマンを加えてバター醤油で炒めました。コクと旨みの「バター」に、和の代表調味料「醤油」は黄金コンビ、砂肝の美味しさがたまりません~♪野菜も加えて栄養バランスもしっかり~♪ご飯にもお酒にも合う炒め物が出来上がりました~。
【材料(二人分)】
・砂肝10~12個位 ・キャベツ1/8個位 ・玉ねぎ1/2個 ・ピーマン1個
・お好みでミニトマト6個

<砂肝とキャベツのバター醤油炒め 調味料>
・バター大さじ1 ・醤油大さじ1 ・酒大さじ1
【下準備】
1.砂肝は白く硬い部分を削ぎ落とし、2~3㎜間隔で切り込みを入れ、食べやすい
大きさに切ります。その後、キレイに水洗いして、水気を切ります。

2.キャベツはザク切り、玉ねぎとピーマンは薄切りにします。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、砂肝を炒めます。

2.砂肝に火が通れば玉ねぎを加えて炒め合わせます。
3.玉ねぎがしんなりしたら、キャベツとピーマンを加えてさっと炒め合わせます。

4.全体に油がなじんだら、バター、醤油、酒で味を調えます。
最後に強火でさっと炒め合わせて火を止め、器に盛り付け出来上がりです。
お好みで彩りアップのため、ミニトマトを添えます。

コリコリとした食感が美味しい砂肝に、キャベツなどの野菜も加え、バターと醤油の風味がきいた炒め物が出来上がりました~。これはもうご飯にもお酒にもバッチリ合います。コリコリした食感がたまりません~♪

砂肝の下準備にはひと手間かかりますが、準備さえ整えばあとは超簡単で美味しい一品が出来上がります。家計にも優しい料理なので、ぜひ試してみて下さいね~♪
副菜の一品目は「かつお薬味やっこ」です。

【材料(二人分)】
・豆腐(絹ごし、または木綿豆腐)1/2丁 ・大葉2枚 ・みょうが1/2個
・長ねぎ3cm位 ・かつお節適量
<かつお薬味やっこ タレ調味料>
・お好みで醤油、ポン酢醤油、麺つゆ適量
【作り方】
1.大葉、みょうがは細切り、長ねぎは輪切りにします。
2.ボウルに大葉、みょうが、長ねぎ、かつお節を入れ、醤油、またはポン酢醤油、
または麺つゆで和えます。

3.豆腐を食べやすい大きさに切って器に盛り付け、かつお薬味をのせて出来上がりです。

いつもの冷奴に、3種の薬味をかつお節で和えてのせました。さわやかな香りがプラスされ、豆腐をさっぱりといただけます。お酒にも合うやっこが出来上がりました~♪
もう一品は「たたききゅうりのキムチ風」です。市販のキムチの素(桃屋さん)をアレンジしました。

【材料(二人分)】
・きゅうり1本
<たたききゅうりのキムチ風 調味料>
・キムチの素(桃屋さん)大さじ1 ・酢大さじ1/2 ・醤油小さじ1 ・胡麻油大さじ1/2
【作り方】
1.きゅうりに味がしみやすいよう、すりこぎや麺棒、または包丁の背で
たたいてから乱切り、または食べやすい形に切ります。

2.ボウルにたたききゅうりを入れ、<たたききゅうりのキムチ風 調味料>を入れて混ぜ、
器に盛り付けて出来上がりです。

そのままでも美味しく召し上がれますが、少し時間を置くと味がしっかりとしみ込みます。ピリ辛の素に酸味と胡麻の風味をプラスしました。簡単に出来る一品です。副菜としても、またお酒の肴としてもおすすめです~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント
❤ビクママ❤
砂肝が綺麗に変身しましたねぇ。
昨日スーパーで砂肝が売っていました。
この様に料理すれば良いのですねぇ。
美味しでしょねぇ。
2014/09/05 URL 編集
❤ビクママ❤さん
コメント、ありがとうございました。
砂肝は下ごしらえにひと手間かかりますが、炒めても、
ゆでても美味しく召し上がれます。
コリコリした歯ごたえが美味しい食材です。
機会があればぜひ試してみて下さいね。
今日も応援、ありがとうございました。
感謝です♪
2014/09/05 URL 編集