
旬のサンマ(秋刀魚)を使って照り焼きを作りました~。今回はスーパーの鮮魚売り場で三枚におろしてもらったサンマです。作り方は超カンタン♪ 食べやすい大きさに切ったサンマをフライパンで焼き、照り焼きダレ+七味唐辛子の合わせ調味料をからめて照りを出します。甘辛でコクのあるタレとほど良い辛味と香りの良い七味唐辛子、ピリ辛でうまコクの一品が出来上がりました~。
【材料(三人分)】
・サンマ(三枚おろし)3尾 ・お好みの付け合せ野菜

<七味照り焼き タレ調味料>
・醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と/2 ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1
・ハウス香り七味(七味唐辛子)適量
【下準備】
1.サンマはスーパー、また魚屋さんで三枚おろしのものを用意します。
2.ボウルか器に<七味照り焼き タレ調味料>を入れて混ぜます。
【作り方】
1.サンマの水気をキッチンペーパーでふき取ります。

2.サンマは斜め半分に切り、軽く両面に小麦粉をふります。
3.フライパンに油を熱し、中火よりやや弱火でサンマの皮面から焼きます。

4.皮が香ばしく焼けたら裏返し、身側を焼いて火を通します。
5.七味照り焼きのタレを回し入れます。

6.照りと濃度がついたら火を止めます。付け合わせ野菜と一緒に器に盛り付
けて出来上がりです。

サンマの七味照り焼きが出来上がりました~。七味りほど良い辛さ、照り焼きダレのうま味とコクがしっかり味わえる一品です。サンマを三枚おろしにしてもらえば、あとはおうちでカンタンに作れますよ~♪

今年もサンマを塩焼き、煮物、揚げ物と作ってきましたが、今回の照り焼きもおすすめです~。しっとりしてジューシーな身の美味しさがたまりません~。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

照り焼きダレに加えた「ハウス香り七味」は山椒の香り引き立つ配合です。ミルがついているので、いつでもひきたての香りと辛さを楽しむことができます。原材料の「麻の実」を「しょうが」に変更し、さわやかな香り立ちと辛みを楽しめます
副菜の一品目は「ブロッコリーとしめじのペパーソテー<さっぱり♪>」です。

【材料(二人分)】
・ブロッコリー小房で10個ぐらい ・しめじ1/2パック
<ブロッコリーとしめじのペパーソテー 調味料>
・鶏がらスープほんの少々 ・水大さじ1 ・塩小さじ1/4ぐらい
・黒胡椒(ブラックペパー)適量
【下準備】
1.しめじは石づきを取って小房に裂きます。
2.ブロッコリーは小房に切り分けます。
【作り方】
1.ブロッコリーは熱湯で下ゆでして冷水に放ち、粗熱を取って水気を切ります。

2..フライパンに油を熱し、中火でしめじを炒めます。しめじに火が通ばブロッコリーを
入れてさっと炒めます。水、鶏がらスープ、塩、黒胡椒(ブラックペパー)で味を調え、
さっと炒めます。調味料がなじんだら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

鶏がらスープのうま味と黒胡椒(ブラックペパー)のきりりとした辛みをきかせた炒め物が出来上がりました~。さっぱりした味わいでお箸も進みます。シンプルな炒め物ですが、一度試してみて下さいね~♪
もう一品は「ツナともやしのレンジ蒸し<鶏がら醤油風味>」です。

ヘルシーなツナ(シーチキン)缶、家計に優しいもやしを使ってレンジ蒸しを作りました~。耐熱皿にもやしとツナをのせ、鶏がらスープ、醤油、胡椒をふってレンジで蒸します。具材にかけるのはラップではなく、水で濡らしたキッチンペーパーです。あとは仕上げに胡麻油で風味をつけるだけ♪ シャキッとしたもやしの歯ざわり、ツナのうま味がたまりません~。一度試してみて下さいね~。
【材料(二人分)】
・ツナ(シーチキン)缶1缶 ・もやし1袋・お好みで青ねぎの小口切り適量
・胡麻油適量

<ツナともやしのレンジ蒸し 調味料>
・鶏がらスープ適量 ・醤油小さじ2 ・胡椒適量(今回はホワイトペパーを使用)
【作り方】
1.お好みでもやしのひげ根を取り、水につけてシャキッとさせます。

2.耐熱皿に水気を切ったもやしを入れます。
3.汁気を切ったツナをのせます。

4.鶏がらスープ、醤油、胡椒をふります。
5..水で濡らしたキッチンペーパー2枚を重ねてかけ、600Wのレンジで4~5分蒸します。

6.もやしに火が通れば取り出し、胡麻油をかけて全体をさっと混ぜます。器に盛り付けて
出来上がりです。お好みで青ねぎの小口切りをちらします。

ツナともやしのレンジ蒸しが出来上がりました~。昨年からブームの続くやみつき、無限シリーズのレンジ蒸しですが、いまだ人気は衰えていないようです。ラップをかけるより、水で濡らした厚手のキッチンペーパーのほうがもやしのシャキッとした歯ざわりが長くもつように思えます。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

味付けに使ったGABANホワイトペパー<パウダー>は香りがおだやかで上品な風味なので、白身魚、鶏肉、卵などの比較的淡白な素材の料理に向いています。またホワイトソースのように白く仕上げたいお料理にも欠かせません。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
サンマの七味照り焼き
ブロッコリーとしめじのペパーソテー
ツナともやしのレンジ蒸し
素晴らしいお料理ですね
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。
2017/10/25 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です。
三枚おろしのサンマを七味照り焼きでいただきました。
旬のサンマは美味しいですよね。
ほど良い辛味と甘辛のタレがサンマにぴったりです。
今日もご飯に合うおかずが出来上がりました~。
ブロッコリーとしめじのソテー、ツナともやしのレンジ蒸し、どちらもさっと出来ます。
身体にも優しくてお箸の進む副菜です。
今日も穏やかな一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2017/10/25 URL 編集
マロンまろん
秋刀魚の七味照り焼き。
美味しそう♡
塩焼き、煮たん、揚げもん。
どれもいいけど、照り焼きもいいですね。
2017/10/25 URL 編集
マロンまろんさん
今年も秋刀魚料理をいろいろ作ってきました。
仕上げは七味照り焼きです。
甘辛でコクのあるタレにほど良い辛みを加えて秋刀魚にからめました。
照り照りに仕上がると食欲をそそります~。
おっしゃる通り、何を作っても美味しい秋刀魚、大好きです~☆
2017/10/25 URL 編集
keyママ
こりゃこりゃ、絶品なひと品~♪
サンマの七味照り焼き
秋刀魚。。。美味しいですもんねぇ
しかも、香り七味でぴりりと辛い
あじとかでも美味しそう@@
七味の美味しさが、syu師匠のおかげでわかりました^^
只今はまっております
以前は料理の味を変えたくないと一味でしたから~
七味なんて~って思ってたんですよ><
ブロッコリーとしめじのペパーソテー
こちらは本日材料があるので作ってみます。
ツナともやしのレンジ蒸し
レンジで簡単に出来ちゃう~これも技ですよね
時間短縮~超簡単 もやし買ってきます^^b
2017/10/25 URL 編集
keyママさん
三枚おろしのサンマを七味照り焼きでいただきました。
甘辛の照り焼きダレに香り七味を加えてからめるだけの簡単料理です。
サンマはスーパーの鮮魚売り場でおろしていただきました(笑)
一味とはまた違う辛味と香りが楽しめます。
ぜひぜひ、七味のほど良い辛味とうま味たっぷりのサンマを組み合わせて味わってみて下さいね~。
今日掲載した副菜の中で「ツナともやしのレンジ蒸し」、
やみつきもやし、無限もやしと言われる人気レシピです。
ピーマンが有名ですが、もやしもおすすめです~。
ツナの旨み、シャキッとしたもやしの歯ざわりを楽しんで下さいね。
今日もありがとうございました♪
2017/10/25 URL 編集
ちわ
こういうのもあったんですね。
今度試してみます。
後 モヤシも余ってました^^;
なかなかお片付けできない材料を無駄にできないから助かります。
今日もありがとうございました。
(いつも勝手に覗くだけで 申し訳ないです・・・)
2017/10/25 URL 編集
ちわさん
昨夜はご丁寧なコメント、ありがとうございました。
感謝です~♪
秋刀魚は塩焼き、煮物、揚げ物、何でいただいても美味しいですよね。
今回の七味照り焼きもおすすめです~。
しっかりした味でご飯にぴったりです。
ぜひぜひ、一度試してみて下さいね。
ツナともやしのレンジ蒸しは簡単に出来ます。
ツナのうま味がしみたシャキシャキもやし、さっぱりしていくらでも食べられます。
いつもご訪問いただいて本当にありがとうございます。
お気遣いなきようにして下さい。
今後ともよろしくお願いします☆
2017/10/26 URL 編集