
下味をつけたサバ(鯖)を唐揚げにして、しょうがの風味をきかせた甘辛の煮汁で煮込みました~。下味にもおろししょうが(チューブタイプ)を加えているので、サバ特有の匂いを抑えることができる一品です。照り照りに煮上がったサバの旨味がたまりません~。しっとりとした皮、ジューシーな身は白ご飯にぴったりです♪ お酒の肴、お弁当のおかずにもおすすめです~。
【材料(三人分)】
・サバ(小)1尾 ・塩適量 ・しょうがの細切り適量 ・お好みできぬさや適量

<サバの下味調味料>
・酒小さじ2 ・醤油小さじ2 ・片栗粉大さじ2
・ハウス【特選 本香り】生しょうが(チューブタイプ)小さじ1
<揚げサバの甘辛しょうが煮 お出汁と調味料>
・お出汁200cc ・醤油大さじ2 ・砂糖大さじ1 ・酒大さじ2 ・みりん大さじ2
【下準備】
1.三枚におろしたサバの中骨、小骨を抜き取ります。

2.鍋に<揚げサバの甘辛しょうが煮 お出汁と調味料>を入れて混ぜます。
【作り方】
1.サバは身側から包丁を入れ、6等分のひと口大ぐらいに切ってボウルに入れます。

2.<サバの下味調味料>を加えて軽く混ぜ、15~20分ぐらい置きます。
3.下味をつけたサバを170度ぐらいの油温でカラッと揚げます。

4.揚げたら油をしっかり切ります。
5.煮汁を煮立て、煮立てば揚げたサバと細切りにしたしょうがを入れて煮ます。

6.10分ぐらい煮て、全体に照りが出てきたら火を止めます。器に盛り付け、煮汁
を少しかけます。お好みできぬさやを添えて出来上がりです。
味付けは薄味なので、お好みの味に調えて下さい。

揚げサバの甘辛しょうが煮を仕上げている写真です。サバにしょうがの風味がきいた甘辛の煮汁が合わさり、絶妙の味に煮上がります。下味に加えた片栗粉でトロミがつき、照り照りに仕上がりますよ~♪、

揚げて旨味を閉じ込めるので、サバ本来の美味しさが楽しめます。ご飯にもお酒にもぴったり♪ 冷めても美味しくいただけるので、お弁当のおかずとしてもおすすめです~。ぜひぜひ、味わってみて下さいね。

サバの下味に使ったハウス【特選 本香り】生しょうがはシャキシャキの繊維感と、しょうがのおろしたての生しょうがのような風味が楽しめる粗おろし仕立てです。無着色タイプで、最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
副菜の一品目は「アスパラとにんじんの4種ペパー炒め<炒り卵添え>」です。

【材料(二人分)】
・アスパラ3本 ・にんじん5㎝ぐらい ・卵1個

<アスパラとにんじんの4種炒め 調味料>
・ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>適量
【下準備】
1.アスパラは筋と袴を取り、食べやすい長さに切って下ゆでして冷水にとり、
水気を切ります。にんじんは拍子切りにします。
2.ボウルに卵を割り入れ、溶き卵にします。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、溶き卵を入れてかき混ぜながら半熟状にして炒り卵を作り
ます。出来上がれば別皿に取ります。
2.フライパンをキレイにして、油を熱し、にんじんを炒めます。にんじんに火が通れば
アスパラを加えてさっと炒め合わせます。炒り卵を戻し入れ、香りソルト<4種のペ
パーミックススー>で味を調え火を止めます。器に盛り付けて出来上がりです。

アスパラとにんじんの4種ペパー炒めが出来上がりました~。アスパラならではの歯ざわり、にんじんと炒り卵の優しい味わいが楽しめる副菜です。調味料一つでカンタンに出来るので、ぜひぜひ味わってみて下さいね~♪

味付けに使ったハウス香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。
もう一品は「切干し大根とお揚げの煮物<ほっこり♪>」です。

副菜の定番、切干し大根(千切り大根)とお揚げの煮物を作りました~。今回はにんじんも加えたヘルシー仕立てです。お出汁と薄口醤油などの調味料がしみた切干し大根ならではの甘味がたまりません~。口の中に深い味わいがジュワーと広がります。お揚げの油のコクも加わり、気持ちもほっと和みます。優しい味わいをぜひぜひ、味わって下さいね。おすすめです~♪
【材料】
・切干し大根(千切り大根)30gぐらい ・お揚げ(油揚げ)1枚 ・にんじん少々

<切干し大根とお揚げの煮物 お出汁と調味料>
・お出汁300cc ・砂糖大さじ1 ・みりん大さじ1 ・酒大さじ1 ・薄口醤油大さじ1と1/2
【作り方】
1.切干し大根を流水で洗い、水につけて20~30分間ほど置きます。

2.大根の水気を絞り、食べやすい長さに切ります。
3.お揚げ(油揚げ)は拍子切り、にんじんは2㎝ぐらいの長さの細切りにします。

4.鍋に<切干し大根とお揚げの煮物 お出汁と調味料>を入れて煮立てます。
煮立てば切干し大根を入れて柔らかくなるまで10分ぐらい煮ます。お揚げと
にんじんをを加え、煮汁が半量ぐらいになるまで煮て火を止め、器に盛り付け
て出来上がりです。味付けは薄味なので、お好みの味に調えて下さい。

切干し大根とお揚げの煮物が出来上がりました~。切干し大根は栄養価が高く、食物繊維も豊富でヘルシーそのもの♪ しっとりした甘い大根の美味しさが楽しめますよ~。
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
揚げサバの甘辛しょうが煮
アスパラとにんじんの4種ペパー炒め
切干し大根とお揚げの煮物
素晴らしいお料理
献立美味しそうですね
うれしいレシピありがとうございます
2018/02/21 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です~。
サバの唐揚げを甘辛の煮汁をからめた一品、おすすめです~。
しょうがの風味と甘辛の煮汁が絶妙です。
照り照りに仕上がってお箸も進みます~。
機会があれば、一度味わってみて下さいね。
アスパラとにんじんの炒め物は歯ざわり抜群です。
切干し大根とお揚げの煮物は気持ちもホッと和みます。
優しい味わいの献立が出来上がりました~。
寒さが戻りそうです。
体調にはくれぐれも気を付けて、良い一日をお過ごし下さい。
2018/02/21 URL 編集
マロンまろん
揚げ鯖の甘辛しょうが煮。
こってりしていそうで 生姜でさっぱり。
美味しそう♡
鶏肉にも 応用出来そうですね。
2018/02/21 URL 編集
マロンまろん
鯖の唐揚げにしてから甘辛の煮汁で煮込みました。
鯖の旨味を逃すことなく、しっとりとした美味しさが楽しめます。
甘辛しょうが煮は鶏肉で作ってもも美味しく召し上がれます♪
しょうがの風味と甘辛の煮汁が合わさって絶妙です~。
2018/02/21 URL 編集