fc2ブログ

豆腐のチェダーチーズ焼き<オイルと醤油でコク旨♪>

豆腐のチェダーチーズ焼き 大
優しい味わいの絹ごし豆腐を使ってチーズ焼きを作りました~。今回のチーズは彩り豊かなチェダーチーズです。レンジで水切りをした豆腐にオリーブオイルと醤油をかけ、あとはチェダーチーズをのせて焼き上げるだけ♪ 簡単、楽々で熱々のチーズ焼きが出来上がります。さっぱりしてヘルシーな豆腐に、調味料とチーズのコクが加わり、淡白な味をぐっと引き締めてくれますよ~。

【材料(二人分)】
・絹ごし豆腐、または木綿豆腐1丁(350gぐらい) ・お好みで青ねぎの小口切り適量
・溶けるチェダーチーズ(スライス)2枚
豆腐のチェダーチーズ焼き 材料① 豆腐のチェダーチーズ焼き 材料②
<豆腐とチーズ焼き 調味料(二人分)>
・醤油小さじ4 ・オリーブオイル小さじ4

【作り方】
1.キッチンペーパーで豆腐全体を包み、600Wの電子レンジに2分30秒入れて加熱し、
  粗熱が取れたら水気を切ります。豆腐一丁を半分に切ります。
豆腐のチェダーチーズ焼き 調理① 豆腐のチェダーチーズ焼き 調理②
2.豆腐を耐熱皿に入れ、ひと口大のは食べやすい大きさに切り、醤油、オリーブ
  オイルをかけます。

3.溶けるチェダーチーズを1㎝幅ぐらいに切り、格子状にして上にのせます。
豆腐のチェダーチーズ焼き 調理③ 豆腐のチェダーチーズ焼き 調理④
4.レンジグリル、またはオープントースター、オープンでチーズに焼き色をつけて
  出来上がりです。お好みで、青ねぎの小口切りをちらします。

豆腐のチェダーチーズ焼き 拡大
豆腐のチェダーチーズ焼きが出来上がりました~。鮮やかなチェダーチーズの色合いが映えて食欲をそそります。チーズの旨味、オイルと醤油のコクがきいてあっという間に食べてしまいました~(笑)

豆腐のチェダーチーズ焼き B
身近な食材と調味料でカンタンに出来る、ヘルシーな豆腐料理です。お酒の肴にもぴったり♪ おやつ感覚でいただくのもおすすめです。調理時間のない時も楽々で出来上がります。熱々料理で身体も温まります~。

副菜の一品目は「ベーコンとアスパラのペパーソテー<旨うま♪>」です。
アスパラベーコン 大

【材料(二人分)】
・ベーコン2枚 ・アスパラ3本 ・玉ねぎ(中)1/2個
アスパラベーコン 材料① アスパラベーコン 材料②
<ベーコンとアスパラのペパーソテー 調味料>
・粗挽きブラックペパー(黒胡椒)適量  ・塩ほんの少々

【下準備】
1.アスパラは根元の固い部分の皮と筋を取り、袴を取って、食べやすい長さに
  切ります。熱湯で下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら水気を切ります。
2.ベーコンはひと口ぐらいの拍子切り、玉ねぎは繊維と逆の細切りにします。

【作り方】
1.フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコンを入れて炒めます。
  玉ねぎを加えて炒め合わせます。
2.アスパラを加えてさっと炒め、塩と粗挽きブラックペパー(黒胡椒)で味を
  調えて火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

アスパラベーコン B
ベーコンとアスパラのペパーソテーが出来上がりました~。ベーコンの旨みがしみたオイルで炒めるアスパラと玉ねぎの美味しさがたまりません~。シンプルな炒め物ですが味わい深い一品です。お酒にも合いますよ~♪

もう一品は「キャベツとソーセージのマスタードマヨポンサラダ」です。
ソーセージキャベツ 大
旬のキャベツ、身近な食材のソーセージ(ウィンナー)を使ってサラダを作りました~。ドレッシングはあらびきマスタード、マヨネーズ、ポン酢を混ぜた「マスタードマヨポン」です。さっと下ゆでしたキャベツとソーセージにきゅうりを加え、あとはマスタードマヨポンで和えるだけ♪ さわやかでほど良い辛味とコクが合わさり、和洋中を問わずどのような主菜にも合いますよ~。

【材料(二人分)】
・キャベツ1/8個ぐらい ・ソーセージ適量 ・きゅうり10cm
ソーセージキャベツ 材料① ソーセージキャベツ 材料②
<マスタードマヨポン 調味料>
・マヨネーズ大さじ3 ・ポン酢大さじ1 ・粒マスタード小さじ2

【下準備】
1.ボウルか器に<マスタードマヨポン 調味料>を入れます。
ソーセージキャベツ 【下準備】① ソーセージキャベツ 【下準備】②
2.全体をしっかり混ぜ合わせます。

【作り方】
1.キャベツは食べやすい大きさのザク切りにします。
ソーセージキャベツ 調理① ソーセージキャベツ 調理②
2.ソーセージは5㎜幅ぐらいの輪切りにします。

3.熱湯でキャベツとソーセージをさっと下ゆでしてザルにあげ、粗熱を取ります。
ソーセージキャベツ 調理③ ソーセージキャベツ 調理④
4.ボウルにキャベツ、ソーセージ、輪切りにしたきゅうりを入れます。

5.マスタードマヨポンを加えて混ぜます。
ソーセージキャベツ 調理⑤ ソーセージキャベツ 調理⑥
6.器に盛り付けて出来上がりです。

ソーセージキャベツ B
キャベツとソーセージのマスタードマヨポンサラダが出来上がりました~。簡単、超速で出来るサラダです。風味豊かな粒マスタードとポン酢のさわやかさ、マヨネーズのコクでフォーク(お箸)が進みます~。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪良いクリスマスをお過ごし下さい♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
MerryChristmas
豆腐のチェダーチーズ焼き
ベーコンとアスパラのペパーソテー
キャベツとソーセージのマスタードマヨポンサラダ
素晴らしいお料理ですね
ヘルシー料理ありがとうございます。
丁寧なレシピありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、おはようございます。

コメント、ありがとうございました。
クリスマスを楽しんでいらっしゃいますか~。

本日は豆腐のチェダーチーズ焼きを掲載しました。
ヘルシーな絹ごし豆腐に醤油とオリーブオイルをかけ、旨みたっぷりのチーズをのせて焼き上げました。

熱々でしっかりした味わいがたまりません~。
身体に優しい料理です。

ベーコンとアスパラの炒め物、キャベツとソーセージのマスタードマヨポンサラダもおすすめです。
機会があればぜひぜひ、召し上がってみて下さいね~。

今日も体調に気を付けて良い一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつも感謝しております。

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

絹ごし豆腐のチェダー焼き。
ヘルシーなのに 濃厚で 食べ応えがありますね。
美味しそう(*≧∀≦*)
飲兵衛さんのアテにも 良さそうですね。

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさんもこんにちは~♪

優しい味の絹ごし豆腐にオイルと醤油をかけてチーズ焼きにしました。
今回は濃厚なチェダーチーズです。

淡白な豆腐にぴったりのコク旨の味わいです。

小腹かすいた時、またおっしゃる通りお酒の肴としてもおすすめです~☆

keyママ

師匠~こんにちは^^
今日も参考にさせてもらいま~す♪
美味しそうですぅ^^b

keyママさん

Merry Christmas~☆
keyママさん、Merry Christmas~☆

コメント、ありがとうございました。

豆腐のチーズ焼き、おすすめです。
濃厚なチェダーチーズと豆腐の相性もバッチリです。

副菜の二品もぜひぜひ、味わってみて下さいね。

素敵なクリスマスをお過ごし下さいね~♪

小判鮫のコバンちゃん

大根と花かつおの胡麻ポン和え
作りました!
奥さんに、美味しいと言われました
さすがに、こんな私でも
これを失敗なんてありえませんね^^;。
豆腐のチェダーチーズ焼きも
美味しそう~!
チャレンジします。

小判鮫のコバンちゃんさん

コメント、つくれぽ、ありがとうございました♪
小判鮫のコバンちゃんさん、おはようございます。

昨夜はコメント、つくれぽ、ありがとうございました。

大根と花かつおの胡麻ポン和えを作っていただき感謝です~。
奥様に喜んでいただけたようで何よりです。

丹精込めて栽培された大根の美味しさの味わえるのがうらやましいです。

豆腐のチェダーチーズ焼きは簡単に出来るので、ぜひぜひ味わってみて下さいね。

クリスマスも終わって、新年の準備ですね。
厳しい寒さが続きそうですが、体調に気を付けて頑張って下さい~。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング