
身体の温まる豚汁を作ろうと思ったのですが、な、なんと豚こまを炒め物に全部使ってしまいました(笑) そこで思い立ったのが冷蔵庫にあったちくわ(竹輪)です。豚こまの代わりにして、ちくわ汁を作りました。豚肉以外の材料は大根、ごぼう、こんにゃく、にんじん、お揚げ、長ねぎです。さっぱりした具材のヘルシーちくわ汁、優しい味わいが楽しめます。ぜひぜひ、試してみて下さいね~♪
【豚汁に使った材料と調味料 三~四人分】
ちくわ 大根 ごぼう こんにゃく にんじん お揚げ 長ねぎ
お出汁800㏄(4カップ) 味噌大さじ3~4
【下準備】
1.具材を食べやすい大きさに切ります。
2.ごぼうはアク抜きを行います。
【作り方】
1.鍋にお出汁を入れ、大根、ごぼう、こんにゃく、にんじんを入れて煮ます。
ごぼうが柔らかくなればちくわ、お揚げを加えて煮ます。

2.味噌を溶き入れ、長ねぎを加えて煮ます。煮立てば火を止めます。椀に注い
で出来上がりです。お好みで一味唐辛子、七味唐辛子、粉山椒をふります。

ヘルシーなちくわ、ごぼう、こんにゃくなどの具材をたっぷり使った「ちくわ汁」が出来上がりました~。身体に優しい具材ばかりで身体も温まります。寒い日は超おすすめの汁物です♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント