fc2ブログ

パリパリ春巻き<鶏がらスープでコク旨♪>

春巻き 大
ご飯のおかず、お酒のおつまみにおすすめの春巻きを作りました~。今回の具材は豚肉、春雨、筍、青ねぎ、生しいたけです。豚肉は下味をつけてから炒めたので、しっかりした味わいに仕上がります。醤油などの調味料に鶏がらスープ(粉末)も加えてコクをつけました。パリパリに揚げた熱々の春巻きをほうばると、口の中に旨味がいっぱい広がります。一度試してみて下さいね~♪

【材料(春巻き10本分】
・春巻の皮10枚 ・豚肉120gぐらい ・春雨30gぐらい ・筍の水煮1/2個
・生しいたけ2個  ・青ねぎ2本 ・小麦粉のり適量
春巻き 材料② 春巻き 材料①
<豚肉 下味調味料>
・酒小さじ2 ・醤油小さじ1 ・胡麻油小さじ1 ・片栗粉大さじ1
・ハウス【特選 本香り】生しょうが(チューブタイプ)小さじ1

<具材(あん)の味付け調味料>
・酒大さじ2 ・醤油大さじ1 ・砂糖小さじ2 ・胡麻油小さじ2
・鶏がらスープ(粉末、または顆粒)小さじ1

【下準備】
1.春雨は規定(パッケージ記載)の戻し方で戻し、食べやすい長さに切ります。
  筍の水煮、生しいたけ、長ねぎは食べやすい大きさに切ります。
春巻き 【下準備】① 春巻き 【下準備】②
2.豚肉は7mm幅ぐらいの細切りにしてボウルに入れ、<豚肉 下味調味料>を
  加えて混ぜ、15分ほど置きます。

【作り方】
1.フライパンに油を熱し、豚肉を入れて炒めて火を通し、別皿に取ります。
春巻き 調理① 春巻き 調理②
2.フライパンをキレイにして油を熱し、筍、生しいたけ、春雨、長ねぎを入れて炒めます。

3.具材に火が通れば豚肉を戻し入れ、<具材(あん)の味付け調味料>を加えて
  炒め合わせ、火を止めます。
春巻き 調理③ 春巻き 調理④
4.具材(あん)の粗熱が取れたら、春巻きの皮で巻きます。巻き終わりは、水で
  練ってのり状にした<小麦粉のり>で止めます。

5.150度ぐらいの少し低めの油温に春巻きを入れ、まずはじっくり揚げます。
  春巻きが上がってきたら火を強め(170度ぐらい)、カリッと揚げます。
春巻き 調理⑤ 春巻き 調理⑥
6.油を切り、器に盛り付けて出来上がりです。

  お好みでからし、酢醤油などをつけていただくと美味しく召し上がれます。
  海老、干し椎茸、にら、ピーマン、キャベツなどでも美味しく召し上がれます。

春巻き 拡大
パリパリ春巻きが出来上がりました~。鶏がらスープのコクが具材に合わさって、風味豊かな春雨が楽しめます。旨味たっぷりでパクパク召し上がれますよ~。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

春巻き B
カリッと揚がった春巻きの皮のパリパリ感がたまりません~。一度に沢山の春巻きを揚げるとパリッとならないので、2~3回に分けて揚げて下さい。またカリッと揚げると、冷めてもべとつきません。お弁当のおかずにおすすめです~♪
ハウス【特選 本香り】生しょうが 説明用写真
豚肉の下味に使ったハウス【特選 本香り】生しょうがはシャキシャキの繊維感と、しょうがのおろしたての生しょうがのような風味が楽しめる粗おろし仕立てです。無着色タイプで、最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

副菜の一品目は「スモークチキンとキャベツのサラダ」です。
チキンレッグ 大

【材料(二人分)】
・スモークチキン(レッグチキン)1本 ・キャベツ、にんじん、きぬさや適量
チキンレッグ 材料① チキンレッグ 材料②
<ドレッシング>
・お好みのドレッシング適量

【下準備】
1.キャベツとにんじんは千切りにして冷水に放ち、シャキッとさせます。
2.スモークチキン(レッグチキン)は食べやすい大きさに裂きます。

【作り方】
1.サラダの器にキャベツ、にんじんを盛り付けます。
2.スモークチキン(レッグチキン)を盛り付け、お好みで下ゆでしたきぬさやを
  ちらします。お好みのドレッシングをかけてで。

チキンレッグ B
香りの良いスモークチキンを使ったサラダが出来上がりました~。ヘルシーで旨味たっぷりの一品です。千切りにしたキャベツとの相性もバッチリ♪ 風味も味わえますよ~。

もう一品は「ツナと青梗菜のさっと煮<カンタン♪超速」です。
ツナ青梗菜 大
使い勝手の良いツナ(シーチキン)缶と青梗菜を使って煮物を作りました~。味付けは和のお出汁と調味料で調えました。ヘルシーで身体に優しい味わいがたまりません~。青梗菜はそのまま煮るのであっという間に出来上がります。ツナの旨味も加わりほっこり♪ 気持ちもホッと和みます。忙しい時は超おすすめのさっと煮です。ぜひぜひ、柔らかい青梗菜を味わってみて下さいね。

【材料(三人分)】
・ツナ(シーチキン)缶1缶 ・青梗菜2株
ツナ青梗菜 材料① ツナ青梗菜 材料②
<ツナと青梗菜のさっと煮 お出汁と調味料>
・お出汁300㏄ ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・砂糖小さじ1 ・薄口醤油大さじ1

【作り方】
1.青梗菜は水で洗ってから、食べやすい大きさに切ります。根元の部分に
  泥が付着している場合もあるので、しっかり洗って下さい。
ツナ青梗菜 調理① ツナ青梗菜 調理②
2.鍋に<ツナと青梗菜のさっと煮 お出汁と調味料>を入れて煮立てます。

3.青梗菜の茎の部分を入れて煮ます。
ツナ青梗菜 調理③ ツナ青梗菜 調理④
4.茎の部分が柔らかくなれば青梗菜の葉の部分、ツナを入れてひと煮します。
  火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。味付けは薄味なのでお好みの味
  に調えて下さい。

ツナ青梗菜 B
ツナと青梗菜のさっと煮が出来上がりました~。短時間で出来るのが何よりうれしい煮物です。お出汁の風味とツナの旨味がしみて煮汁ごと召し上がれます。身体にも優しくてお箸が進みます~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji__s1

syu♪さん
お早うございます
パリパリ春巻き
スモークチキンとキャベツのサラダ
ツナと青梗菜のさっと煮<
素敵なお料理
素晴らしい献立
美味しそうですね
うれしいレシピありがとうございます

ryuji__s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。

コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです~。

パリパリの揚げたての春巻きは美味しいですよね。

今回もいろいろな具材をいっぱい巻いて揚げました。
鶏がらスープのコクも加わり、旨味たっぷりの春巻きが出来上がりました~。

ヘルシーなスモークチキンのサラダもおすすめです。
ツナと青梗菜の煮物も身体に優しい味わいが楽しめます。

機会があれば、ぜひぜひ召し上がってみて下さいね。

良い一日をお過ごし下さいね。
いつも感謝です~。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング