
身近な食材のちくわ(竹輪)、明太子、マヨネーズ、レモン汁を使って焼き物を作りました~。具材を和えるだけでも美味しく召し上がれますが、今回はレンジグリルで焼き上げました。焼くことで明太子特有の臭みが抑えられ、ちくわに明太子の粒々感がぴったり合わさります。旨味、コク、ほど良い辛味が口の中で弾けます。簡単に出来るちくわ明太マヨ、やみつきになりますよ~♪
【材料(二人分)】
・ちくわ4本 ・明太子1腹(60gぐらい) ・お好みで青ねぎの小口切り適量

<ちくわ明太マヨ 調味料>
・マヨネーズ大さじ3ぐらい ・レモン汁(または酢)小さじ1
【作り方】
1.器かボウルに薄皮をはずした明太子、マヨネーズ、レモン汁(または酢)を
入れます。

2.全体を良く混ぜて明太マヨソースを作ります。
3.ちくわは斜め切りにします。

4.耐熱皿にちくわを入れ、明太マヨソースを加えて混ぜます。
5.ラップはかけず、レンジグリルで5~6分焼いて火を通します。

6.レンジから取り出し、器に盛り付けます。お好みで青ねぎの小口切りを
ちらして出来上がりです。

ヘルシーなちくわに明太子のほど良い辛味と旨味、マヨネーズのコクが合わさった「ちくわ明太マヨ」が出来上がりました~。食べ始めると、お箸が止まりません~(笑)やみつきになる味わいの一品です♪

レンジグリルで火を通すことで旨味が増します。お酒の肴、お弁当のおかずにぴったり♪ 簡単、超速で出来上がるちくわ明太マヨ、ぜひぜひ味わってみて下さいね~。
もう一品の副菜は「おじゃことピーマンの炒め煮<ヘルシー♪>」です。

【材料(二人分)】
・おじゃこ(ちりめんじゃこ)大さじ2ぐらい ・ピーマン4個

<おじゃことピーマンの炒め煮 お出汁と調味料>
・お出汁大さじ2 ・酒大さじ1 ・砂糖大さじ1 ・薄口醤油小さじ2
【作り方】
1.種を取ったピーマンを食べやすい大きさの縦切りにします。
2.鍋に胡麻油を熱し、ピーマンを炒めます。
3.しんなりしてきたら、お出汁、酒、砂糖、薄口醤油とおじゃこを加え、汁気
がなくなるまで炒め煮にして火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
おじゃこの塩分がキツイ場合は塩抜きしてから炒めて下さい。

おじゃことピーマンの炒め煮が出来上がりました~。おじゃこから出る旨味がピーマンにほど良くしみてお箸が進みます~。カルシウムとビタミン補給にぴったり♪ お弁当のおかず、お酒の肴としてもおすすめです~。
主菜は「サーモンの香味ポン酢ダレ<さっぱり♪>」です。

旨味たっぷりのサーモン(生鮭)をカリッと焼き上げ、香味ポン酢ダレをかけていただきました~。タレの具材は青じそ(大葉)、長ねぎ、青ねぎ、生姜のみじん切り、ポン酢です。淡い紅色のさっぱりしたサーモンにさわやかな香味ダレがぴったり♪ 柔らかくてホロリとした身に風味豊かなタレが合わさってお箸も進みます~。ぜひぜひ、香味ポン酢ダレで味わってみて下さいね~。
【材料(二人分)】
・サーモン(生鮭)の切り身2枚 ・塩、胡椒、小麦粉適量 ・お好みの付け合せ野菜

<香味ポン酢ダレ 材料と調味料>
・青じそ(大葉)4~5枚 ・長ねぎ15cmぐらい ・青ねぎ適量 ・生姜適量
・ポン酢醤油大さじ3
【作り方】
1.ボウルか器に長ねぎのみじん切り、青じそ(大葉)のみじん切り、青ねぎの小口
切り、生姜のみじん切りを入れます。

2.ポン酢を加えて混ぜます。
3.サーモンの表面の水気をキッチンペーパーでふき取り、塩、胡椒をふります。
全体に小麦粉をふって余分な粉をはたきます。

4.フライパンに油を熱し、サーモンを入れて両面を香ばしく焼き上げ火を通します。
付け合わせ野菜と一緒に器に盛り付け、香味ポン酢ダレをかけて出来上がりです。
生姜のみじん切りの代わりにチューブタイプのしょうがを使ってもOKです。

サーモン(生鮭)の香味ポン酢ダレが出来上がりました~。さわやかで風味豊かなタレと旨味たっぷりの身の美味しさがたまりません~。ヘルシーで身体に優しい一品です。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji__s1
こんにちは
ちくわ明太マヨ
おじゃことピーマンの炒め煮
サーモンの香味ポン酢ダレ
素晴らしいお料理
ヘルシーで最高です
丁寧なレシピありがとうございます
2018/01/08 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
ちくわを明太マヨで和えてレンジグリルで焼き上げました。
うま味たっぷりの一品です。
カンタンに出来てお箸が進みます~。
ぜひぜひ、味わってみて下さいね。
ピーマンとおじゃこの炒め煮、サーモンの香味ポン酢ダレもおすすめです。
ヘルシーな味わいの献立が出来上がりました~。
今日も良い一日をお過ごし下さい。
いつも感謝です~
2018/01/08 URL 編集
月うさぎ
明太マヨ 美味しいです♪
好きなんですけど 使い方に迷っていました
明太マヨも竹輪も好きなので ちくわはボートにしました
縦半分に切ってボートの中に明太マヨを詰めてオーブントースターで焼きました
美味しい味です♪ やみつきになりそうな味ですね♪♪
2018/01/31 URL 編集
月うさぎさん
コメント、つくれぽ、ありがとうございました。
大感謝です~。
明太マヨのちくわボートを作っていただいたのですね。
美味しく召し上がっていただけて何よりです。
明太マヨは確かにやみつきになる味ですよね♪
私も大好きです。
本日はご丁寧なコメント本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします☆
2018/01/31 URL 編集