
我が家ならではの「こねないロールキャベツ」を作り、うま味とコクのある鶏がらスープで煮込みました~。合いびき肉と玉ねぎを炒めるタネはこねないので楽々で出来ます。タネの味付けはひき肉と相性抜群のナツメグで風味をしっかりきかせています。洋風のロールキャベツですが、中華の鶏がらスープもおすすめです。うま味とほど良い塩味がキャベツの甘味を引き立ててくれますよ~♪
【材料(三人分)】
・キャベツの葉9枚 ・合いびき肉250g ・玉ねぎ1/2個 ・塩、黒胡椒適量
・GABANナツメグ<パウダー>適量 ・小麦粉大さじ1 ・ブロッコリー適量
・おろししょうが(チューブタイプ)小さじ1

<こねないロールキャベツ うま塩♪鶏がらスープ 水と調味料>
・水600㏄ ・鶏がらスープ小さじ2 ・酒大さじ2
【下準備】
1.キャベツの葉を破らないようにしてはがします。芯の固いところは包丁で
削ぎ切りにします。

2.大き目の鍋に熱湯を沸かし、葉がしんなりするまでゆでます。ゆでたらザル
に取り、水気をしっかり切って粗熱を取ります。
3.玉ねぎはみじん切りにします。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、おろししょうが(チューブタイプ)を入れて弱火で炒めて
油に香りを移します。

2.合いびき肉を加えて炒めます。色が変われば玉ねぎを加えて炒めます。
3.具材に火が通れば小麦粉をふり、ナツメグ、塩、黒胡椒で味を調えます。

4.キャベツの芯の部分を手前にして葉を広げます。スプーンでタネを適量入れ、
空気を抜くように左右を折りたたんで包みます。
5.形を整え、残るキャベツも同様に包みます。

6.鍋に水、鶏がらスープ、酒を入れて煮立て、煮立てばロールキャベツを入れて
弱火にして5~10分ほど煮込みます。スープの味がしみしたら火を止めます。
器に盛り付け、お好みで下ゆてせしたブロッコリーを添えて出来上がりです。
味付けは薄味です。鶏がらスープ、塩を加えてお好みの味に調えて下さい。

鶏がらスープで味わう「こねないロールキャベツ」が出来上がりました。合いびき肉を炒めてから煮込むと、アクも出ません。合いびき肉のうま味、ナツメグの香味、鶏がらスープのコクがしみた柔らかいキャベツが絶品です~♪

合いびき肉をこねないので、ひき肉のうま味がキャベツに直接しみ込みます。トマトやコンソメとは違う鶏がらスープ味もおすすめです~。ぜひぜひ、いつもと違う食感を試してみて下さいね~♪

タネの味付けに使ったGABANナツメグ<パウダー>は独特のやや刺激性がある甘い香りが特徴です。ひき肉、じゃがいもはもちろん、肉料理全般、各種野菜料理、卵、乳製品など非常に用途が広いスパイスです。焼き菓子などの甘いものにもよく合います。
GABANナツメグ<パウダー>はハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 簡単レシピでHAPPYハロウィン♪」でいただきました。おいしいハンバーグが出来上がりました~。ごちそうさまでした~♪
ハロウィン料理レシピ スパイスレシピ検索副菜の一品目は「ポテトサラダ<ねりからし&パプリカ風味>」です。

【材料(二人分)】
・じゃがいも3個 ・きゅうり、にんじん、玉ねぎ、ハム適量
・GABANパプリカ<パウダー>適量 ・マヨネーズ大さじ3ぐらい

<ポテトサラダ マスタードドレッシング>
・ねりからし(チューブタイプ)小さじ1 ・オリーブオイル大さじ1/2 ・酢小さじ2
・塩、胡椒適量

仕上げにパプリカ<パウダー>をふったポテトサラダ出来上がりました~。からしの風味をきかせたフレンチドレッシングとマヨネーズがじゃがいもにぴったりです。パプリカ<パウダー>の赤い色合いが食欲をそそりますよ~♪

GABANパプリカ<パウダー>は辛味がほとんどなく、やや甘酸っぱい香りとほのかな苦みが特徴です。鮮やかな赤色はグラタンやポテトサラダなどの彩りアクセントになります。パプリカの色素は油溶性なので、油を使う料理に加えると色が鮮やかに出ます。
もう一品は「ほうれん草とハムのにんにく醤油炒め<風味満点>」です。

身体に優しいほうれん草、うま味のあるハムを使って炒め物を作りました~。炒め油におろしにんにく(チューブタイプ)の香りを移してから具材を炒めます。味付けは醤油と酒だけ♪ にんにくの風味と醤油のコクがきいてお箸も進みます~。栄養バランスが良くて元気の出る一品です。チューブタイプのスパイスを使うとカンタン、超速で出来上がりますよ~。一度味わってみて下さいね。
【材料(二人分)】
・ほうれん草1/2パックぐらい ・ロースハム2枚
<ほうれん草とハムのにんにく?油炒め 調味料>
・醤油小さじ2 ・酒大さじ1
【作り方】
1.ほうれん草は熱湯でさっと下ゆでして冷水に放ち、粗熱を取って水気をしっかり
絞ってから食べやすい5~6cm位の長さに切ります。ハムは拍子切りにします。

2.フライパンに油を熱し、おろしにんにく(チューブタイプ)を入れて弱火で油に
香りを移します。
3.火加減を中火にしてハムを入れてさっと炒め合わせます。

4.ほうれん草を加えて炒め合わせ、醤油、酒で味を調えます。軽く炒めて火を止め、
器に盛り付けて出来上がりです。

栄養満点のほうれん草、使い勝手の良いハムを使った炒め物が出来上がりました~。にんにくの風味がきいたヘルシーな一品です。コクのある味わいはご飯にもお酒にも合います。ほうれん草の甘みもたまりません~♪

油の香り付けに使ったハウス【特選 本香り】生にんにくはおろしたてのようなにんにくの旨さと風味が味わえる仕立てられています。細かいすりおろしと、粒状のにんにくを使用。無着色で最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
こねないロールキャベツ
ポテトサラダ<ねりからし&パプリカ風味>
ほうれん草とハムのにんにく醤油炒め
素晴らしいお料理献立ですね
丁寧な作り方ありがとうございます。
2017/10/26 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。
ロールキャベツのタネをこねずに、炒めた状態をキャベツで包みました。
今回の味付けは鶏がらスープりうま味とコクをきかせた塩味です。
ひき肉のうま味のうま味がしみた甘いキャベツが格別です。
身体も温まりますよ~♪
副菜は定番料理ですが、優しい味わいの二品です。
今日は良い天気になりそうです。
体調に気を付けて良い一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2017/10/26 URL 編集
マロンまろん
こねなくていい ロールキャベツ。
手軽で 時短になって、いいですね。
うま塩鶏がらスープの味わいで食べる ロールキャベツ、美味しそう(๑>◡<๑)
2017/10/26 URL 編集
-
2017/10/26 編集
マロンまろんさん
こねないタネのロールキャベツを作られるおうちは少ないと思いますが、
ひき肉のうま味がストレートに味わえます。
すっきりした味わいに仕上がって食べやすいです。
トマトやヴィヨンとはひと味違う鶏がらスープの塩味もおすすめです~♪
2017/10/26 URL 編集
keyママ
わ~~美味しそうなロールキャベツ
スープはコンソメではないのですねぇ@@
タネもこねずに簡単に出来そう~
keyママ、師匠のロールキャベツの方が好きかも♪
是非作ってみます。
ポテトサラダ<ねりからし&パプリカ風味>
パプリカの色がサラダを美味しそうに演出してますね
見た目も大事ですね~
ほうれん草とハムのにんにく醤油炒め
これは簡単~にんにくが良いですね
早速作ってみます~
いつも美味しくてささっと出来ちゃうレシピを有り難うですm(__)m
2017/10/26 URL 編集
keyママさん
今日は「こねないロールキャベツ」を掲載しました。
あまりご覧になったことのない一品かと思います。
煮込む際にひき肉の旨みがストレートにキャベツにしみます。
優しい味わいがおすすめのロールキャベツです。
今回は鶏がらスープでいただきましたが、コンソメで味わうのもおすすめです。
ぜひ一度試してみて下さいね。
いつものポテトサラダにパプリカ<パウダー>、パセリのみじん切りを添えると彩り良く仕上がります。
ちょっとしたことでいつもの料理が変わりますよ~♪
ほうれん草の炒め物はにんにくの香りをきかせました。
醤油味なので食べやすいです。
ヘルシーで元気も出ますよ~☆
2017/10/26 URL 編集