
クセの無い小松菜、身近な食材の竹輪を使って煮物を作りました~。おおむね価格が安定している小松菜は使い抜群ですよね。旨味のある竹輪と組み合わせて優しい味わいに仕上げました。ヘルシーで栄養バランスも良く、お出汁のきいたさっぱりした和の煮物が楽しめます。副菜としても、またお酒の肴、お弁当のおかずにもぴったりです。ぜひぜひ、一度味わっててみて下さいね~♪
【材料(二~三人分)】
・小松菜1袋 ・竹輪2本

<小松菜と竹輪の煮物 お出汁と調味料>
・お出汁200㏄(1カップ) ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1
・砂糖小さじ2 ・薄口醤油大さじ1 ・塩ほんの少々
【作り方】
1.小松菜は水洗いして根元を切り落とし、4~5cmぐらいの長さに切ります。

2.竹輪は斜め切りにします。
3.鍋に<小松菜と竹輪の煮物 お出汁と調味料>を入れて煮立て、小松菜の
茎に近い部分と竹輪を入れて煮ます。

4.小松菜の茎に近い部分が柔らかくなれば小松菜の葉の部分を入れて煮ます。4~5
分煮てお出汁と調味料がしみたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

小松菜と竹輪の煮物が出来上がりました~。材料を切ってさっと煮るだけ。あっという間に出来上がります。薄味ですが、お出汁ごと全部召し上がれます。優しい味わいでほっこり♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント