fc2ブログ

麺つゆで夏野菜冷麺♪

麺つゆ野菜冷麺 大
素麺や冷たいうどん、そばに使った麺つゆが冷蔵庫に残っていれば、美味しい冷麺
(冷やし中華)のタレにもいかせます。本日は市販の麺つゆに、酢と胡麻油、お好み
でラー油などを加えたタレのご紹介です。トッピングには夏野菜をたっぷりとのせて、
ヘルシーな冷麺に仕上げました~。

【材料(二人分)】
・中華生めん2玉  ・白煎り胡麻適量
【トッピングの野菜】  
・みょうが1個  ・おくら2本  ・ミニトマト3個  ・きゅうり1/2本  ・レタス1/4個  
・リーフレタス少々  ・パプリカ(赤)1/4個  ・お好みで新生姜の甘酢漬け適量

麺つゆ野菜冷麺 材料 麺つゆ野菜冷麺 タレ写真
<麺つゆ冷麺 調味料>
・麺つゆ(希釈後、またはストレート)大さじ3  ・酢大さじ1  ・醤油大さじ1/2
・砂糖小さじ1  ・胡麻油大さじ1/2  ・お好みでラー油ほんの少々
 味を見て、薄いと感じられる場合は醤油を加えて下さいね。

【下準備】
1.おくらはさっと下茹でにして冷水に取り、粗熱をとっておきます。
2.トッピング用のみょうが、きゅうり、レタス、リーフレタス、パプリカは細切りにして、
  水にさらしてシャキとさせます。
3.水気を切ったおくらは縦半分、ミニトマトも半分に切ります。新生姜の甘酢漬けは細切り
  にします。

【麺茹でと盛り付け】
1.たっぷりのお湯を沸かし、麺をほぐしながら入れて茹でます。
2.茹で終えたら冷水に取り、流水にさらし、麺のぬめりを取って水気を切ります。
3.器に麺を盛りつけ、トッピングの野菜をのせ、<麺つゆ冷麺 調味料>をかけ、
  白煎り胡麻をふって出来上がりです。

麺つゆ野菜冷麺 拡大
夏野菜をたっぷりとのせた冷麺(冷やし中華)です。お好みで焼き豚、ハムなどを
添えて下さいね。

麺つゆ野菜冷麺 B
市販の麺つゆは、かつおと昆布出汁等の旨味がきいているので、美味しさのベース
が出来ています。酢や胡麻油などの調味料をちょっと加えると、簡単でさっぱりした
麺料理になりますよ~♪

今回の料理はレシピブログさんの「非常時にも大活躍!缶詰・びん詰・レトルト食品を
使ったアレンジレシピコンテスト」のモニターとして参加した一品です。
缶詰・びん詰・レトルト食品の料理レシピ
缶詰・びん詰・レトルト食品の料理レシピ



夏野菜の冷麺と一緒にいただいたのは「手羽元の蜂蜜照り焼き」です。鶏の手羽元
をカラッと揚げて、蜂蜜(はちみつ)を入れた甘辛のタレにからめました。
手羽元の胡麻風味揚げ大
【材料(二人分)】
・鶏手羽元5~6本  ・片栗粉適量  ・白煎り胡麻適量

<手羽先の蜂蜜照り焼き 下味調味料>
・醤油小さじ1  ・酒大さじ1/2  ・すりおろし生姜汁小さじ1

<手羽先の蜂蜜照り焼き  調味料>
・蜂蜜大さじ1  ・醤油大さじ2  ・酒大さじ1  ・砂糖大さじ1 

【下準備】
1.常温に戻した鶏手羽元の水気をふき取り、<下味調味料>に10~15分ほど
  漬け込みます。
手羽元の胡麻風味揚げ 下味 手羽元の胡麻風味揚げ 調味料
2.ボウルか器に<手羽先の蜂蜜照り焼き 調味料>を用意しておきます。

【作り方】
1.汁気を切った鶏手羽元に片栗粉をまぶし、余分な粉をはたいて、170度位の
  中温で揚げます。
手羽元の胡麻風味揚げ 調理① 手羽元の胡麻風味揚げ 調理②
2.カラッと揚がったら、油をよく切ります。
手羽元の胡麻風味揚げ 調理③ 手羽元の胡麻風味揚げ 調理④
3.鍋かフライパンに<手羽先の蜂蜜照り焼き  調味料>を入れて火に
  かけます。少し煮詰めて、照りが出てきたら揚げた手羽元を入れます。
4.全体にトロミがついたら火を止めて器に盛り付け、白煎り胡麻をふって
  出来上がりです。

手羽元の胡麻風味揚げB
今回は鶏の手羽元を使いましたが、手羽先や手羽中でも美味しくできます。
蜂蜜を加えると照り照り感が出るので、彩りも映えて食欲がぐっと増します。
上品な甘辛さに、箸が止まらなくなります~♪


副菜は「お揚げ(油揚げ)と切干大根の炊いたん」です。
予め作っておいて、冷蔵庫で少し冷やしていただきました~♪
切干大根大
【材料】
・切干大根30g  ・お揚げ(油揚げ)1/2枚

<お揚げと切干大根の炊いたん 調味料>
・お出汁300cc  ・砂糖大さじ1  ・みりん大さじ1  ・酒大さじ1  
・薄口醤油大さじ1

【作り方】
1.切干大根は水でさっと洗い、水につけて20~30分間ほどおきます。
2.つけおいた切干大根の水気を絞り、食べやすい大きさに切ります。
3.鍋に油を熱し、切干大根を入れて炒めます。
切干大根 調理
4.全体に油がまわったら、お揚げを加えさっと混ぜ、調味料を加えて弱火で煮ます。
  煮汁が半量位になるまで煮て出来上がりです。

切干大根B
しっとりと煮汁を含んだ切干大根、少し冷やしていただくとヘルシーな「夏のおばんざい」
になりますよ~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                      
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪

毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト



コメント

結ママ

夏野菜♪
おはようございます(*^^*)

通年見かけるお野菜もやはり旬には味が濃くて美味しくなりますね~
しかも麺類と一緒だと余り意識せずにがっつり食べれますし\(^o^)/

単身赴任中の主人が連休で帰って来ているので…早速レシピを参考にさせて頂きますね(^.^)
それから…ちょこっと自炊もしている主人にこちらのブログを紹介させてもらいまぁす(*^^*)

結ママさん

我が家のお隣は農家なのです♪
結ママさん、こんにちは~。
コメント、おおきにです~☆

夏野菜は今が一番の旬ですね。
路地ものは特に美味しくいただけます。

我が家のお隣は農家で、無農薬、減農薬の野菜は即売されており、
今回のミニトマト、おくらはお隣さんの野菜です♪
朝採りの野菜なので美味しいです~。

ご主人様にもよろしくお伝え下さいね♪
簡単に出来る料理もあるので、参考にしていただけるとうれしいです。

今後ともよろしくお願いします☆

妖怪

お徳情報ですね!
知らなかった~
麺つゆで冷麺のたれができるなんて。
これ知っていると、とっても便利ですね。
ありがたいなぁ。作れる料理が増えます。
野菜もいっぱい食べれそうだし。うれし~

妖怪さん

お奨めの麺つゆタレです~♪
妖怪さん、こんばんは~☆

麺つゆで作る冷麺のタレ、これいけますよ~♪
簡単で、すぐ出来るので便利です。

麺つゆにはしっかりしたベースの旨みがあるので、
チョイ工夫すれぱ、いろいろとアレンジできます。

麺+冷麺タレに、お好み野菜野菜をたっぷりのせて、
サラダ感覚でいただいて下さいね~。

明日(14日)も暑そうです。
体調にはくれぐれも気をつけて下さいね~☆
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング