
先週末は、大分県中部の郷土料理として知られる鶏肉の天ぷら<とり天>を作りました♪
ひと口大に切った鶏肉に、醤油、しょうが、にんにくを加えて下味をつけ、衣をつけて、油で
揚げます。今回は鶏のむね肉を使って、あっさり&サクサクに仕上げました~♪
【材料(二人前)】
・鶏むね肉1枚 ・お好みの付け合せ野菜

<とり天 下味調味料>
・おろししょうが小さじ1 ・おろしにんにくほんの少々 ・酒大さじ1
・醤油大さじ1 ・砂糖大さじ1/2 ・塩、胡椒適量
<とり天 衣>
・玉子1個 ・小麦粉1/4カップ ・片栗粉1/4カップ ・水60cc
【作り方】
1.鶏むね肉は食べやすいひと口大に切り、<とり天 下味調味料>につけます。
15~20分位つけ込みます。

2.ボウルに<とり天 衣>の材料を、混ぜ合わせておきます。

3.鶏むね肉に<とり天 衣>をつけ、180度位の油温でカラリと揚げて出来上がりです。


普通の天ぷら、唐揚げと違い、衣に卵を多く使うことで、とり天ならではのふんわり感
が美味しさの秘訣のようです。

本場の大分では特産のカボス、カボスポン酢、練り辛し等が添えられているようですが、
我が家では「ポン酢醤油」につけていただきました。辛し酢醤油、天つゆなども合います。

今回はあっさりして、柔らかい鶏むね肉を使いましたが、ジューシーな鶏もも肉でも
美味しくできます。ポン酢醤油でいただくと最後までさっぱりいただけますよ~♪
とり天に添えた野菜料理は「春菊のみぞれ和え」です。

【材料(二人分)】
・春菊1/2束 ・大根(大根おろし)

<おろし和え 調味料>
・大根おろし大さじ4 ・ポン酢醤油大さじ1
【作り方】
1.春菊は水洗いして、熱湯で下茹でしてからザルに取り、水気を切り、
食べやすい大きさ(3~4cmぐらい)に切り揃えます。
2.大根おろし、ポン酢醤油で和えて出来上がりです。

さっぱりしてヘルシーそのもの。
揚げ物に会う、旬の青菜の副菜です♪
もう一品の副菜は「白菜とエリンギの炒めもの」です。

【材料(二人分)】
・白菜3~4枚 ・エリンギ大1本 ・にんじん1/4本
・水溶き片栗粉大さじ2(片栗粉大さじ1を水大さじ2で溶いたもの)

<白菜とエリンギの炒めもの 調味料>
・お出汁大さじ2 ・酒大さじ1 ・醤油大さじ1/2 ・塩、胡椒適量
【作り方】
1.白菜は食べやすい大きさにざく切り、エリンギ、にんじんは薄切りにします。
2.フライパンに油を熱し、白菜、エリンギ、にんじんを入れて炒めます。

3.野菜がしんなりしてきたら、お出汁、酒、醤油、塩、胡椒で味を調え全体を
炒め合わせます。最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がりです。

白菜の旨み、エリンギの食感を楽しめるあんかけ炒めです。
炒めることで甘みを増す白菜を美味しくいただけますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です。
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント
mame
だけじゃなく
天ぷらもいいですね~
ポン酢をつけていただきたいです^^
ポチ!
2013/03/12 URL 編集
はやとうり
いつも拝見しています
たくさん勉強をさせて頂いています
ありがとうございます
「くるくる肉巻き卵」作らせて頂きました
美味しく頂きました\(^o^)/
鶏天は 私の故郷のものです
そう言えば鶏天作りませんね~~
近いうちに作ろうと思います^^
春菊大好きです
2013/03/12 URL 編集
mameさん
コメント、ありがとうございました。
「とり天<鶏肉の天ぷら>」はサクサクして美味しいですよ~♪
ポン酢でいただくとあっさりして、パクパクいただけます(笑)
唐揚げとはまた違う美味しさがあります☆
胸肉はヘルシーでいけますよ~。
一度試してみて下さいね。
ポチ、ありがとうございました♪
2013/03/12 URL 編集
はやとうりさん
コメント、ありがとうございました♪
「くるくる肉巻き卵」を作られたのですね~。
美味しく召し上がっていただげたようで感激です~♪
鶏天 そうでしたね。
実は私の大好物なのです♪
いつも美味しくいただいています☆
春菊も香りが良くて、身体にも優しい野菜で、
私も大好きです。
本日は本当にありがとうございました(感謝~)。
今後ともよろしくお願いします。
2013/03/12 URL 編集
MASA-K
とり天サイコーーーッ!(*≧∀≦*)
って叫びたいです!!はい・・(^^ゞ
2013/03/12 URL 編集
MASA-Kさん
コメント、ありがとうございました。
とり天、大好物です~。
サクサク感がたまりません~♪
ポン酢でいただくとあっさりして、いくらでも食べられます~(笑)
いつもありがとうございます(感謝~♪)
2013/03/12 URL 編集
ストロベリーアンドラズベリー
私もとり天大好きです。ポン酢で食べたらおいしいですね。
とり天ぷらはおばあちゃんが、とりむね肉やささみでよく作ってくれておいしかったです。
私のブログ記事に書いた、揚げ出しねぎかつもよかったらぜひご覧&お試しあれ。
2013/03/13 URL 編集
ストロベリーアンドラズベリーさん
コメント、ありがとうございました~♪
「とり天<鶏肉の天ぷら>」大好きです~☆
あっさりいただけるポン酢と合いますね。
ブログ拝見させていただきました。
揚げ出しねぎかつ、試してみますね~♪
いつも本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
2013/03/13 URL 編集