fc2ブログ

しらたきと焼きちくわの七味きんぴら<ヘルシー♪>

しらたきと竹輪のきんぴら 大
ヘルシーで低カロリーのしらたき(糸こんにゃく)と焼きちくわを使ってきんぴらを作りました~。味付けはお出汁と甘辛調味料に七味唐がらしを加えたピリ辛仕立てです。焼きちくわは炒め物に使うと魚の旨味で料理がおいしくなり、また食べ応えのあるおかずになります。下ゆでしてから乾煎りしたしらたきに、調味料とちくわの旨味がしみた絶品のきんぴらが出来上がりました~♪

【材料(二人分)】
・しらたき(糸こんにゃく)1パック(200g)・焼きちくわ2本 ・白煎り胡麻適量
・ハウス七味唐がらし適量 ・お好みで下ゆでしたインゲン適量
しらたきと竹輪のきんぴら 材料① しらたきと竹輪のきんぴら 材料②
<しらたきと焼きちくわの七味きんぴら 水と調味料>
・薄口醤油大さじ1 ・みりん小さじ2 ・砂糖小さじ1 ・酒大さじ1 ・水大さじ2
・顆粒の出汁ほんの少々

【作り方】
1.しらたきをザルにあげ、流水でさっと洗ってから沸騰した鍋に入れて
  下ゆでして水気を切ります。
しらたきと竹輪のきんぴら 調理① しらたきと竹輪のきんぴら 調理②
2.下ゆでしたしらたきは食べやすい長さに切ります。

3.焼きちくわは輪切りにします。
しらたきと竹輪のきんぴら 調理③ しらたきと竹輪のきんぴら 調理④
4.鍋かフライパンに油を入れずに中火でしらたきを乾煎りします。

5.乾煎りしたら胡麻油と焼きちくわを加えて炒め合わせます。
しらたきと竹輪のきんぴら 調理⑤ しらたきと竹輪のきんぴら 調理⑥
6.全体に油がなじんだら、<きんぴら 水と調味料>を加えてからめるようにして
  炒めます。汁気がなくなる直前に七味唐がらし、白煎り胡麻をふってさっと炒め
  て火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。お好みで下ゆでしたインゲンを
  ちらします。味付けは薄味なので、お好みの味に調えて下さい。

しらたきと竹輪のきんぴら 拡大
しらたきと焼きちくわの七味きんぴらが出来上がりました~。しらたきのツルンとした食感、焼きちくわの旨味がたまりません~。七味のほど良い辛味が具材の美味しさを引き立ててくれますよ~♪

しらたきと竹輪のきんぴら B
下ゆでして、乾煎りしたしらたきに調味料がしっかりのっています。ほど良い辛さでご飯にもお酒にもぴったり♪ お弁当のおかずにもおすすめの一品です。ヘルシーなしらたきと焼きちくわ、ダイエットにもおすすめです~♪
ハウス七味唐がらし 説明用写真
味付けに使ったハウス七味唐がらしは焙煎釜にて仕立てた深みのある色合いと香りの唐がらしなど7種類をブレンドした七味唐がらしです。原材料の「麻の実」を「しょうが」に変更し、さわやかな香り立ちと辛みを楽しめます。

主菜は「鮭カマの焼いたん<脂がのって旨味たっぷり>」です。
鮭カマ 大

【材料(二人分)】
・鮭カマの切り身2枚 ・お好みで水菜適量 ・お好みでカットレモン2個

【作り方】
1.鮭カマを常温に戻し、キッチンペーパーで水気をふき取ります。
鮭カマ 調理① 鮭カマ 調理②
2.魚焼きグリル、またはレンジグリルで焼いて火を通します。
  器に盛り付け、お好みで水菜とカットレモンを添えて出来上がりです。

鮭カマ B
鮭カマの焼いたんが出来上がりました~。脂がのって身が柔らかく、旨味たっぷりです。レモンをしぼっていただくとさっぱりしてお箸も進みます~。鮭カマを見かけたら、ぜひぜひ味わってみて下さいね~♪

もう一品は「白菜と豚バラ肉の旨コク煮<ホタテ風味♪>」です。
豚バラ白菜 大
白菜、豚バラ、にんじんを使って煮物を作りました~。味付けは和のお出汁と調味料ですが、今回は水煮のホタテを加えてコクを付けました。豚バラとホタテの旨味がしみた白菜とにんじんが絶妙です。優しい味わいがたまりません~。白菜と豚バラは相性が良くてお箸も進みます。直ぐに火が通る食材ばかりなので、カンタン、時短で出来上がります。一度試してみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・豚バラ肉150g ・白菜適量 ・にんじん1/3本 ・お好みできぬさや適量
・ホタテの水煮(フレーク1パック、または缶詰(小)1缶
豚バラ白菜 材料① 豚バラ白菜 材料②
<白菜と豚バラの旨コク煮 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄ ・ホタテの水煮の煮汁40g ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1
・薄口醤油大さじ1と1/2 ・砂糖小さじ2

【作り方】
1.白菜とにんじんは食べやすい大きさに切ります。豚バラ肉はひと口ぐらい
  の大きさに切ります。
豚バラ白菜 調理① 豚バラ白菜 調理②
2.鍋に<白菜と豚バラの旨コク煮 お出汁と調味料>、ホタテの煮汁を入れて煮立てます。

3.煮立てば豚パラと白菜の芯の部分を入れて煮ます。
豚バラ白菜 調理③ 豚バラ白菜 調理④
4.白菜の芯が柔らかくなれば、白菜の葉、にんじん、ホタテの身を加えます。
  味がしみたら火を止め、器に煮汁ごと盛り付けます。お好みできぬさやを
  添えて出来上がりです。

  味付けは薄味なので、お好みの味に調えて下さい。
  お好みで粉山椒、一味唐辛子、七味唐辛子をふります。

豚バラ白菜 B
白菜と豚バラの煮物が出来上がりました~。柔らかくて甘い白菜、旨味たっぷりの豚バラ、相性抜群の煮物です。粉山椒か一味唐辛子、または七味唐辛子を適量ふると、味がピリッと締まってほっこり♪ ぜひぜひ味わってみて下さいね。
ハウス山椒 説明用写真
仕上げにふったハウス山椒はウナギなどのこってりしたメニューに負けないよう香り立ちを高めました。一ひねりで開け閉めできるカチッとキャップを採用しています。

本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
しらたきと焼きちくわの七味きんぴら
鮭カマの焼いたん
白菜と豚バラ肉の旨コク煮
水煮のホタテで隠し味 素晴らしいです
素晴らしいお料理献立
うれしいレシピありがとうございます

マロンまろん

こんにちは(●´ω`●)

焼きちくわの旨みが しらたきにしゅんで、美味しそう(๑˃̵ᴗ˂̵)
きんぴらって、ほんと ご飯に合いますよね。
進みますよね。
七味でピリ辛、お酒にも合いますね。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。

コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。

しらたきと焼きちくわを使ってきんぴらを作りました~。
七味唐辛子で仕上げたのでちょっとピリ辛です。

ほど良い辛味でお箸も進みます。
ご飯にも合いますよ~。

鮭カマは旨味たっぷりです。
白菜と豚バラの煮物は優しい味わいが楽しめました。

元気の出る献立が出来上がりました~。

寒さが続きますが、どうか体調にはくれぐれも気をつけて良い一日をお過ごし下さい。
今日も本当にありがとうございました。

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~♪

しらたきと焼きちくわのきんぴら、ご飯にもお酒にも合いますよね。

下ごしらえをしっかり行ったしらたきは味がのりやすいです。

焼きちくわは旨みもたっぷり♪

歯ざわりも楽しめる相性の良い組み合わせのきんぴらが出来上がりました~。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング