fc2ブログ

ほうれん草のミートソースチーズ焼き<熱々♪>

ほうれん草のミートソースチーズ焼き 大
やや価格が下がってきたほうれん草を使ってチーズ焼きを作りました~。調味料は市販のミートソース(レトルト)と溶けるチーズです。材料一つ、調味料二つでカンタン、超速で出来上がります。下ゆでしたほうれん草を炒め、ミートソースを加えて味を調え、溶けるチーズをのせて焼き色を付けるだけ♪ ほうれん草の甘みにソースとチーズのコクが合わさって旨みたっぷりです~。

【材料(二人分)】
・ほうれん草1パック ・溶けるスライスチーズチーズ2枚
・お好みでGABANイタリアンパセリ適量
ほうれん草のミートソースチーズ焼き 材料① ほうれん草のミートソースチーズ焼き 材料②
<ミートソースチーズ焼き 調味料>
・市販のミートソース(レトルト)1/2袋

【下準備】
1.ほうれん草はさっと下ゆでして冷水に放ち、粗熱を取ります。
ほうれん草のミートソースチーズ焼き 【下準備】① ほうれん草のミートソースチーズ焼き 【下準備】②
2.水気をしっかり絞り、食べやすい長さに切ります。

【作り方】
1.フライパンにオリーブオイルを熱し、ほうれん草を入れて中火で炒めます。
ほうれん草のミートソースチーズ焼き 調理① ほうれん草のミートソースチーズ焼き 調理②
2.ミートソース(レトルト)を加えます。

3.ほうれん草にソースをからめます。
ほうれん草のミートソースチーズ焼き 調理③ ほうれん草のミートソースチーズ焼き 調理④
4.耐熱皿(グラタン皿)に炒めたほうれん草を入れ、スティック状に切った溶ける
  チーズをのせます。

5.レンジグリル、またはオーブントースター、オープンに入れてチーズに焼き色を
  付けます。
ほうれん草のミートソースチーズ焼き 調理⑤ ほうれん草のミートソースチーズ焼き 調理⑥
6.器具から取り出し、お好みでパセリのみじん切りをふって出来上がりです。

ほうれん草のミートソースチーズ焼き 拡大
ほうれん草のミートソースチーズ焼きを焼き上げている写真です。ミートソースのお肉と野菜の旨みがあふれる深みのあるおいしさがほうれん草にぴったり♪ 食べ始めるとフォークが止まりません(笑)

ほうれん草のミートソースチーズ焼き B
スタミナ補給にもバッチリのチーズ焼き、熱々をいただくと身体も温まります~。便利なレトルトソースを使えば手軽に一品出来上がります。ほうれん草の価格が安定してきたら、ぜひぜひ味わってみて下さいね~♪
GABANイタリアンパセリ 説明用写真
仕上げにふったGABANイタリアンパセリは一般的なパセリより苦味が少なく、香りはやや強めで、あらゆる洋風素材と合う万能ハーブです。フライの衣に加えたり、ドレッシングやスープの浮きみに使うほか、サラダやパスタの彩りにも便利です。GABANのイタリアンパセリは大きめの粒度になっているので、存在感があります。

副菜の一品目「お揚げとトマトの和風サラダ<ヘルシー♪>」です。
お揚げトマト 大

【材料(二人分)】
・お揚げ(油揚げ)1/2枚 ・トマト1個 ・お好みできぬさや5~6枚
お揚げトマト 材料② お揚げトマト 材料①
<和風ドレッシング 調味料>
・オリーブオイル大さじ1と1/2 ・酢大さじ1 ・塩、胡椒適量 ・醤油小さじ2

【下準備】
1.ボウルか器に<和風ドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。
2.お好みできぬさやを下ゆでして粗熱を取り、斜め半分に切ります。

【作り方】
1.お好みでトマトは湯むきして食べやすい大きさに切ります。
2.お揚げはフライパンで両面をカリッと焼いてから拍子切りにします。
3.サラダの器にトマト、お揚げ、きぬさやを盛り付け、和風ドレッシング
  をかけて出来上がりです。

お揚げトマト B
ヘルシーなお揚げとトマトのサラダが出来上がりました~。カリッとした食感のお揚げ、甘酸っぱいトマトの美味しさ、相性の良い和風サラダです。どのような料理にも合いますよ~。一度試してみて下さいね~♪

もう一品は「あらびきソーセージとアスパラのレモンペパー炒め」です。
アスパラソーセージ 大
あらびきソーセージとアスパラの炒め物を作りました~。味付けはさわやかな香り、きりりとした辛味が楽しめるハウス香りソルト<レモンペパーミックス>です。ソーセージの旨味、アスパラのホクッとした歯ざわりがたまりません~。具材の美味しさをレモンペパーがしっかり引き立ててくれます。彩りもキレイに仕上がり、見た目でも味わえる炒め物を一度試してみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・あらびきソーセージ6本 ・アスパラ3本
アスパラソーセージ 材料② アスパラソーセージ 材料①
<あらびきソーセージとアスパラのレモンペパー炒め 調味料>
・ハウス香りソルト<レモンペパーミックス>適量

【作り方】
1.アスパラは根元の皮をむき、袴を取って、食べやすい長さに切ります。
  熱湯で下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら水気を切ります。
アスパラソーセージ 調理① アスパラソーセージ 調理②
2.あらびきソーセージは斜め半分に切ります。

3.フライパンにオリーブオイルを熱し、ソーセージを入れて炒めます。
アスパラソーセージ 調理③ アスパラソーセージ 調理④
4.火が通れぱアスパラを加え、香りソルト<レモンペパーミックス>をふって
  味を調えます。さっと炒めて火を止め、火を器に盛り付けて出来上がりです。

アスパラソーセージ B
あらびきソーセージとアスパラのレモンペパー炒めが出来上がりました~。旨味たっぷりのジューシーなソーセージ、優しい味わいのアスパラ、相性抜群の組み合わせです。お酒にも合いますよ~♪
ハウス香ソルト<レモンペパーミックス> 説明用写真
味付けに使ったハウス香りソルト<レモンペパーミックス>はレモンのさわやかな香りと酸味に、旨みを加えた塩、ブラックペパー・ガーリック・パセリ・カルダモンをバランスよくブレンド。サラダ、パスタ、チキンソテー、その他いろいろな料理に手軽に使えてさわやかなレモンの香りを楽しめます。

本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
ほうれん草のミートソースチーズ焼き
ほうれん草
値段が下がってきましたね
うれしいです
素敵なお料理ですね
熱々をいただきたいです
お揚げとトマトの和風サラダ
あらびきソーセージとアスパラのレモンペパー炒め
素晴らしいお料理献立ですね
うれしいレシピありがとうございます

マロンまろん

おはようございます(о´∀`о)

ほうれん草とミートソースのチーズ焼き。
間違いないおいしさ♡ですよね。
アタシは(料理してた頃)、+チキンソテーで 作っていました。
栄養満点!!

keyママ

師匠~いつも有り難うですぅ^^
助かってます

ほうれん草とミートソースのチーズ焼きの材料があるので
本日つくってみますね^^
簡単で美味しそう
お揚げとトマトの和風サラダも本日作りま~す
きぬさやが無いので、いんげんをトッピングしたいと思います
あらびきソーセージとアスパラのレモンペパー炒めも
レモンペパーで爽やかですよね^^bアスパラがないので今度作りま~す

本日は上の二品に
こんにゃくと竹輪の甘辛炒めと
にんじんとおじゃこのきんぴらも作りま~す
今週も頑張らなくっちゃ~^^b

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。

コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。

ほうれん草の価格が少し下がってきましたね。
他の野菜ももう少し安くなって欲しいて思います。

今日はほうれん草のミートソースチーズ焼きを掲載しました。
カンタンに出来て栄養満点の一品です。

お揚げとトマトの和風サラダ、ソーセージとアスパラのレモンペパー炒めもおすすめです。
元気の出る献立が出来上がりました~。

今日も体調にはくれぐれも気をつけて良い一日をお過ごし下さい。
いつも感謝しております。

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~♪

ほうれん草のミートソースチーズ焼き、熱々で美味しかったです。

ミートソースはチキンソテーのソースにもばっち合いますね。
ナイスアイデアです~♪

今日は栄養満点の献立が出来上がりました~☆

keyママさん

こんにちは~♪
keyママさん、こんにちは~♪

こちらこそ、いつもありがとうございます。

ほうれん草のミートソースチーズ焼き、旨みたっぷりで栄養満点です。
簡単に出来て身体も温まります。

ぜひぜひ、味わってみて下さいね。

お揚げとトマトも相性抜群です。
カリッと香ばしいお揚げのサラダ、大好きです。

レモンペパーミックスは野菜の炒め物にぴったりです。
忙しいときは香りソルトが活躍してくれます。、

こんにゃくと竹輪の甘辛炒めはお弁当のおかずにおすすめです。

今週もコツコツ頑張って下さいね。
応援しています~☆
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング