
豚ロース肉を味噌ダレに漬け込んでから焼き上げた「味噌漬けポークステーキ」を作り
ました。家庭にある普通の合わせ味噌に漬け込むと、お肉も柔らかくなり、旨み、香り
もぐっとアップした豚肉の料理になります。味噌ダレのほんのり甘い風味が食欲をそそ
らせてくれます。身近な調味料を使って、いつもとひと味違うポークステーキの美味しさ
を味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・豚ロース肉(豚カツ、ステーキ用)切り身2枚
・お好みの付け合せ野菜
(今回はキャベツの千切り、スパゲティサラダ)

<味噌漬け 合わせ味噌>
・合わせ味噌100g ・酒25㏄ ・砂糖25g
【味噌4 : 酒1 : 砂糖1 の割合>
【下準備】
1.ボウルまたは器に、<味噌漬け 合わせ味噌>の調味料を入れて良く混ぜ
合わせます。
2.豚ロース肉は脂と肉の間にある筋を3~4カ所切ります。
3.豚ロース肉の両面に<味噌漬け 合わせ味噌>を塗り、保存袋、またはタッパー
等に入れて冷蔵庫で漬け置きます。写真は保存袋から取り出してバットにのせた
写真です。

4.漬け込んだ豚ロース肉の味噌ダレをキレイにふき取ります。
味噌が付いていると焦げやすくなりますからご注意下さいね・
1日以上漬け込むと調味料の味がしっかりしみ込みます。
この豚ロース肉は冷蔵庫で二日間ほど漬け込みました。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、豚ロース肉を入れます。

2.表面が焦げないよう、火加減に注意しながら。両面を焼いて火を通します。
付け合せ野菜とともに器に盛り付けて出来上がりです。お好みで、食べや
すくカットして盛り付けて下さいね。
漬け込んだ味噌漬けは常温に戻してから焼くと火を通しやすくなります。
薄切りのお肉ならば、1時間位の漬け込みでも美味しくいただけます。

ほんのり甘い、豚ロース肉の味噌漬けが焼き上がりました。
特売で安く買えたときに漬け込むと、家計にも優しい味噌漬けが出来ます♪

味噌ダレに長い時間(1~2日)漬け込むとしっかりした味に、また短い時間であれば
隠し味風の料理になります。ご飯にも、またお酒にも合いますし、お弁当のおかずと
してもお奨めの一品です~。お好みの食材を漬け込んで試してみて下さいね♪
ポークステーキと一緒にいただいたのは「マッシュポテトのチーズミートソース焼き」です。

【材料(二人分)】
<マッシュポテト 材料と調味料>
・乾燥マッシュポテト50g ・沸騰したお湯200㏄ ・バター10g位

<チーズミートソース 調味料>
・市販のミートソース(レトルト)大さじ4位
・ピザ用の溶けるチーズ適量 ・お好みでパセリのみじん切り適量
【作り方】
1.ボウルに乾燥マッシュポテトを入れ、沸騰したお湯を注ぎ、木べらやゴムべら等で
よく混ぜ合わせます。全体がなじんだら、バターを加えて余熱で溶かしながらむら
なく混ぜ合わせます。

2.耐熱の器にマッシュポテトを入れ、ミートソースをかけます。
3.さらにピザ用の溶けるチーズをのせます。

4.オーブン、またはオーブントースターでチーズに焼き色が付くまで焼いて出来上がり
です。お好みでパセリのみじん切りを添えると彩りも映えます。
ミートソースが少し余ったときなどに重宝する一品です。乾燥のマッシュポテトを使えば
簡単に出来ます。

熱々のチーズ焼き、マッシュポテトとミートソースの相性もバッチリです。
ホクホクしたマッシュポテトをトマト風味のソースで美味しく味わえます♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
味噌漬け♪ポークステーキ
おいしそうです
合わせ味噌で
嬉しいレシピ
有り難うございます
2014/01/08 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
家庭にある普通の合わせ味噌を使って、
豚ロースの味噌漬けを作りました。
ほのかな味噌の香りが食欲をそそらせてくれます。
ジューシー感も味わえて、美味しくいただけました。
いつも本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
2014/01/08 URL 編集
-
2014/01/09 編集