
豚バラ肉と白菜の芯を使って炒め物を作りました~。味付けはおうちご飯の定番調味料「しょうが焼き」のタレです。豚バラを炒めた旨味のある油で白菜の芯を炒め、お肉を戻し入れてタレをからめます。豚バラの旨味、白菜の芯の甘味と歯ざわりがたまりません~♪ しょうがの風味がきいた甘辛のタレで味わう豚バラと白菜の芯、白ご飯にぴったりのおかずが出来上がりました~。
【材料(二人分)】
・豚バラ肉150gぐらい ・白菜の芯1/4株ぐらい ・ピーマン2個

<しょうが炒め 合わせ調味料>
・醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と1/2 ・砂糖大さじ1 ・みりん大さじ1
・ハウス【特選 本香り】生しょうが(チューブタイプ)大さじ1
【下準備】
1.白菜の芯は1㎝幅ぐらいの細切りにします。ピーマンは細切りにします。

2.豚バラ肉は食べやすいひと口ぐらいの大きさに切ります。
【作り方】
1.ボウルか器に<しょうが炒め 合わせ調味料>を入れて混ぜます。

2.フライパンに少量の油を熱し、分量外のおろし生しょうが(チューブタイプ)
小さじ1を入れて弱火で炒め、油の香り付けをします。
3.豚バラ肉を入れて中火で炒めて火を通し、別皿に取ります。

4.豚バラを炒めた油を使って白菜の芯を中火で炒めます。
5.ピーマンを加えてさっと炒め、豚バラを戻し入れて炒め合わせます。

6.<しょうが炒め 合わせ調味料>を回し入れて味を調えます。全体に味がしみ
たら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。合わせ調味料の味はお好みで
調えて下さい。

ご飯にぴったりのおかず、「豚バラと白菜の芯のしょうが炒め」が出来上がりました~。豚バラと白菜の芯は相性抜群で、旨味のしみた甘みのある白菜が絶品です。タレのコクとさわやかな香りでお箸も進みますよ~♪

身近な食材を使って簡単、超速で出来る炒め物です。豚バラに下味をつける代わりに、炒め油におろし生しょうが(チューブタイプ)で風味付けしてから炒めるとひと手間省けます。白菜の芯が残っていたら、ぜひぜひ試してみて下さいね~♪

合わせ調味料と炒め油の香り付けに使ったハウス【特選 本香り】生しょうがはシャキシャキの繊維感と、しょうがのおろしたての生しょうがのような風味が楽しめる粗おろし仕立てです。無着色タイプで、最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
副菜の一品目は「がんもどきとにんじんの煮物<旨味ジュワー>」です。

【材料(二人分)】
・がんもどき大1個 ・にんじん1/2本 ・しめじ1/2パック ・お好みできぬさや2個
<がんもどきとにんじんの煮物 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄ ・酒大さじ1 ・砂糖小さじ2 ・薄口醤油大さじ1と1/2
・みりん大さじ1
【下準備】
1.がんもどきは1/4の銀杏切りにします。
2.にんじんは乱切りにします。しめじは石づきを取り、小房に分けます。
きぬさやは下ゆでしてから冷水に放ち、水気を切って斜め半分に切ります。
【作り方】
1.鍋に<がんもどき(ひろうす)としめじの炊いたん お出汁と調味料>を入れて
煮立てます。

2.にんじん、がんもどき、しめじの順に煮てお出汁と調味料の味を煮含めさせます。
にんじんが柔らかくなれぱ火を止め器に盛り付けます。お好みできぬさやを添えて
出来上がりです。味付けは薄味なのでお好みの味に調えて下さい。

がんもどきとにんじんの煮物が出来上がりました~。ヘルシーで身体に優しい一品です。煮汁がしみたがんもどきのジュワーとした食感がたまりません~。気持ちもホッと和みますよ~♪
もう一品は「竹輪ときゅうりの青のりマヨポン和え<豊かな風味>」です。

竹輪、きゅうり、ラディッシュを使って和え物を作りました~。味付けはさわやかな風味のマヨポン(マヨネーズとポン酢)に青のりを加えた「青のりマヨポン」です。旨味のある竹輪、歯ざわりの良いきゅうりとラディッシュにコクうま+磯の風味がきいた合わせ調味料がぴったり♪ 身近な食材と調味料でカンタン、楽々で出来る一品です。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~。
【材料(二人分)】
・竹輪(小)2本 ・きゅうり1/2本ぐらい ・ラディッシュ(大)3個

<青のりマヨポン 合わせ調味料>
・マヨネーズ大さじ2 ・ポン酢醤油小さじ2 ・青のり適量
【作り方】
1.ボウルか器にマヨネーズ、ポン酢を入れて混ぜ、青のりを加えます。

2.全体を軽く混ぜます。
3.ボウルに輪切りにした竹輪、きゅうり、ラディッシュを入れます。

4.<青のりマヨポン 合わせ調味料>を入れて混ぜ合わせ、器に盛りつけて
出来上がりです。お好みでラディッシュの葉も一緒に盛り付けて下さい。

竹輪ときゅうりの青のりマヨポン和えが出来上がりました~。相性の良い竹輪ときゅうりに鮮やかな赤色が映えるラディッシュを加えた豊かな風味の一品です。副菜、お酒の肴、お弁当のおかずにおすすめです~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
豚バラと白菜の芯のしょうが炒め
がんもどきとにんじんの煮物
竹輪ときゅうりの青のりマヨポン和え
素晴らしいお料理献立
美味しそうです
丁寧なレシピありがとうございます
2018/01/23 URL 編集
keyママ
昨日はいっぱい雪が降ったようで、帰宅する方大変でしたね~
syu師匠は大丈夫でしたか?
今日も寒くなるようで、道が凍るので怪我しないよう気をつけてくださいね。
豚バラと白菜の芯のしょうが炒め 美味しそう
いつもは玉葱だけど、白菜を使ったんですね
この味付けはご飯がすすみます。
がんもどきとにんじんの煮物も美味しそうだし綺麗@@
たまに近くの豆腐屋さんでがんもを買います←美味しいんです♪
豆腐屋さんのがんもで作ってみます^^
竹輪ときゅうりの青のりマヨポン和え、簡単でいいですね
青のりの風味で美味しいと思います
今度作ってみますね~きゅうり買って来ま~す
2018/01/23 URL 編集
マロンまろん
白菜の芯。
細切りにして 生のまま 鰹節とポン酢かけて食べるのが 好き♡です。
豚肉と一緒に 炒めることで、旨みと甘みも増して 美味しそう(≧∀≦)
雪の影響 どうでしたか?
2018/01/23 URL 編集
syu♪
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
豚バラと白菜の芯のしょうが炒めを作りました~。
豚バラの旨みの出た油で白菜を炒めたのでしっかりした味わいになりました。
さわやかな風味が楽しめます。
白菜の甘みもたまりません~。
副菜のがんもどきの煮物、竹輪ときゅうりの青のりマヨポンもおすすめです。
機会があれば召し上がってみて下さいね。
明日も厳しい寒さになりそうです。
体調にはくれぐれも気をつけて下さい。
いつも本当にありがとうございます。
2018/01/23 URL 編集
keyママさん
昨日は20㎝をゆうに超える大雪でした~。
久しぶりに雪国の世界となりました。
雪になるといつも大混乱です。
明日の朝もペンギン歩きで転ばないように出勤します~(笑)
今日は豚バラと白菜の芯の炒め物を掲載しました。
炒めると甘みを増す白菜ならでの食感が楽しめます。
豚バラ、しょうが焼きのタレの組み合わせはご飯にぴったりです♪
馴染みの豆腐屋さんのがんもどき、いいですね~。
ぜひぜひ、美味しいがんもどきを使って煮物を味わってみて下さい。
青のりマヨポンは香りがおすすめです。
風味豊かなでコクがあり、ご飯にもお酒にも合います。
ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~。
2018/01/23 URL 編集
マロンまろんさん
昨日は久しぶりの大雪でした。
横浜の北部なので積雪は25㎝を超えました~。
慣れない大雪で今日も大混乱です。
今日は豚バラと白菜の芯の炒め物です。
さわやかなしょうがの風味と具材の相性もバッチリです。
旨み、甘みのどちらも楽しめる炒め物、おすすめです~。
白菜のかつおポン酢和え、今度試してみますね♪
2018/01/23 URL 編集