fc2ブログ

押し寿司

押し寿司(B)

先週末の日曜日は押し寿司を作りました。
「押し寿司」の型は買っていましたが、作ろう作ろうと思いつつもなかなか出来なくて、今回は「鯖の押し寿司」を作って以来の登場です。

妻が京都の自宅で取る盛り合わせ寿司の中に、いつも「海老と玉子」の押し寿司が入っていた、とのリクエストに応え、穴子と二種類作りました。

煮穴子とボイル海老は買って、厚焼き玉子は自家製です。寿司飯の間には「干し椎茸の含め煮」を敷いて二層にしています。

【基本の甘酢】
・酢 150㏄
・砂糖 大さじ4
・塩 小さじ2

関西で寿司と言えば「押し寿司」「箱寿司」「大阪寿司」。鯛や海老、穴子などを寿司飯の上に乗せて作ります。何種類か組み合わせると、彩りが華やかになりますよ♪

押し寿司の代表として「バッテラ」があります。押し寿司を作る際の木枠が小船に似ていることから、ポルトガル語のボートを指す言葉「バテイラ」がつまってバッテラと呼ばれる様になったそうですね♪
押し寿司 型(B)
押し寿司の型


最後まで読んで下さいまして本当にありがとうございました。



↑↑↑ ブログランキング参加しています。ポチッとお願いします。
クリックしていただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト



コメント

warattego

美味しそう~
でもこちらのブログは見る時間を考えないよ^^;
お腹ぐぅ~となっちゃいます(>_<)

ばぁちゃ

「寿司萬」の大阪寿司を思い出しました。箱寿司を自分で作るって発想無かったです。(*_*;
箱寿司用の型を手に入れて挑戦したいです。売ってるのを見た事有るので…多分吉野の杉細工のお店???

warattego さん ← syu♪

押し寿司
warattego さん、コメントありがとうございます。
お腹が空いている時に料理写真を見ると良くないですよね。私もいつも困っています・・・。

明日もまたアップしますのでご訪問下さい。
今後ともよろしくお願いします。syu♪

ばぁちゃさん ← syu♪

箱寿司
ばぁちゃさん、箱寿司(押し寿司)、実は二度目のチャレンジでした。難しい寿司ではないのですが、力技は必要です。今回もちょっと押し(重石)を強くすれば、もっと「カチッ」といったかも知れません。

大阪ならば、多分ホームセンターには型を売っています。
日本橋の道具屋筋には絶対あると思います。

ぜひぜひご主人と一緒に作ってみて下さいね。
今後ともよろしくお願いします。syu♪
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング