fc2ブログ

こんにゃくとにんじんのきんぴら<七味&青海苔風味>

こんにゃくとにんじん 大
こんにゃくとにんじんを使って「きんぴら」を作りました~。味付けは醤油ベースの甘辛味ですが、仕上げに青海苔と七味唐がらしをふって、磯の香りとほど良い辛味をつけました。プリプリしたこんにゃくの食感、にんじんの優しい味わいがたまりません~。にんじんを加える彩りもキレイに仕上がります。副菜、お弁当のおかず、お酒の肴にぴったりの一品が出来上がりました~♪

【材料(二~三人分)】
・こんにゃく160~180gぐらい(今回はつきこんにゃくを使いました)
・にんじん1/3本ぐらい ・白煎り胡麻適量 ・青海苔(またはあおさ)適量
・ハウス七味唐がらし適量
こんにゃくとにんじん 材料① こんにゃくとにんじん 材料②
<こんにゃくとにんじんのきんぴら 水と調味料>
・醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と1/2 ・砂糖小さじ2 ・水大さじ3
・顆粒、または粉末の出汁少々

【作り方】
1.つきこんにゃくをボウルに入れ、塩小さじ1(分量外)をふり、5分置いて水
  洗いします。板こんにゃくを使う場合は細切りにしてから塩をふって下さい。
こんにゃくとにんじん 調理① こんにゃくとにんじん 調理②
2.こんにゃくを熱湯に入れて2~3分下ゆでします。こんにゃくの臭みが抜け、
  味もしみやすく歯ごたえも良くなります。

3.にんじんは細切りにします。
こんにゃくとにんじん 調理③ こんにゃくとにんじん 調理④
4.鍋かフライパンに油を熱し、にんじんを入れて炒めます。

5.食べやすい長さに切ったこんにゃくを加えて炒め合わせ、<こんにゃくとにん
  じんのきんぴら 水と調味料>を加えて煮ます。
こんにゃくとにんじん 調理⑤ こんにゃくとにんじん 調理⑥
6.汁気がほぼ無くなれば白煎り胡麻、青海苔、七味唐がらしをふって火を止め、
  器に盛り付けて出来上がりです。薄味なので、お好みの味に調えて下さい。

こんにゃくとにんじん 拡大
こんにゃくとにんじんのきんぴらが出来上がりました~。プリプリッとしたこんにゃくの食感、にんじんの甘味としっとりした歯ざわりがたまりません~。煎り胡麻と青海苔の風味、七味唐がらしのほど良い辛味もきいてお箸が進みますよ~♪

こんにゃくとにんじん B
滋味な色合いのこんにゃくに、にんじん色が加わると彩りがぐっと良くなります。ご飯にもお酒にもぴったり♪ お弁当のおかずとしてもおすすめです~。身近な食材と調味料でカンタンに出来上がりますよ~。
ハウス七味唐がらし 説明用写真
仕上げにふったハウス七味唐がらしは唐がらし、胡麻、山椒、陳皮、しょうが、青のり、けしの実などのミックススパイス。焙煎釜で仕立てた深みのある色合いと香りの唐がらしを使用しています。辛さだけでなくコクのある深い香りが楽しめます。

汁物は「豆腐の水菜のキムチスープ<ほど良い辛み>」です。
キムチスープ 大

【材料(二人分)】
・豆腐(絹ごし、または木綿)1/2丁 ・水菜適量
キムチスープ 材料① キムチスープ 材料②
<スープ 水と調味料>
・エバラキムチ鍋の素100㏄ ・水400cc

【下準備】
1.豆腐はひと口ぐらいの食べやすい大きさに切ります。
2.水菜はザク切りにします。

【作り方】
1.鍋にキムチ鍋の素と水を入れて火にかけ、煮立ては豆腐を入れて煮ます。
2.豆腐に火が通ればを止め、器に注ぎます。水菜を添えて出来上がりです。

キムチスープ B
豆腐と水菜のキムチスープが出来上がりました~。市販のキムチ鍋の素を使った風味豊かなスープです。ヘルシーな豆腐と水菜にほど良い辛みがしみてさっぱりした味わいが楽しめますよ~。一度試してみて下さいね。

主菜は「牛肉と春雨の甘辛煮<コク旨しょうが風味>」です。
牛肉春雨 B
薄切り牛肉、春雨、玉ねぎを使って煮物を作りました~。味付けは和のお出汁と調味料の甘辛味です。しょうがをたっぷり加えてさわやかな風味も付けました。ツルンとしたのど越しの春雨、甘くて柔らかい玉ねぎに旨味がしみてお箸も進みます~。ご飯にぴったりのコクと旨味が楽しめます。甘辛煮はどなたにも好まれるのでおすすめです。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・牛肉(薄切り)120gぐらい ・春雨30gぐらい ・玉ねぎ(小)1個
・しょうが1片  お好みできぬさや6個
牛肉春雨 材料① 牛肉春雨 材料②
<牛肉と春雨の甘辛煮 お出汁と調味料>
・お出汁300㏄ ・砂糖大さじ2 ・醤油大さじ3 ・酒大さじ2 ・みりん大さじ2

【下準備】
1.玉ねぎはくし型に切ります。
2.牛肉はひと口位の食べやすい大きさに切ります。

【作り方】
1.春雨(はるさめ)はパッケージに記載の方法で戻し、水気を切って食べやすい
  長さに切ります。
牛肉春雨 調理① 牛肉春雨 調理②
2.しょうが(生姜)は細切りにします。

3.鍋に<牛肉と春雨の甘辛煮 お出汁と調味料>を入れて煮立てます。
牛肉春雨 調理③ 牛肉春雨 調理④
4.煮立てば牛肉、玉ねぎ、しょうがを入れて煮ます。アクが出れば取ります。

5.玉ねぎが柔らかくなれば春雨を加えます。
牛肉春雨 調理⑤ 牛肉春雨 調理⑥
6.全体にお出汁と調味料がしみたら火を止め、器に盛り付けます。お好みで下ゆで
  したきぬさやをちらして出来上がりです。薄味なのでお好みの味に調えて下さい。

牛肉春雨 大
牛肉と春雨の煮物が出来上がりました~。しょうがの風味と甘辛調味料が具材にしっかりしみた優しい味わいの煮物です。ツルンとした春雨ののど越しがたまりません~。旨味もたっぷりで、ご飯にぴったりのおかずです♪

本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji__s1

syu♪さん
お早うございます
こんにゃくとにんじんのきんぴら
豆腐の水菜のキムチスープ
牛肉と春雨の甘辛煮
素晴らしいお料理献立ですね
美味しそうですね
丁寧なレシピありがとうございます

チヨヨ

こんにちはー^^

この金平すっごく作りたいです。
普通のでもご飯によく合うのに、青のり効果で更に美味しく頂けそうで楽しみv
七味唐辛子を使用すると辛さが調節出来ていいですよね。
どうしても鷹の爪だと私には辛すぎて;;
今日も勉強させてくださって有難うございます!

マロンまろん

こんにちは(●´ω`●)

こんにゃくとにんじんのきんぴら。
常備菜にもなるきんぴら、ご飯が進むおかず、大好き♡です。
七味と青海苔が 決め手ですね。
美味しそう(≧∀≦)

ryuji__s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji__s1さん、こんにちは~。

コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です~。

こんにゃくとにんじんのきんぴらを作りました~。
いつもの味付けですが、仕上げに七味唐がらしと青海苔をふってアクセントをつけました。

ご飯にもお酒にもぴったり♪
ヘルシーなきんぴらです。

豆腐と水菜のスープはさっぱりして美味しかったです。
牛肉と春雨はうま味と歯ざわりが楽しめました。

今日は暖かくなりましたね。
良い一日をお過ごし下さい。

今週もよろしくお願いします。

チヨヨさん

こんにちは~♪
チヨヨさん、こんにちは~♪

ヘルシーなこんにゃくとにんじんを使ってきんぴらをいただきました。

青海苔を仕上げにふると磯の香りが楽しめます。
七味唐がらしは少量で十分です。

身体にも優しくてお箸も進みます~。

ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね♪

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~♪

いつものきんぴらの味付けですが、今回は七味唐がらしと青海苔で風味付けしました。
山海の組み合わせで味わいも絶妙です。

身体にも優しくて、ヘルシーなきんぴらが出来上がりました~。

ご飯の進むおかずです~☆
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング