
ヘルシーなしらたき(糸こんにゃく)、旨辛の明太子を使って和え物を作りました~。今回は仕上げにマヨネーズでコクを加えた明太マヨ和えです。しらたきにしっかり味を含ませるため、下ゆでしてから乾煎りし、油を加えて炒めます。酒、醤油、明太子で味を調え、マヨネーズで和えます。ツルンとしたしらたきの食感、明太子の旨味、マヨのコクが合わさってお箸も進みますよ~♪
【材料(三人分)】
・しらたき(糸こんにゃく)300g ・明太子1腹半ぐらい
・お好みでGABANイタリアンパセリ適量

<しらたきの明太マヨ和え 調味料>
・醤油小さじ2 ・酒大さじ1 ・マヨネーズ大さじ2~3
【下準備】
1.しらたきをザルにあげ、流水でさっと洗ってから沸騰した鍋に入れて
下ゆでして水気を切ります。

2.下ゆでしたしらたきは食べやすい長さに切ります。
【作り方】
1.明太子は包丁で薄皮に切れ目を入れて身だけを取り出してほぐします。

2.鍋かフライパンに油を入れずに中火でしらたきを乾煎りします。
3.サラダ油を加えて炒めます。

4.火を止め、酒、醤油、ほぐした明太子を加えて混ぜます。
5.全体に明太子が混ざったらマヨネーズを加えて混ぜます。

6.器に盛り付け、お好みでドライパセリのみじん切りをふって出来上がりです。

しらたきの明太マヨ和えが出来上がりました~。ツルンとしたしらたきの食感に、粒々の明太子が合わさって旨味たっぷりです。マヨネーズを加えることでしっとりしたのど越しが楽しめますよ~♪

下ゆでして、乾煎りしたしらたきに明太子と調味料がしっかりのっています。ほど良い辛さでご飯にもお酒にもぴったり♪ お弁当のおかずにもおすすめの一品が出来上がりました~。

仕上げにふったGABANイタリアンパセリは一般的なパセリより苦味が少なく、香りはやや強めで、あらゆる洋風素材と合う万能ハーブです。フライの衣に加えたり、ドレッシングやスープの浮きみに使うほか、サラダやパスタの彩りにも便利です。GABANのイタリアンパセリは大きめの粒度になっているので、存在感があります。
もう一品の副菜は「バターコーン<缶詰で野菜高騰対策♪>」です。

【材料(二人分)】
・コーン(ホール)缶100gぐらい ・バター5~10gぐらい
・お好みでドライパセリのみじん切り適量

<バターコーン 調味料>
・ヴィヨンスープ(顆粒)ほんの少々 ・胡椒適量
【作り方】
1.フライパンにバターを熱します。

2.汁気を切ったコーン(ホール缶)を入れて炒めます。バターがなじんだら
顆粒のヴィヨンスープほんの少々と胡椒をふり、さっと炒め合わせて火を
止め、器に盛り付けます。お好みでドライパセリのみじん切りをふります。

コーン缶を使った炒め物が出来上がりました~。野菜の高騰が続くなか、缶詰を利用して野菜摂取できるのでおすすめです~。コーンの甘みを味わえて、笑顔になれる一品です。お酒にも合いますよ~♪
主菜は「鶏むね肉のにんにく醤油唐揚げ<柔らかジューシー>」です。

ヘルシーな鶏むね肉を使って唐揚げを作りました~。むね肉の下味にチューブタイプのにんにくとしょうが、醤油、酒、胡麻油でしっかりした風味をつけ、片栗粉をまぶして揚げました。にんにくの香りと醤油のコクがしみた、柔らかくてジューシーな唐揚げです。むね肉ならではの旨味と食感がたまりません~。お酒の肴、お弁当のおかずにもぴったり♪ 一度試してみて下さいね~。
【材料(二人分)】
・鶏むね肉(大)1枚 ・お好みの付け合わせ野菜 ・片栗粉大さじ3~4
<鶏むね肉のにんにく?油身体 下味調味料>
・酒小さじ2 ・醤油大さじ1と1/2 ・胡麻油小さじ2 ・胡椒適量
・ハウス【特選 本香り】生にんにく小さじ1/2
・ハウス【特選 本香り】生しょうが小さじ1
【作り方】
1.鶏むね肉をひと口大ぐらいの削ぎ切りにします。

2.鶏むね肉をボウルに入れ、下味調味料を加えて混ぜ、15~20分置きます。
できれば1時間ぐらい置く(寝かす)としっかり下味がつきます。
3.揚げる直前に片栗粉を全体にまぶします。

4.油温を中温(170度ぐらい)にして鶏むね肉をカラッと揚げます。油を
しっかり切り、付け合わせ野菜と一緒に器に盛り付け出来上がりです。

鶏むね肉のにんにく醤油唐揚げが出来上がりました~。コク旨でしっかり香りが楽しめます。外はカリッとして中の身はとてもジューシーです。濃いめの味付けは淡白な鶏むね肉にぴったりです~♪
下味に使ったハウス【特選 本香り】生にんにくはおろしたてのようなにんにくの旨さと風味が味わえる仕立てられています。細かいすりおろしと、粒状のにんにくを使用。無着色で最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

同じく、ハウス【特選 本香り】生しょうがはシャキシャキの繊維感と、しょうがのおろしたての生しょうがのような風味が楽しめる粗おろし仕立てです。無着色タイプで、最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji__s1
お早うございます
しらたきの明太マヨ和え
バターコーン
鶏むね肉のにんにく醤油唐揚げ.
ヘルシーなお料理
素敵です
丁寧なレシピありがとうございます
2018/01/16 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです~。
しらたきを使って和え物を作りました~。
味付けは明太子とマヨネーズです。
マヨを加えるとしっとりしてコクがでます。
ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪
バターコーンはしっかりした甘味で美味しかったです。
ヘルシーな鶏むね肉の唐揚げもおすすめです~。
今日は少し寒さが緩みそうですね。
良い一日をお過ごし下さいね~♪
2018/01/16 URL 編集
マロンまろん
しらたきの明太和え。
バターコーン。
副菜2品に、メインは 鶏むね肉の唐揚げを作れば、完璧なお夕飯ですね。
どれも美味しそう(≧∀≦)
唐揚げ 最高っ!
2018/01/16 URL 編集
マロンまろんさん
鶏むね肉の唐揚げがメインで、しらたきの明太マヨ和え、バターコーンが副菜の献立です~。
おろしにんにくや醤油などでしっかり下味をつけたむね肉、美味しかったです。
マヨを加えたしらたき明太はしっとりと仕上がりました。
コク旨のバターコーン、甘味たっぷりです。
元気のでる一品ばかりでお箸も進みます~♪
2018/01/16 URL 編集
keyママ
あら~~~しらたきの明太和え、美味しそう@@
明太子いっぱいいただいたのがあったけど
全部ちくわ明太マヨに使っちゃいましたぁ
ちくわの明太マヨが超好評で、酒呑みの我が家には良いつまみ
毎回ちょいちょいっと作って食べました
しらたきのは今度作ってみますね~
コーンはkeyママの大好物
ヴィヨンで味付けするんですね、作ってみます
鶏むね肉のにんにく醤油唐揚げ、これは美味しいですよね
お餅生地のピザ作ってみました
keyママが作ったら、カリッと出来ず><ムズー
それでも美味しかったです。今度また挑戦します^^
にんにく風味で良かったです
2018/01/16 URL 編集
keyママさん
しらたきの明太マヨ和え、おすすめです~。
ちくわ明太マヨとは食感が違ってしっとりした感じに仕上がります。
ヘルシーで旨味たっぷり♪
お酒にも合いますよ~。
ぜひぜひ、次の機会に味わってみて下さい。
バターコーンは簡単に出来て美味しいですよね。
ヴィヨン(コンソメ)のコクでしっかりした味が楽しめます。
お餅ピザを作っていただいて大感謝です。
ぜひぜひ、またチャレンジしてみて下さい。
今日は寒さが少し緩みました。
明日は雨の予報ですが、良い一日になりますように~☆
2018/01/16 URL 編集