fc2ブログ

鶏豆腐とゆで卵のさっと煮

鶏豆腐 大
鶏もも肉を焼き上げ、甘辛調味料、豆腐、ゆで卵も加えてさっと煮込みました。鶏肉から出る旨みがしみた煮汁で、豆腐やゆで卵も美味しくいただけます。さっぱりした味付けなので、暑い夏の日もお箸が進みます~。身近な食材とフライパン一つで作れる簡単、時短料理です。すっきりした味を楽しんでみて下さいね♪

【材料(二人分)】
・鶏もも肉1枚(180~220g位)  ・豆腐(絹ごし、または木綿)一丁
・ゆで卵2個  ・お好みでいんげん(三度豆)4~5本  ・鶏肉用の塩、胡椒適量
鶏豆腐 材料① 鶏豆腐 材料②
<鶏豆腐とゆで卵のさっと煮 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄  ・酒大さじ2  ・薄口醤油大さじ1  ・濃口醤油大さじ1
・みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1

【下準備】
1.ゆで卵はお好みの固さにゆでておきます。
2.鶏もも肉と豆腐は食べやすいひと口位の大きさに切ります。
3.お好みでにいんげん(三度豆)を下ゆでし、冷水にさらして粗熱を取り、
  水気を切って食べやすい長さに切ります。

【作り方】
1.フライパンに油は入れずに、軽く塩、胡椒鶏をふった鶏もも肉の皮側から焼き上げ
  ます。脂が出ればキッチンペーパーでふき取って下さいね。皮がパリッと焼けたら
  裏返し、身側も焼いて火を通します。
鶏豆腐 調理① 鶏豆腐 調理②
2.鶏もも肉を別皿に取り出し、フライパンに残る油等をキッチンペーパーでふき取り、
  フライパンに<鶏豆腐とゆで卵のさっと煮 お出汁と調味料>を入れます。
3.お出汁と調味料を煮立て、焼き上げた鶏もも肉を加えて煮ます。
鶏豆腐 調理③ 鶏豆腐 調理④
4.鶏肉にお出汁と調味料の味がしみたら、豆腐とゆで卵を加え、煮込みます。
5.具材全体に味をしっかりとしみたら、いんげん(三度豆)を加えてひと煮たちさせます。
鶏豆腐 調理⑤ 鶏豆腐 調理⑥
6.火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
  味付けは薄味なので、お好みで調整して下さいね。

鶏豆腐 拡大
鶏豆腐とゆで卵のさっと煮が出来上がりました。鶏もも肉を一旦焼いて旨みを閉じ込めているので、余分な脂も出ず豆腐やゆで卵がすっくりした味わいに仕上がります。

鶏豆腐 B
ゆで卵、青みのいんげん(三度豆)を添えると全体の彩りが映えます。フライパン(または鍋)一つで出来る、簡単、時短の鶏豆腐です。ご飯にも、お酒にも合いますよ~♪

野菜料理は「ふかしいも」です。
ふかし芋 大
【材料(二人分)】
・さつまいも(小)2~3本  ・お好みで胡麻塩適量

【作り方】
1.さつまいもをタワシを使ってよく洗います。大きい場合は食べやすい大きさに切ります。
2.さつまいもを水に10~15分位さらしてアクを抜きます。
3.蒸し器にさつまいもを並べ、中火で30分位蒸します。
  蒸し時間はさつまいもも大きさにもよりますが、竹串がスーッと通ればOKです。
4.そのままでも、また食べやすい大きさに切り、お好みで胡麻塩をふって出来上がりです。
ふかし芋 B
焼きいもに勝るとも劣らない「ふかしいも」、蒸したての熱々はもちろん、冷めた「おいも」も美味しいです~。

もう一品は「たことお揚げのからし酢味噌和え」です。
からし酢味噌和え 大
【材料(二人分)】
・たこの足1~2本  ・お揚げ(油揚げ)1/2枚  ・わけぎ、または青ねぎ適量

<からし酢味噌 調味料>
・白味噌大さじ3  ・砂糖大さじ1  ・酢大さじ3  ・練りからし小さじ1位

【下準備】
1.鍋に<からし酢味噌和え 調味料>を全部入れます。
からし酢味噌和え 調理① からし酢味噌和え 調理②
2.弱火で調味料を良く混ぜ、混ぜ終えたら火を止め、粗熱を取ります。

【作り方】
1.たこは食べやすい大きさに切ります。わけぎ(または青ねぎ)を熱湯でさっとゆで、
  粗熱が取れたら食べやすい長さに切ります。
  お揚げ(油揚げ)はフライパンで両面に焼き色を付け、拍子切りにします。
からし酢味噌和え 調理③ からし酢味噌和え 調理④
2.ボウルにたこ、わけぎ(青ねぎ)、お揚げ(油揚げ)を入れ、からし酢味噌で
  和えます。器に盛り付けて出来上がりです。

今回、からし酢味噌は加熱して作りましたが、混ぜやすくすることと、酢を少しまろやかにするために加熱しています。加熱せず、調味料を混ぜ合わせても大丈夫です。
からし酢味噌和え B
からしをきかせた酢味噌と食感が美味しいたこ、ゆでて甘みの出たわかぎ、そしてパリパリのお揚げが合いますよ~。つんとくるからし酢味噌はあとをひく一品です~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト



コメント

小判鮫のコバンちゃん

( ゚д゚)ノ ハイ!質問!です。
<からし酢味噌和え 調味料>
なぜ、火を通すんですか?
確か、以前の酢のものも
火を通してたと思うんですが。
酢に、そのまま混ぜ合わせては
ダメなんですか?
教えてください。

小判鮫のコバンちゃん

おはようございます♪
小判鮫のコバンちゃん、おはようございます。

からし酢味噌和えの調味料を鍋に入れて加熱すると、
酢のとんがった酸味が白味噌になじんでまろやかな酢味噌になります。
白味噌も混ぜやすくなるので火を入れています。

加熱せずに調味料を混ぜ合わせても大丈夫です。

加熱するのが好きな方としないほうが良い方、これはもう好みです~。
他の酢の物は加熱しないでそのまま合わせています。

今後ともよろしくお願いします。

ryuji_s1

syu♪さん
鶏豆腐とゆで卵のさっと煮
素敵なお料理
おいしそうです
丁寧なrecipeに感謝です
有難うございます

❤ビクママ❤

おはよう様です。

朝からごちそう様です。

「たことお揚げのからし酢味噌和え」
挑戦してみたいです。

話しは違いますが~~~
家は横浜の中華街まで電車で1本で行けます。
美味しい中華街のお店があれば教えてください。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは。
コメント、ありがとうございました。

今日は和風の煮込み料理を掲載しました。
鶏もも肉をフライパンで焼き、豆腐、ゆで卵と一緒らさっと煮込みました。
さっぱり、すっきりした煮物です。
暑くてもやはり和風の煮込みは美味しいですよね。

いつも感謝です。
今後ともよろしくお願いします。

❤ビクママ❤さん

コメント、ありがとうございました♪
❤ビクママ❤さん、こんにちは~♪
コメント、ありがとうございました。

からし酢味噌和えは簡単に出来て美味しい料理です。
酢味噌のコクと旨み、からしのつんと来る香りがたまりません~。
ぜひぜひ、一度試してみて下さいね♪

中華街のお店ですが、以前、仕事で少し関わったこともある関係で
点心のお店によく行っていました。

【萬珍樓 點心舗】
http://www.manchinro.com/store/tenshinpo_index.html

広東名菜・点心・飲茶~【菜香新館】
http://www.saikoh-shinkan.com/index.php?page=index

点心のお店ではありませんが、リーズナブルなお店として
【新錦江/四川料理】
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14037461/

少しでも参考になれば幸いです。

本日もありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング