
我が家では出来る限り「青菜」の副菜を食卓に並べるようにしています。水菜、小松菜、青葱(九条葱)、ほうれん草、白菜、壬生菜、菊菜(春菊)、人参葉、青梗菜と季節によっても多種多彩。
炊き合わせには、おあげ(油揚げ)を一番よく使いますが、おじゃこ、さつま揚げ、ツナ、湯葉などを加え、さらにバランスの良い副菜にできます。今日は「小松菜とおあげ、おじゃこのたいたん」をご紹介します。
【材料(三~四人分)】
・小松菜 1袋
・ちりめんじゃこ 軽くひとつかみ(25g位)
・おあげ(油揚げ) 大1/2枚
・お出汁 1カップ
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖・小さじ1
・薄口醤油 大さじ1
・塩 ほんの少々
【作り方】
1.小松菜は水洗いして根元を切り落とし、長さ4cm程度に切っておきます。
2.おじゃこ(ちりめんじゃこ)は熱湯でさっと洗います。
3.おあげは1cm幅位の短冊に切ります。
4.鍋にお出汁+調味料をいれて煮立てます。
5.先におあげを入れて、おあげの味を出します。
6.小松菜とおじゃこを加えて、さっと煮ます。
おあげとおじゃこから美味しいお出汁が出てきます。ぜひ、お出汁ごと味わって下さいね♪
メイン料理「主菜」には魚や肉を使って、良質のたんぱく質や脂質を摂りますが、ビタミンやミネラル、食物繊維を補うことが出来る「野菜を使った副菜」が重要な役割を担っていますね♪
最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪


↑↑↑ ブログランキングに参加中です。励みになりますので「ポチッ」とお願いします。
クリックしていただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント
akina30
小松菜とおじゃこのたいたんを作りました。
syu♪さんの味付けに、
美味しいと言われてしまった。
2014/04/19 URL 編集
akina30さん
昨夜はコメント、ありがとうございました。
かなり前のレシピを参考にしていただいて感謝です。
つくレポ、ありがとうございました♪
ブログを拝見しました。
小松菜とおじゃこのたいたん、喜んでいただけてうれしいです。
また参考になりそうな料理を見つけたら、
いろいろとアレンジしてみて下さいね♪
今回も本当にありがとうございました☆
2014/04/20 URL 編集