
秋らしくなってくると登場機会の増える白菜を使って煮物を作りました~。今回はお揚げ(油揚げ)と組み合わせたシンプルな煮物です。味付けは和のお出汁と調味料、仕上げにほど良い辛みがきいた「柚子こしょう」を加えました。白菜の甘味、お揚げの美味しさを柚子こしょうの辛味と香りが引き立ててくれます。簡単、お手軽な副菜としておすすめです~。一度味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・白菜1/8株ぐらい ・お揚げ(油揚げ)1枚 ・ハウス柚子こしょう適量

<白菜とお揚げの煮物 お出汁と調味料>
・お出汁300㏄ ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1/2 ・薄口醤油大さじ1
【下準備】
1.白菜は食べやすい大きさに切ります。

2.お揚げ(油揚げ)は拍子切りにします。
【作り方】
1.鍋に<白菜とお揚げの煮物 お出汁と調味料>を入れて煮立てます。煮立てば白菜の
芯に近い部分とお揚げを入れ、白菜が柔らかくなるまで煮ます。

2.白菜の葉の部分を加えて煮ます。仕上げに柚子こしょうを加え、ひと煮立ちさせて
火を止め、煮汁と一緒に器に盛り付けて出来上がりです。

白菜とお揚げの柚子こしょう煮が出来上がりました~。甘い白菜にお揚げの油のコク、柚子こしょうのさわやかな辛みがしみてさっぱりした味わいに煮上がります。お箸も進みますよ~♪

味付けに使った「ハウス柚子こしょう」はさわやかな柚子の香りや酸味とピリッとした青唐辛子の辛さが味わえる柚子こしょうです。素材を活かした無着色タイプです。最後まで絞り出しやすいチューブ、使いやすいキャップ、はがしやすい口部シールを採用しています。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント