fc2ブログ

オムナポリタン<追いケチャップで旨うま♪>

オムナポリタン 大
おうちご飯の人気料理「スパゲッティナポリタン」を薄焼き卵で包んだ「オムナポリタン」を作りました~。今回はケチャップソースの半分で具材の味を調え、残りのソースで麺(パスタ)の味を調える「追いケチャップ」でフレッシュ感を出しました。またソースには牛乳も加え、まろやかな味付けに仕上げています。マヨネーズを加えたコクのある卵と一緒に味わってみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・パスタ100gぐらい(お好みの量) ・玉ねぎ(小)1/2個 ・ソーセージ適量
・にんじん4㎝ ・ピーマン1個 ・マッシュルーム(レトルト)適量
オムナポリタン 材料① オムナポリタン 材料②
<薄焼き卵 材料と調味料(二人分)>
・卵2個 ・マヨネーズ大さじ1

<ケチャップソース 調味料>
・トマトケチャップ大さじ4 ・牛乳大さじ1
・ウスター(またはとんかつ、中濃)ソース大さじ1と1/2

【下準備】
1.ボウルに<ケチャップソース 調味料>を入れて混ぜます。
オムナポリタン 【下準備】① オムナポリタン 【下準備】②
2.ボウルに卵とマヨネーズを入れて混ぜます。

【作り方】
1.鍋に水を入れ、パスタの麺をゆでるため火にかけます。鍋の沸騰を確認し、
  塩(分量外)とパスタを入れます。表示時間を目安にゆでます。ゆで上
  げたらパスタの水気を切ります。
オムナポリタン 調理① オムナポリタン 調理②
2.ナポリタンの具材を食べやすい大きさに切ります。

3.フライパンに油を熱し、火の通りの遅い順に具材を入れて中火で炒めます。
オムナポリタン 調理③ オムナポリタン 調理④
4.<ケチャップソース>の半分を入れて具材の味を調え、パスタを加えて炒めます。

5.<ケチャップソース>の残りを入れてパスタの味を調え、さっと炒めて別皿に
  取り出します。
オムナポリタン 調理⑤ オムナポリタン 調理⑥
6.フライパンをキレイにして油を熱し、溶き卵の半分を薄く焼き、ナポリタンの半分
  を包みます。同様にしてもう一つ作ります。器に付け合わせ野菜と一緒に盛り付
  けて出来上がりです。
  
  卵で包まず、トロトロ卵をナポリタンの上にのせても美味しく召し上がれます。
  具材はお好みのものをお使い下さい。

オムナポリタン 拡大
薄焼き卵で包んだオムナポリタンが出来上がりました~。優しい味の卵と一緒にいただくと絶妙の味わいです。追いケチャップソースが具材、パスタ、それぞれの美味しさを引き立ててくれますよ~♪

オムナポリタン B
カンタンに出来てどなたにも好まれ、それぞれのおうちで味が楽しめるオムナポリタン、おすすめです~♪ ぜひぜひ、追いケチャップソースで味わってみて下さいね~。

副菜の一品目は「トマトと春キャベツのサラダ<優しい味わい♪>」です。
春キャベツトマト 大

【材料(二人分)】
・トマト1個 ・春キャベツの葉2枚ぐらい
 
<和風胡麻ドレッシング 材料と調味料>
・白煎り胡麻適量 ・オリーブオイル大さじ1と1/2 ・酢大さじ1 ・醤油小さじ2
・胡椒適量

【下準備】
1.ボウルか器に<和風胡麻ドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。
2.またはお好みのドレッシングを用意します。

【作り方】
1.春キャベツを鍋食べやすい大きさにちぎり、耐熱皿に入れてラップをかけ、
  600Wの電子レンジで1分加熱して取り出し、粗熱を取ります。
春キャベツトマト 調理① 春キャベツトマト 調理②
2.トマトは食べやすい大きさに切ります。器にトマトと春キャベツを盛り付け、
  ドレッシングをかけて出来上がりです。

春キャベツトマト B 
トマトと春キャベツのサラダが出来上がりました~。旬の春キャベツの優しい味わいと甘味を楽しむサラダです。赤のトマトと春色の淡い色合いが映えて食欲をそそります~♪ ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~。

もう一品は「竹輪と焼きねぎの一味コク旨炒め<ほど良い辛味>」です。
焼きねぎ竹輪 大
旨味のある竹輪、焼くと甘味を増す長ねぎを使って炒め物を作りました~。味付けはコクのある照り焼きダレ+ほど良い辛味の一味唐がらしです。身近な食材と調味料でカンタンに出来上がります。竹輪のプリプリ感、焼きねぎのトロッと感、それぞれ違う食感に甘辛のタレが合わさって美味しさが引き立ちます。ご飯にもお酒にもぴったり♪ ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~。

【材料と調味料(二人分)】
・竹輪(小)3本 ・長ねぎ1本
ねぎ竹輪 材料② ねぎ竹輪 材料①
<一味照り焼きダレ 合わせ調味料>
・醤油大さじ1 ・酒大さじ1 ・みりん小さじ2 ・砂糖小さじ2
・ハウス一味唐がらし適量(お好きな量)

【下準備】
1.長ねぎは3~4㎝ぐらいの筒切りにします。
2.竹輪も同じぐらいの長さに切ります。

【作り方】
1.ボウルか器に<一味照り焼きダレ 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
ねぎ竹輪 調理① ねぎ竹輪 調理②
2.フライパンに油を熱し、長ねぎを入れて二面に焼き色をつけます。

3.竹輪を加えてさっと炒め合わせます。
ねぎ竹輪 調理③ ねぎ竹輪 調理④
4.<一味照り焼きダレ 合わせ調味料>を回し入れ、全体に味がしみるよう
  に炒めます。照りが出てきたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

焼きねぎ竹輪 B
竹輪と焼きねぎの一味コク旨炒めが出来上がりました~。旨味、甘味、辛味が合わさって絶妙の味わいです。ご飯にもお酒にも、またお弁当のおかずにも合いますよ~♪ 一度試してみて下さいね~。
ハウス一味唐がらし 説明用写真
味付けに使ったハウス一味唐がらしは刺激的な辛さが特徴です。英語では“hot”と表現する、口の中がカッと熱くなるような辛さが特徴の赤唐辛子。辛味だけではなく独特の香味をもち、料理のうまみを増す効果も大きいスパイスです。

本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji__s1

syu♪さん
お早うございます
オムナポリタン
トマトと春キャベツのサラダ
竹輪と焼きねぎの一味コク旨炒め
美味しそうです
素晴らしいお料理丁寧なレシピありがとうございます

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。

コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。

ナポリタンを薄焼き卵で包んだ「オムナポリタン」を作りました~。
追いケチャップソースでジューシーな味わいが楽しめます。

やはりナポリタンは美味しいですよね。
大好きです。

トマトと春キャベツも相性抜群でした。
竹輪と焼きねぎの一味炒めはお酒にもぴったりです。

春らしい気温に戻って桜の開花が進みそうです。

今日も穏やかな一日をお過ごし下さい。
いつもありがとうございます。

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

老若男女 大好き♡
ナポリタン。
薄焼きたまごで包んだ オムナポリタン。
おいしそう(≧∀≦)
ナポリタンって、昔ながらの洋食屋さんか老舗喫茶店で食べるイメージで、昔懐かしい味わいのするスパゲティですね。

マロンまろんさん

こんばんは~☆
マロンまろんさん、こんばんは~☆

薄焼き卵のオムナポリタンを作りました~。

今回はケチャップソースを2回に分けた追いケチャップでグレードアップです。
麺(パスタ)にしっかりした味がからまってジューシーに炒め上がりました。

どなたにも好まれるナポリタン、卵と一緒に味わうと美味しいです。

やみつきになるオムナポリタン、おすすめです~☆
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング