fc2ブログ

タコとキャベツの大辛ポン酢炒め<旨辛さわやか>

タコとキャベツ 大
タコ、キャベツ、エリンギを使って炒め物を作りました~。味付けはポン酢醤油と赤唐辛子だけです。タコの旨味と食感、キャベツの甘味に、さわやかなポン酢の風味と刺激的な辛さが合わさった炒め物です。今回は辛味の強い粉末唐辛子のハウス「唐がらし族 大辛」を使いました。辛味と香味が旨味となってご飯にもお酒にもぴったりです。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

【材料(一人分)】
・タコの足2本ぐらい ・キャベツ1/8個ぐらい ・エリンギ(中)2本 
タコとキャベツ 材料① タコとキャベツ 材料②
<タコとキャベツの大辛ポン酢炒め 調味料>
・ポン酢醤油大さじ3  ・ハウス唐がらし族<大辛>適量

【下準備】
1.ボウルか器に<大辛ポン酢炒め 調味料>を入れて混ぜます。唐がらし族
  <大辛>の代わりにハウス一味唐がらし、GABANレッドペパーでもOKです。
タコとキャベツ 【下準備】① タコとキャベツ 【下準備】②
2.タコはひと口ぐらいに切ります。

【作り方】
1.キャベツはザク切りにします。
タコとキャベツ 調理① タコとキャベツ 調理②
2.エリンギは細切りにします。

3.フライパンに油を熱し、エリンギを入れて炒め、火が通れば別皿に取ります。
タコとキャベツ 調理③ タコとキャベツ 調理④
4.フライパンをキレイにして油を熱し、キャベツを入れて炒めます。

5.キャベツがしんなりしたらエリンギを戻し入れ、タコを加えてさっと炒め合わせます。
タコとキャベツ 調理⑤ タコとキャベツ 調理⑥
6.具材に油がなじんだら、<大辛ポン酢炒め 調味料>を回し入れて味を調えます。
  さっと炒めて火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
  
  タコは炒めすぎると固くなるので気をつけて下さい。
  ハウス唐がらし族<大辛>は少量でもかなり辛いので、味をみて使って下さい。

タコとキャベツ 拡大
食感が楽しめるタコ、甘いキャベツ、歯ざわりの良いエリンギの炒め物が出来上がりました~。さわやかなポン酢と刺激的な辛さの唐辛子が具材の美味しさを引き立ててくれます。旬のキャベツの甘味とぴったり合う一品です♪

タコとキャベツ B
噛むほどに旨味を感じさせるタコ、甘みのあるキャベツでお箸も進みます。辛味が苦手な方は唐辛子無しでも美味しく召し上がれます。お好みに合わせてタコとキャベツの炒め物を味わってみて下さいね~♪
ハウス唐がらし族<大辛> 説明用写真
味付けに使ったハウス唐がらし族<大辛>は辛味の強い唐辛子がたっぷり入ったボトル入りです。ハバネロを配合しており、刺激的な辛さが特徴です。地球に優しいバイオマスプラスチックを一部使用した環境配慮ボトルを使用しています。

副菜の一品目は「焼きがんもどきの七味おろしポン酢<さっぱり♪>」です。
おろしがんもどき 大

【材料と調味料(二人分)】
・がんもどき(ひろうす)中4個  ・お好みで付け合せ野菜
おろしがんもどき 材料 おろしがんもどき 調味料
<七味おろし 調味料>
・大根おろし、七味唐辛子、ポン酢醤油を各適量 

【下準備】
1.ボウルか器に大根おろし、七味唐辛子、ポン酢を入れて混ぜます。
2.がんもどき(ひろうす)は食べやすい大きさに切ります。

【作り方】
1.耐熱板にクッキングシートを敷き、レンジグリルでがんもどきを焼いて火を通し
  ます。フライパン、オーブントースターで火を通してもOKです。
2.付け合せ野菜と一緒に器に盛り付け、おろし七味ポン酢をかけて出来上がりです。

おろしがんもどき B
さっぱりおろし七味ポン酢で味わうがんもどきの焼き物が出来上がりました~。焼いたがんもどき(ひろうす)は煮物と違い、豆腐の旨みがそのまま味わえます。ご飯にもお酒にもぴったりの一品です~♪

もう一品は「蒸しナスと豚こまのさっと煮<カンタン、超速>」です。
ナスと豚こまのさっと煮 大
ナスをレンジで蒸し上げ、豚こまと一緒に煮物でいただきました~。味付けは和のお出汁と調味料です。豚こまはさっと下ゆでしてからナスと一緒に煮ました。この時期のナスは夏のナスより皮が少し固いので、レンジで蒸すことで全体が柔らかくなり、色落ちも防げます。トロトロになったナスに豚こまとお出汁の旨味がしみてほっこり♪しっとりした和の煮物で気持ちも和みます~。

【材料(二人分)】
・ナス2本  ・豚こま(豚こま切れ肉)120gぐらい ・お好みで青ねぎの先適量
ナスと豚こまのさっと煮 材料① ナスと豚こまのさっと煮 材料②
<ナスと豚こまのさっと煮 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄ ・酒大さじ1 ・薄口醤油大さじ1 ・濃口醤油大さじ1
・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1

【下準備】
1.鍋に熱湯を沸かし、豚こまを入れてさっと下ゆでしてザルにあげ、粗熱が取れたら
  食べやすい大きさに切ります。
2.お好みで青ねぎの先を4本用意します。

【作り方】
1.ナスを縦半分に切ってから幅3cmぐらいの斜め切りにします。お好みで格子の
  切り込みを入れ、水に10分ほど漬けてアクを取ります。
ナスと豚こまのさっと煮 調理① ナスと豚こまのさっと煮 調理②
2.鍋に<ナスと豚こまのさっと煮 お出汁と調味料>を入れて煮立てます。

3.ナスをレンジ<シリコン>スチーマーに入れて蓋をして600Wの電子レンジで4分
  加熱します。耐熱皿に入れてラップをかけて加熱してもOKです。
ナスと豚こまのさっと煮 調理③ ナスと豚こまのさっと煮 調理④
4.煮汁の入れた鍋に豚こま、ナスを入れて煮ます。中火で5分ほど煮て味がしみた
  ら火を止め、器に盛り付けます。お好みで長ねぎの先を添えて出来上がりです。
  味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

ナスと豚こまのさっと煮 B
しっとりしたナスと豚こまの煮物が出来上がりました~。トロトロの柔らかさになったナスの美味しさが楽しめる一品です。ご飯にもお酒に合う和の煮物、おすすめです~♪

お知らせイラスト
13日(水)~15日(金)にかけて京都に帰省します。ブログは毎日更新予定ですが、皆様のところには16日(土)から訪問を再開させていただくつもりです。何卒よろしくお願いいたします。

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
タコとキャベツの大辛ポン酢炒め
焼きがんもどきの七味おろしポン酢
蒸しナスと豚こまのさっと煮
今日も
素晴らしい献立お料理ですね
美味しそうです
丁寧なレシピありがとうございます。

マロンまろん

こんにちは(о´∀`о)

たことキャベツの大辛ポン酢炒め。
どのくらい辛いんだろう。
ピリ辛くらいなら いいんですけど……………
お酒のアテに良さそうですね。
お気をつけて、京都へお越しやす(*´꒳`*)

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。

コメント、ありがとうございました。
昨夜、京都から戻りました。

その間、毎日コメントをいただいて大感謝です。

タコとキャベツのピリ辛炒め、おすすめです。
粉末タイプの赤唐辛子なので大辛ですが、入れ過ぎなければ香りも楽しめます。

タコの歯ざわり、キャベツの甘味が楽しめる一品が出来上がりました~。

今日も体調に気を付けて良い一日をお過ごし下さい。
穏やかな一日になりますように~☆

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~♪

昨夜、京都から戻りました。
京都は雪も舞って寒かったです~。

でもゆっくりしてきました♪

今回は家の用事もあってあまり回れませんですしたが、少しだけ記事にしたいと思います。

タコとキャベツの大辛ポン酢炒めに使った唐辛子、粉末タイプなので辛いです。
でも入れ過ぎなければほど良い辛味で美味しいです。

香りも良くていろいろ使えますよ~☆
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング