
これから旬を迎えるブリ(鰤)を漬けでいただきました~。漬けと言えばマグロ(鮪)が定番ですが、脂ののったブリ(鰤)もおすすめです。ブリは刺身も大好きですが、タレをからませた漬けも格別です。煮きり酒、煮きりみりんに醤油を加えたタレがまろやかで、ブリの美味しさを引き立ててくれます。プリプリしたブリの旨味を味わう漬け、ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・ブリ(刺身用)適量 ・お好みで青ねぎの小口切り適量、大葉2枚
・ハウス【特選 本香り】生わさび適量

<漬けダレ>
・醤油3:みりん2:酒1の割合(二人分ならば全部で大さじ3~4ぐらい)
【作り方】
1.酒とみりんを耐熱の器に入れ、ラップはかけずに600Wのレンジで25秒ぐらい加熱
します。グツグツと沸騰したらOKです。粗熱が取れたら醤油を加えて混ぜます。

2.ブリは食べやすい大きさに切り、ボウル、またはバットにブリを入れ、漬け
ダレを加えて漬け込みます。漬け込む時間は4~5分です。容器をゆすってタ
レを全体にいきわたらせるとしっかり漬かります。
器に漬けブリを盛り付け、お好みで青ねぎ、大葉、わさびを添えます。タレを
少し掛けて出来上がりです。

旨味たっぷり、味わい絶妙の「ブリの漬け」が出来上がりました~。刺身とはひと味違うブリの美味しさが楽しめます。ご飯にのせて丼でいただくのもおすすめです。お酒にも合いますよ~♪

漬けに添えたハウス【特選 本香り】生わさびは100%本わさびです。 低温でわさびをすりおろす「香りおろし製法」により、本わさびの辛さと香りを引き出しました。 醤油溶け・口溶けの良さが味わえます。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント