
お揚げにお好みの具材を詰めて煮込む巾着煮を作りました~。今回の具材はツナ、しらたき、にんじんです。下ゆでして、乾煎りした「しらたき」に下味をつけてから詰めるとしっかりした味わいに煮上がります。お揚げとツナの旨味がジュワーとしみ込んで気持ちもほっこり♪ 身体に優しい具材で作るヘルシーな和の煮物です。簡単に出来るので、ぜひぜひ味わってみて下さいね~。
【材料(巾着8個分)】
・お揚げ(油揚げ)4枚 ・ツナ缶1缶 ・しらたき200g ・にんじん少々
・お好みの青み(今回はインゲン)

<しらたきの炒め物 調味料>
・薄口醤油小さじ2 ・酒小さじ2 ・みりん小さじ2 ・砂糖小さじ1
<巾着煮 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄ ・薄口醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1
・砂糖小さじ2
【下準備】
1.しらたきをザルにあげ、流水でさっと洗ってから沸騰した鍋に入れて
下ゆでして水気を切り、食べやすい長さに切ります。

2.鍋かフライパンに油を入れずに中火でしらたきを乾煎りします。薄口醤油、
酒、みりん、砂糖で下味をつけさっと炒め煮にして粗熱を取ります。
【作り方】
1.にんじんは細切りにします。

2.ボウルに汁気を切ったツナを入れます。
3.にんじん、しらたきを加えて混ぜ合わせます。

4.横半分に切って袋状にしたお揚げ(油揚げ)に具材を詰めます。
5.詰め終えたらお揚げを閉じ、かんぴょうでくくるか、爪楊枝で留めます。

6.鍋に<巾着煮 お出汁と調味料>を入れて煮立て、巾着を入れて弱火で15分
ぐらい煮ます。巾着に味がしみたら火を止めます。器に盛り付け、お好みで
青みの野菜(インゲン、きぬさや、水菜など)を添えて出来上がりです。
味付けは薄味なので、お好みの味に調えて下さい。

ツナ、しらたき、にんじんを具材にしたお揚げの巾着煮が出来上がりました~。お出汁がジュワーとしたお揚げの優しい味わい、具材の美味しさがたまりません~。ご飯にもお酒にもぴったり♪ お箸が進みます~。

ツナから出る旨味がお出汁に深みを加え、しっとり煮上がります。身近な食材と調味料で手軽に出来る和の一品です。具材はきくらげ、ひじき、銀杏(ぎんなん)などもおすすめです。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
もう一品の副菜は「キャベツのマヨポンサラダ<コク旨♪爽やか>」です。

【材料(二人分)】
・キャベツ1/16個ぐらい ・きゅうり1/3本 ・にんじん5㎝
<マヨポンサラダ ドレッシング調味料>
・マヨネーズ大さじ2~3 ・ポン酢大さじ1
【作り方】
1.キャベツ、きゅうり、にんじんを細切りにして冷水に放ち、シャキッとさせて
からしっかり水気を切ります。

2.ボウルか器に<マヨポンサラダ ドレッシング調味料>を入れて混ぜます。
3.ボウルにキャベツ、きゅうり、にんじんを入れ、マヨポンサラダドレッシング
調味料を加えて混ぜます。器に盛り付けて出来上がりです。

爽やかでコク旨のマヨポンを使ったサラダが出来上がりました~。細切りにした野菜とマヨポンの相性もバッチリ♪どのような料理にも合います。お好みの具材を使って、ぜひぜひ一度味わってみて下さいね~♪
主菜は「豚バラと豆腐の甘辛炒め<旨味たっぷり>」です。

旨味のある豚バラ肉、ヘルシーな絹ごし豆腐を使って炒め物を作りました~。味付けは甘辛の照り焼きダレです。豚バラを炒め、しっかり水切りをした豆腐を加えてさっと炒め合わせ、あとはタレをからめるだけ♪ 簡単、超速で出来上がります。豚バラ肉を炒めた油で豆腐も炒めるので、お肉の旨味が豆腐にしみ込みます。コクもあってご飯にぴったりのおかずが出来上がりました~。
【材料(二人分)】
・豚バラ肉120gぐらい ・絹ごし豆腐(小)1丁 ・お好みで青ねぎの小口切り適量

<甘辛炒め 合わせ調味料>
・醤油大さじ1 ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1
【下準備】
ボウルか器に<甘辛炒め 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
【作り方】
1.キッチンペーパーで豆腐全体を包み、耐熱皿にのせて600Wの電子レンジで
2分30秒加熱します。粗熱が取れたらしっかり水切りをします。

2.フライパンに油を熱し、食べやすい大きさに切った豚バラ肉を入れて炒めます。
3.豚バラの色が変われば、ひと口大ぐらいに切った豆腐を加えて炒め合わせます。

4.<甘辛炒め 合わせ調味料>を回し入れて炒め煮にします。具材に調味料がし
みたら火を止めます。器に盛り付け、お好みで青ねぎの小口切りをちらして
出来上がりです。味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

豚バラと豆腐の甘辛炒めが出来上がりました~。旨味がしみた豆腐が絶妙の味わいです。豆腐は崩しながら炒めてもOKです。木綿、絹揚げ、厚揚げでも美味しく召し上がれます。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ちわ
お揚げさん 何をどうしてもおいしいです。大好き!
こういうふうに いろんなものを詰めて炊いたら
お揚げさんから出るお出汁で なおさらまろやかになりますよね。
ちょっとのおうどんとか 卵とか・・・宝袋💛
私も近々 炊いてみようと思います。
2018/02/02 URL 編集
ryuji_s1
おはようございます
お揚げの巾着煮
キャベツのマヨポンサラダ
豚バラと豆腐の甘辛炒め
ヘルシーでしかも美味しそうですね
丁寧なレシピありがとうございます
2018/02/02 URL 編集
ちわさん
お揚げさんを使った料理、私も大好きです~。
今回はツナやしらたき(糸こんにゃく)などを詰めて巾着煮でいただきました。
宝袋とも言いますよね☆
お出汁と調味料がしみてジュワーとした食感がたまりません~。
おうどん、卵を入れても美味しく召し上がれます。
ぜひぜひ、折を見て味わってみて下さいね~。
2018/02/02 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
いろいろな具材を詰めて炊くお揚げの巾着煮を作りました。
今回の具材はツナ、しらたき、にんじんです。
優しい味わいで身体も温まります。
この時期ぴったの一品が出来上がりました~。
キャベツのマヨポンサラダはさっぱりしています。
豚バラと豆腐の相性も良かったです。
機会があれば、味わってみて下さいね。
今日も良い一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2018/02/02 URL 編集
マロンまろん
お揚げさんに、お出汁と 中の具材の旨みが しゅんで、美味しそう(≧∀≦)
ツナ、しらたき、にんじん。
ヘルシーなのに 食べ応えもあって 良いですね!
2018/02/02 URL 編集
keyママ
師匠~こんちはです^^
お揚げの巾着煮の中身にツナを使うんですね
ツナを入れたことがないので、作ってみたいと思います
キャベツのマヨポンサラダ、簡単でいいですぅ~
豚バラと豆腐の甘辛炒めも簡単で美味しそう
家弁に調度いいです~
いつも助かってます~^^b
まだまだ寒いですね~インフルエンザがめっちゃ流行ってます
師匠も気をつけてくださいね♪
2018/02/02 URL 編集
マロンまろんさん
お揚げさんにしらたき、ツナ、にんじんを入れて巾着煮にしました。
おっしゃる通り、ヘルシーな具材で食べ応えもバッチリです。
お出汁と調味料をしっかり吸い込んだジュワーとしたお揚げの食感を楽しみました~。
身体も温まります~♪
2018/02/02 URL 編集
keyママさん
お揚げに下味をつけたしらたき、そしてツナとにんじんを加えて巾着煮でいただきました。
ツナから出る旨味も加わり、優しい味わいに煮上がります。
しらたきの食感も楽しめますよ~。
ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
キャベツのマヨポンサラダはさわやかで旨コクです。
豚バラと豆腐の照り焼き風の炒め物はカンタンに出来ます。
ヘルシーなのでおうちのお弁当におすすめです~。
雪は午前中で止みましたが寒いです。
keyママさんもインフルエンザにはくれぐれも気を付けて下さいね。
素敵な週末をお過ごしください♪
2018/02/02 URL 編集
小判鮫のコバンちゃん
簡単そうで美味しそうですね!
豚バラと豆腐の甘辛炒めも
美味しそう~!
早速、作ってもますか!
風呂ふき大根作りました
写真アップします
見てください。
2018/02/02 URL 編集
小判鮫のコバンちゃんさん
昨夜はコメントありがとうございました。
おぉ~、美味しそうなふろふき大根が出来上がっていますね。
昆布だしがしっかりきいていい感じです~☆
お子様にも喜んでいただけて何よりです。
お揚げの巾着煮、豚バラと豆腐の甘辛炒め、どちらも簡単に出来ておすすめです。
ぜひぜひ、味わってみて下さいね。
厳しい寒さが続きそうです。
体調にはくれぐれも気を付けて下さい。
2018/02/03 URL 編集