
柔らかく下ゆでした大根にお、お出汁とさつま揚げの旨味をしみ込ませた煮物を作りました~。旨味がじんわりとしみて優しい味わいが楽しめる一品です。厚めに皮をむいた大根を米のとぎ汁で下ゆですると、ぬかの成分が大根の苦味や臭みを取り除いて甘味が増します。ひと手間かかりますが、しっかり下ゆでしてから煮たトローとした大根は絶妙です。気持ちもホッと和みます~♪
【材料(二人分)】
・大根15㎝ぐらい ・さつま揚げ3~4個 ・お好みで水菜適量

<大根とさつま揚げの煮物 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄ ・薄口醤油大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・酒大さじ1
・砂糖小さじ2
【作り方】
1.大根は皮をむいて食べやすい大きさに切ります。(今回は乱切りにしました。)

2.米のとぎ汁か、お茶パックに少量の米を入れて下ゆで(15分ぐらい)してから、
流水でぬかをしっかり洗い流します。
3.鍋に<大根とさつま揚げの煮物 お出汁と調味料>、入れて煮立てます。

4.煮立てば大根を入れて7~8分ほど煮ます。
5.食べやすい大きさに切ったさつま揚げを加えて5~6分ほど煮ます。

6.旨味が大根にしみわたったら火を止めて器に盛り付けます。お好みでザク切り
にした水菜を添えて出来上がりです。味付けは薄味なので、お好みの味に調え
て下さい。濃口醤油を使いましたが、濃口醤油でも美味しく召し上がれます。

大根とさつま揚げの煮物が出来上がりました~。薄口醤油で煮ているので淡い色合いに仕上がります。さつま揚げの旨味がしみてほっこり♪ ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント