
ヘルシーな鶏むね肉を使って唐揚げを作りました~。むね肉の下味にチューブタイプのにんにくとしょうが、醤油、酒、胡麻油でしっかりした風味をつけ、片栗粉をまぶして揚げました。にんにくの香りと醤油のコクがしみた、柔らかくてジューシーな唐揚げです。むね肉ならではの旨味と食感がたまりません~。お酒の肴、お弁当のおかずにもぴったり♪ 一度試してみて下さいね~。
【材料(二人分)】
・鶏むね肉(大)1枚 ・お好みの付け合わせ野菜 ・片栗粉大さじ3~4
<鶏むね肉のにんにく?油身体 下味調味料>
・酒小さじ2 ・醤油大さじ1と1/2 ・胡麻油小さじ2 ・胡椒適量
・ハウス【特選 本香り】生にんにく小さじ1/2
・ハウス【特選 本香り】生しょうが小さじ1
【作り方】
1.鶏むね肉をひと口大ぐらいの削ぎ切りにします。

2.鶏むね肉をボウルに入れ、下味調味料を加えて混ぜ、15~20分置きます。
できれば1時間ぐらい置く(寝かす)としっかり下味がつきます。
3.揚げる直前に片栗粉を全体にまぶします。

4.油温を中温(170度ぐらい)にして鶏むね肉をカラッと揚げます。油を
しっかり切り、付け合わせ野菜と一緒に器に盛り付け出来上がりです。

鶏むね肉のにんにく醤油唐揚げが出来上がりました~。コク旨でしっかり香りが楽しめます。外はカリッとして中の身はとてもジューシーです。濃いめの味付けは淡白な鶏むね肉にぴったりです~♪
下味に使ったハウス【特選 本香り】生にんにくはおろしたてのようなにんにくの旨さと風味が味わえる仕立てられています。細かいすりおろしと、粒状のにんにくを使用。無着色で最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

同じく、ハウス【特選 本香り】生しょうがはシャキシャキの繊維感と、しょうがのおろしたての生しょうがのような風味が楽しめる粗おろし仕立てです。無着色タイプで、最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント