
価格が安定してきた「きゅうり」を使って甘辛のタレ漬けを作りました~。タレは醤油、酒、酢、砂糖、胡麻油に七味唐がらしを加えたコクのある合わせ調味料です。味がしっかりしみ込むよう、きゅうりは蛇腹切りにしています。風味豊かなタレにほど良い辛味がきいてご飯にもお酒にもぴったり♪ きゅうりならではの歯ざわりがたまりません~。ぜひぜひ、試してみて下さいね~。
【材料】
・きゅうり2本 ・ハウス七味唐がらし適量

<きゅうりの甘辛タレ漬け 合わせ調味料>
・醤油大さじ1 ・酒大さじ1 ・酢大さじ2 ・砂糖大さじ1 ・胡麻油小さじ1
【作り方】
1.手鍋に<きゅうりの甘辛タレ漬け 合わせ調味料>を入れて煮立て、沸騰
したら火を止めて粗熱を取ります。

2.きゅうりに塩少々を振って板ずりし、斜めに細かく切り込みを入れます。
そのまま裏返し、同じ角度で切り込みを入れます。
3.合わせ調味料をボウルに移し、七味唐がらしを入れて混ぜます。辛さは七味
の量で調整して下さい。

4.蛇腹きゅうりを2㎝幅ぐらいの胴切りにして、タレを入れたボウルに入れます。
そのままでも召し上がれますが、1~2時間漬け込むと美味しく召し上がれます。
器に盛り付け、漬けダレも少し加えて出来上がりです。

蛇腹きゅうりの甘辛タレ漬けが出来上がりました~。タレの風味+七味唐がらしのほど良い辛味と香りがしっかりきいた一品です。漬け込むほどに味がしみていきます。ご飯の友、お酒の肴におすすめです~♪

味付けに使ったハウス七味唐がらしは唐がらし、胡麻、山椒、陳皮、しょうが、青のり、けしの実などのミックススパイス。焙煎釜で仕立てた深みのある色合いと香りの唐がらしを使用しています。辛さだけでなくコクのある深い香りが楽しめます。
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント