fc2ブログ

鶏もも肉とサラダほうれん草の旨コク炒め

鶏もも肉とほうれん草の炒め 大
鶏もも肉、そのまま生食で食べられる「サラダほうれん草」を使って炒め物を作りました~。下ゆで不要のほうれん草なので簡単、楽々で作れます。味付けは甘辛の照り焼きダレに粉末の鶏がらスープを加えて旨味とコクをアップさせました。下味をつけた旨味たっぷりの鶏もも肉、甘味のあるほうれん草に合わせ調味料がぴったり♪ 白ご飯にぴったりのおかずが出来上がりました~。

【材料(二人分)】
・鶏もも肉1枚(200~240gぐらい) ・サラダほうれん草1パック
鶏もも肉とほうれん草の炒め 材料① 鶏もも肉とほうれん草の炒め 材料②
<旨コク炒め 合わせ調味料>
・醤油大さじ1 ・酒大さじ1 ・砂糖小さじ2 ・みりん小さじ2
・鶏がらスープ(粉末、または顆粒)小さじ1/2

<鶏もも肉 下味調味料>
・酒小さじ2 ・胡麻油小さじ2 ・醬油小さじ2 ・片栗粉大さじ1と1/2
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1

【下準備】
1.鶏もも肉は一口ぐらいの食べやすい大きさに切ってボウルに入れます。
鶏もも肉とほうれん草の炒め 【下準備】① 鶏もも肉とほうれん草の炒め 【下準備】②
2.<鶏もも肉 下味調味料>を加えて混ぜます。

【作り方】
1.ボウルか器に<旨コク炒め 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
鶏もも肉とほうれん草の炒め 調理① 鶏もも肉とほうれん草の炒め 調理②
2.サラダほうれん草は4~5㎝幅ぐらいに切ります。

3.フライパンに油を熱し、鶏もも肉の皮面から中火で炒め、皮がパリッとしたら
  身側を焼いて火を通します。
鶏もも肉とほうれん草の炒め 調理③ 鶏もも肉とほうれん草の炒め 調理④
4.フライパンに残る脂をキッチンペーパーでふき取り、<旨コク炒め 合わせ調味料>
  を加えて炒め合わせます。

5.鶏もも肉に合わせ調味料がなじんで照りが出てきたらサラダほうれん草を加えます。
鶏もも肉とほうれん草の炒め 調理⑤ 鶏もも肉とほうれん草の炒め 調理⑥
6.全体をさっと炒め合わせて火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
  合わせ調味料は薄味なので、お好みの味に調えて下さい。

鶏もも肉とほうれん草の炒め 拡大
鶏もも肉とサラダほうれん草の旨コク炒めが出来上がりました~。甘辛の照り焼きダレに鶏がらスープの旨味とコクが加わり、しっかりした味わいの炒め物です。サラダほうれん草の緑も映えますよ~♪

鶏もも肉とほうれん草の炒め B
サラダほうれん草は下準備(下ごしらえ)無しで使えるので時短にもなります。鶏もも肉とほうれん草と組み合わせると栄養バランスもばっちりです。クセのない優しい味わいの炒め物、ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
ハウスおろし生しょうが 説明用写真
鶏もも肉の下味に使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

副菜は「春雨サラダ<少量野菜で副菜が一品作れます>」です。
春雨サラダ 大

【材料(二人分)】
・春雨40gぐらい ・きゅうり1/3本 ・にんじん1/3本 ・ハム2枚
・白煎り胡麻適量
春雨サラダ 材料① 春雨サラダ 調理④
<春雨サラダ ドレッシング調味料>
・酢大さじ1  ・胡麻油大さじ1と1/2  ・醤油小さじ2  ・砂糖小さじ1
・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)ほんの少々

【下準備】
1.器に<春雨サラダ ドレッシング調味料>の材料を入れて混ぜます。
2.春雨はパッケージの記載に従って戻し、水気を切って食べやす長さに切ります。

【作り方】
1.きゅうり、にんじん、ハムは細切りにします。きゅうりとにんじんは塩少々をふり、
  しばらく置いて水気を絞ります。
2.ボウルに春雨、きゅうり、にんじん、ハム、白煎り胡麻を入れ、<春雨サラダ ド
  レッシング調味料>を加えて混ぜ、器に盛り付け出来上がりです。

春雨サラダ B
のど越しが良くてツルンとした食感の春雨サラダが出来上がりました~。鶏がらスープの旨味をいかしたドレッシングに和えたカンタンサラダです。野菜の高騰が続いているので、少量の野菜で作れる春雨サラダ、おすすめです~。

汁物は「甘塩鮭の粕汁<ヘルシーな根菜たっぷり♪>」です。
塩鮭粕汁 大
身体の温まる粕汁<かすじる>を作りました~。酒粕は栄養価が高く、アルコール分が身体を温めてくれるのでこの時期にはぴったりです。甘塩鮭、大根、ごぼう、にんじんなどの野菜にお揚げ(油揚げ)、こんにゃくなどを加えた具だくさんの粕汁です。鮭は焼いて旨味を閉じ込めてからさっと煮たので生臭みはありません。味噌と醤油のコクをきかせた味付けでお箸も進みますよ~♪

【粕汁 材料】
甘塩鮭の切り身1枚 大根 ごぼう にんじん こんにゃく お揚げ(油揚げ)  
お好みで青ねぎの小口切り適量
塩鮭粕汁 材料① 塩鮭粕汁 材料②
<粕汁 お出汁と調味料(三人分ぐらい)>
・お出汁600㏄(3カップ) ・酒粕100gぐらい ・味噌大さじ2ぐらい
・薄口醤油大さじ1 ・酒大さじ1

【作り方】
1.甘塩鮭は魚焼きグリル、レンジグリル、フライパンで焼いて火を通します。
塩鮭粕汁 調理① 塩鮭粕汁 調理②
2.具材は食べやすい大きさに切り揃えます。ごぼうはアク抜きを行います。

3.鍋にお出汁を入れ、火の通りの遅い順に野菜を入れて煮ます。
塩鮭粕汁 調理③ 塩鮭粕汁 調理④
4.具材に火が通れば焼いた甘塩鮭を加え、味噌・醤油・酒で味を調え、出汁で溶いた
  酒粕を加えます。ひと煮立ちしたら火を止め、器に注いで出来上がりです。

  お好みで青ねぎの小口切りを添え、七味唐辛子、または一味唐辛子をふります。

塩鮭粕汁 B
甘塩鮭の旨味と一緒に味わう粕汁が出来上がりました~。今回の酒粕は粒々感が残る昔ながらのタイプです。滑らかでクリーミーな酒粕ではありませんが、独特の食感が楽しめます。ぜひぜひ、粕汁で身体を温めて下さいね~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji__s1

syu♪さん
お早うございます
鶏もも肉とサラダほうれん草の旨コク炒め
春雨サラダ
甘塩鮭の粕汁
素晴らしいお料理
献立ですね
美味しそうですね
丁寧なレシピありがとうございます

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。

コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。

鶏もも肉と生食用のサラダほうれん草を炒め物でいただきました。
下ゆで無しでカンタンに出来る一品です。

鶏がらスープの旨味とコクがきいてご飯にぴったりです。
ヘルシーな炒め物で元気も出ます。

春雨サラダ、塩鮭の粕汁もおすすめです~。
粕汁で身体も温まりました。

雪は大丈夫でしたか~。
厳しい寒さが続いているので、体調に気を付けて下さいね。

マロンまろん

おはようございます。
寒いですね。
雪 大丈夫ですか?
粕汁が いつも以上に美味しく感じる日となりましたね。
あったまりたい。
鶏もも肉とほうれん草の炒めもんは、白ご飯が進むくんですね。

マロンまろんさん

おはようございます♪
マロンまろんさん、おはようございます。

今日はめちゃくちゃ寒いですよね。
横浜も最低気温は氷点下以下でしたが、雪はふっていません。

こんな寒い日は身体の温まる粕汁が一番です。
いろいろ探して、昔ながらの粒々感が残る酒粕を見つけました(笑)

鶏もも肉とほうれん草、相性抜群です。
身体にも優しくて、おっしゃる通りご飯が進みます~♪
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング