
スナック菓子の代表「ポテトチップス」を使って、ヘルシーな鶏ささみ肉の唐揚げを
作りました。下味をつけた鶏ささみ肉に、ポテトチップスを砕いた衣をまぶして揚げ
ています。サクサク、カリカリの衣に、柔らかい鶏ささみが絶妙に合いますよ~。
食感がとても楽しい料理になりました~♪
【材料(二人分)】
・鶏ささみ肉3枚 ・ポテトチップス(粗めに砕きます)適量 ・片栗粉大さじ1

<鶏ささみ肉の下味>
・酒大さじ1 ・醤油大さじ1/2 ・すりおろしした生姜の絞り汁小さじ2
・お好みですりおろしニンニク小さじ1
【作り方】
1.鶏ささみ肉はひと口ぐらいの大きさに切って下味をつけておきます。(15~20分位)

2.ポテトチップスはビニール袋に入れて、手で粗めに砕きます。
3.下味をつけた鶏肉に片栗粉をふり、ポテトチップスを衣としてまぶします。
4.油温は170度ぐらいでカリカリに揚げます。

温度が高いと、衣のポテトチップスが焦げてしまうので気をつけて下さいね。
鶏肉に火が通れば出来上がりです。
ヘルシーな鶏ささみ肉を使いましたが、もも肉、胸肉も美味しく出来ます。
ポテトチップスは「うすしお」でも、のりしお、コンソメなどなど、お好みの味で
揚げて下さいね。

揚げたてはご飯のおかずにも、お酒の肴としても美味しくいただけます。
冷めてもしっかりした味付けなので、お弁当のおかずにもお奨めです♪

写真はお弁当のおかず用に鶏もも肉を「のりしお」で揚げました。
唐揚げに添えた副菜は「お揚げ(油揚げ)と切干大根の炊いたん」です。

【材料】
・切干大根30g ・お揚げ(油揚げ)1/2枚
<お揚げと切干大根の炊いたん 調味料>
・お出汁300cc ・砂糖大さじ1 ・みりん大さじ1 ・酒大さじ1 ・薄口醤油大さじ1
【作り方】
1.切干大根は水でさっと洗い、水につけて20~30分間ほどおきます。
2.切干大根の水気を絞り、食べやすい大きさに切ります。

3.鍋に油を熱し、切干大根を入れて炒めます。
4.全体に油がまわったら、お揚げを加えさっと混ぜ、調味料を加えて弱火で煮ます。
煮汁が半量位になるまで煮て出来上がりです。

しっとりと煮汁を含んだ切干大根はヘルシーな「おばんざい」です。
もう一品の野菜料理は「カイワレの塩昆布和え 胡麻風味」です。

【材料(二人分)】
・カイワレ大根1パック ・塩昆布適量 ・胡麻油ほんの少々

【作り方】
1.カイワレ大根は根元を切り落とし、水でさらしてからシャキとさせて水気を切ります。
2.カイワレ大根と塩昆布、胡麻油をよく和えて出来上がりです。

カイワレ大根のちょっとした辛みと塩昆布、そして胡麻油の香りが合いますよ~。
主菜をしっかりと引き立ててくれる名脇役の副菜です♪
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

↑ブログランキング参加中です。
妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。クリックしていただける方、本当にありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント
ポンママ
簡単でとっても美味しそうですね。
ぜひ、作ってみたいと思います。
2013/01/09 URL 編集
スタッフM
今年もsyuさんのお料理ジャカスカ作らせて頂きます♪
よろしくお願いします ^^
2013/01/09 URL 編集
madameゆか
揚げる時にバラバラにささみから離れることはないんですか???
私も挑戦してみます(o^^o)♪
2013/01/09 URL 編集
ポンママさん
コメント、ありがとうございました。
手順は思うほど難しくないので、簡単に出来ます。
カリカリに揚げた唐揚げ、美味しくいただけると思います。
冷めても味がしっかりしていますからお弁当にもお奨めです。
ぜひ、一度試してみて下さいね~。
今後ともよろしくお願いします。
2013/01/09 URL 編集
スタッフMさん
ご丁寧にありがとうございます。
今年もコツコツ頑張りますので、
参考になりそうな料理をいろいろとアレンジしてみて下さいね。
こちらこそ、本年もよろしくお願いします♪
2013/01/09 URL 編集
madameゆかさん
コメント、ありがとうございました♪
下味に使ったタレに片栗粉をふり、
砕いたポテトチップスをしっかりつけて、
軽く握る感覚で肉にまぶします。
タレの汁気と片栗粉のおかけで揚げた際に
多少ははがれますが、バラバラにはならないです。
ぜひぜひ、試してみて下さいね~♪
2013/01/09 URL 編集
とど
うちは玉子焼きに入れた事はありますが、
syuさんみたいに衣として、揚げ物にした事はありません。
今度、試してみます!(*´▽`*)
2013/01/09 URL 編集
duo
ポテトチップスの唐揚げすっごく美味しそうです!!!
丁度近々唐揚げ作ろうと思っていたので、早速挑戦してみますd(*^v^*)b
2013/01/09 URL 編集
イヴまま♡
うちの男子たちが喜びそうです。
片栗粉をまぶしてポテチ
こんなにキレイにつくのですね(*^。^*)
2013/01/09 URL 編集
-
2013/01/09 編集
トマトの夢3
すごい 発見です^^
おやつ感覚で たくさん食べちゃいそう(^-^)
2013/01/09 URL 編集
とどさん
コメント、ありがとうございました。
ポテトチップスを入れた玉子焼き、美味しそうです♪
今度、私も作ってみます。
レシピ情報、ありがとうございます☆
唐揚げの衣にポテトチップスを使うと、
ほどよい塩分とパリパリ感が美味しいです。
いろいろな味のポテトチップスがあるので、
お好みの味が楽しめます。
ぜひ、一度試してみて下さいね~♪
2013/01/10 URL 編集
duoさん
コメント、ありがとうございました。
いつものポテトチップスを衣として使うので、簡単に出来ます。
カリカリに揚げた唐揚げ、美味しくいただけると思います。
いろいろな味のポテトチップスがあるので、お好みの味が楽しめます。
ぜひ、一度試してみて下さいね~。
ご訪問とコメント、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
2013/01/10 URL 編集
イヴまま♡さん
コメント、ありがとうございました。
ポテチ衣の唐揚げ、これはお奨めですよ~。
軽く握る感覚でしっかりとポテチ衣をつければ、
ばらばらにはがれたりはしないです。
入れた際の油の温度が高すぎるとはがれやすいので、
少し低めから揚げていき、温度を上げていって下さいね。
ぜひ、一度試してみて下さいね~♪
2013/01/10 URL 編集
トマトの夢3さん
コメント、ありがとうございました。
いつものポテトチップスを唐揚げの衣に使いました。
パリパリ感がまた美味しいです。
下味もつけてあるし、衣に塩味があるぶん、
そのまま何もつけなくても美味しくいただけます。
作っていても楽しくなる料理です。
ぜひ、一度試してみて下さいね~。
2013/01/10 URL 編集
とど
私のはレシピ情報なんて大したものではありませんよ~(汗)
玉子焼きにポテチを入れるのは、前にテレビで紹介されていたんですよ(笑)
確か『簡単スパニッシュオムレツ』という名前だった気がします。
ポテチがふやけてホントのじゃがいもみたいになりました(笑)
いつも丁寧にコメントのお返事を下さって、ありがとうございます!
また来ますね♪
2013/01/10 URL 編集
とどさん
いえいえ、このように料理の情報をいただけると、
いろいろと試したくなります(笑)
今まで作ったことのない料理や、
長いこと作っていない料理の情報は
たいへんうれしいです。
ポテトチップス料理、また試してみますね。
こちらこそ、本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
2013/01/11 URL 編集