fc2ブログ

豚こまザーサイ炒り卵のオイスターソース炒め

豚こまとザーサイの炒め物 大
使い勝手抜群の豚こま、歯ざわりの良いザーサイ(市販)に炒り卵と青ねぎを加えて炒め物を作りました~。味付けは鶏がらスープ、オイスターソースなどをベースにした中華風です。豚こまのうま味、ザーサイのピリッとした辛さ、炒り卵の優しい食感にコクのある調味料がぴったり♪ カンタンに出来て、旨味と香りが楽しめます。白ご飯にもお酒にも合う炒め物、おすすめです~。

【材料(二人分)】
・豚こま150g ・ザーサイ(市販)50gぐらい ・卵2個 ・青ねぎ2~3本
・ハウスおろし生しょうが小さじ1
豚こまとザーサイの炒め物 材料① 豚こまとザーサイの炒め物 材料②
<豚こまとザーサイのオイスターソース炒め 合わせ調味料>
・ぬるま湯大さじ2 ・オイスターソース大さじ1 ・酒大さじ1 ・醤油小さじ2
・砂糖小さじ2  ・鶏がらスープ(顆粒)小さじ1/2

【下準備】
1.ボウルか器に<オイル炒め 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
豚こまとザーサイの炒め物 【下準備】① 豚こまとザーサイの炒め物 【下準備】②
2.卵をボールに割り入れ、溶き卵にします。
  豚こまは食べやすい大きさに切ります。長ねぎは斜め切りにします。

【作り方】
1.フライパンに油を熱し、溶き卵を入れて混ぜ、炒り卵にして火を止め、別皿に取ります。
豚こまとザーサイの炒め物 調理① 豚こまとザーサイの炒め物 調理②
2.フライパンをキレイにして油を入れ、おろし生しょうが(チューブタイプ)を
  加えて弱火で油の香り付けをします。

3.豚こまを入れて中火で炒めます。
豚こまとザーサイの炒め物 調理③ 豚こまとザーサイの炒め物 調理④
4.豚こまに火が通ればザーサイと青ねぎを加えて炒め合わせます。

5.炒り卵を戻し入れてさっと炒めます。
豚こまとザーサイの炒め物 調理⑤ 豚こまとザーサイの炒め物 調理⑥
6.<オイスターソース 合わせ調味料>を回し入れて味を調えます。さっと炒めて
  火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
  味付けは薄味なので、お好みの味に調えて下さい。

豚こまとザーサイの炒め物 拡大
豚こま、ザーサイ、卵のオイスターソース炒めが出来上がりました~。合わせ調味料の旨味とコクが具材の美味しさを引き立ててくれます。身近な食材と調味料でカンタンに出来るのもうれしい一品です♪

豚こまとザーサイの炒め物 B
歯ざわりの良いザーサイならではの香りも楽しめる一品です。炒り卵を加えると、地味な色合いの炒め物に華やかさが加わります。栄養バランスもぐっと良くなり、ご飯にぴったり♪ ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~。
ハウスおろし生しょうが 説明用写真
油の香り付けに使ったハウス「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプで、最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

副菜の一品目は「いんげんのナムル<歯ざわり抜群>」です。
インゲンナムル 大

【材料(二人分)】
・いんげん(三度豆)8~10本ぐらい ・胡麻油小さじ1 ・白煎り胡麻適量 
インゲンナムル 材料① インゲンナムル 材料②
<いんげん(三度豆)のナムル 調味料>
・鶏がらスープほんの少々 ・醤油小さじ1  ・砂糖小さじ1/2

【作り方】
1.いんげん(三度豆)は熱湯で下ゆでして冷水に放ち、水気を切ります。
  両端を切り落とし、食べやすい5~6cmぐらいの長さに切ります。
2.ボウルに水気を切ったいんげんを入れ、胡麻油を加えて混ぜます。
  鶏がらスープ、醤油、砂糖で味を調え、器に盛り付けて出来上がりです。

インゲンナムル B
いんげんのナムルが出来上がりました~。ゆでたいんげんは甘みがあります。シンプルな一品ですが、緑の色合いもキレイで食欲をそそらせるてくれる副菜です~♪

もう一品の副菜は「ひじきとお揚げの煮物<ヘルシー♪」です。
ひじき 大
副菜の定番、ひじきの煮物を作りました~。一緒に組み合わせたのはお揚げ(油揚げ)とにんじんです。ひじきは鉄分、食物繊維、カルシウムが豊富でヘルシーそのもの♪ 具材を胡麻油で炒め、お出汁と薄口?油などの調味料でしっかり味を含ませます。しっとりと煮上がったひじきから磯の香りが漂います。身体に優しい食材で作るほっこりする味わいがたまりません~。

【材料(三~四人分)】
・ひじき1袋(20gぐらい) ・お揚げ(油揚げ)1枚 ・にんじん5㎝ぐらい
ひじき 材料① ひじき 材料②
<ひじきとお揚げの煮物 お出汁と調味料>
・お出汁250㏄ ・薄口醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1 ・砂糖大さじ1
・みりん大さじ1

【作り方】
1.ひじきはさっと洗って、たっぷりの水に20~30分漬けて戻し、ザルに上げて
  水気を切ります。長い場合は、食べやすい長さに切ります。にんじんとお揚
  げは細切りにします。
ひじき 調理① ひじき 調理②
2.鍋に胡麻油を熱し、ひじきを炒めます。

3.お揚げとにんじんを加えて炒め合わせます。
ひじき 調理③ ひじき 調理④
4.お出汁、薄口醤油、酒、砂糖、みりんを加え、汁気がなくなるまで煮ます。
  味がしみたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

ひじき B
ひじきとお揚げの煮物が出来上がりました~。ひじきの磯の風味をいかし、薄口?油でさっぱりした味に仕上げました。身体に優しい具材ばかりでお箸も進みます。ぜひぜひ、ほっこりする副菜を味わってみて下さいね~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
豚こまザーサイ炒り卵のオイスターソース炒め
いんげんのナムル
ひじきとお揚げの煮物
素晴らしいヘルシーなお料理献立て゜すね
美味しそうです
丁寧なレシピありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。

コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。

ザーサイと相性の良い豚こまに卵を加えて炒め物を作りました~。
味付けはオイスターソースを使ってコクを出しました。

歯ざわりも良くてご飯にぴったり♪
お箸の進む一品です。

インゲンのナムル、ひじきの煮物で栄養バランスもバッチリ♪
元気になれる献立です。

厳しい寒さが続きますが、風邪をひかないようお気をつけ下さい。
本日も感謝です~。

小判鮫のコバンちゃん

大根と花かつおの胡麻ポン和え
写真Upしました!
簡単コスパ失敗しない
奥さんにも好評でした~。
ありがとうございました~!
これからも
いろいろ作りますね^^。

小判鮫のコバンちゃんさん

コメント、つくれぽ、ありがとうございました。
小判鮫のコバンちゃんさん、こんばんは~☆

コメント、つくれぽ、ありがとうございました。
いつも大感謝です。

おぉ~、完全無農薬大根で作る花かつおの胡麻ポン和え、美味しそうです~。
しっかりした甘みもあっていい感じです。

奥様に喜んでいただけて何よりです。
本当に良かったです。

これからもいろいろ作って下さいね~。

厳しい寒さが続いています。
体調にはくれぐれも気をつけて下さいね
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング