
白菜、豚バラ、にんじんを使って煮物を作りました~。味付けは和のお出汁と調味料ですが、今回は水煮のホタテを加えてコクを付けました。豚バラとホタテの旨味がしみた白菜とにんじんが絶妙です。優しい味わいがたまりません~。白菜と豚バラは相性が良くてお箸も進みます。直ぐに火が通る食材ばかりなので、カンタン、時短で出来上がります。一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・豚バラ肉150g ・白菜適量 ・にんじん1/3本 ・お好みできぬさや適量
・ホタテの水煮(フレーク1パック、または缶詰(小)1缶

<白菜と豚バラの旨コク煮 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄ ・ホタテの水煮の煮汁40g ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1
・薄口醤油大さじ1と1/2 ・砂糖小さじ2
【作り方】
1.白菜とにんじんは食べやすい大きさに切ります。豚バラ肉はひと口ぐらい
の大きさに切ります。

2.鍋に<白菜と豚バラの旨コク煮 お出汁と調味料>、ホタテの煮汁を入れて煮立てます。
3.煮立てば豚パラと白菜の芯の部分を入れて煮ます。

4.白菜の芯が柔らかくなれば、白菜の葉、にんじん、ホタテの身を加えます。
味がしみたら火を止め、器に煮汁ごと盛り付けます。お好みできぬさやを
添えて出来上がりです。
味付けは薄味なので、お好みの味に調えて下さい。
お好みで粉山椒、一味唐辛子、七味唐辛子をふります。

白菜と豚バラの煮物が出来上がりました~。柔らかくて甘い白菜、旨味たっぷりの豚バラ、相性抜群の煮物です。粉山椒か一味唐辛子、または七味唐辛子を適量ふると、味がピリッと締まってほっこり♪ ぜひぜひ味わってみて下さいね。

仕上げにふったハウス山椒はウナギなどのこってりしたメニューに負けないよう香り立ちを高めました。一ひねりで開け閉めできるカチッとキャップを採用しています。
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント