
鶏ひき肉の旨味をしみ込ませた煮汁で豆腐ときのこを煮込み、そぼろあんを作りました~。とろりとしたあんが柔らかい豆腐、秋の味覚のきのこに合わさった優しい味わいの一品です。身近な食材と調味料でカンタンに出来て、身体も気持ちもほっこり♪ のど越しも良くて身体も温まります~。旨味のしみた豆腐ときのこが絶品です。ぜひぜひ、鶏そぼろあんかけを味わってみて下さいね~。
【材料(二人分)】
・木綿豆腐(中)1丁 ・鶏ひき肉100g ・舞茸1/2パック ・しめじ1/2パック
・えのき茸(大)1/2パック ・お好みで青ねぎの小口切り適量 ・水溶き片栗適量
・長ねぎのみじん切り大さじ1 ・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1

<豆腐ときのこの鶏そぼろあんかけ お出汁と調味料>
・お出汁400cc ・醤油大さじ2 ・砂糖大さじ1 ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1
【下準備】
1.豆腐全体をキッチンペーパーで包み、600Wの電子レンジで2分30秒加熱して
粗熱を取り、しっかり水気を切ります。

2.お好みのきのこを下ごしらえして、食べやすい大きさにします。
【作り方】
1.鍋かフライパンに油を熱し、長ねぎのみじん切り、おろししょうが(チューブタイプ)
を入れて油に香りを移します。

2.鶏ひき肉を入れて中火で炒め、そぼろ状にします。
3.鶏ひき肉がパラパラになれぱ、<お出汁と調味料>を入れて中火で煮ます。
煮立てば弱火にして5分ほど煮ます。

4.豆腐をひと口ぐらいの大きさに切ります。
5.豆腐、きのこを加えて6~7分ほど煮ます。

6.具材に調味料の味がしみたら水溶き片栗粉でトロミをつけて火を止めます。
器に盛り付け、お好みで青ねぎをちらして出来上がりです。
木綿豆腐の代わりに絹揚げ、厚揚げ、焼き豆腐でも美味しく召し上がれます。
味は薄味なので、お好みで調えて下さい。

豆腐ときのこの鶏そぼろあんかけが出来上がりました~。鶏ひき肉から出る旨味が豆腐ときのこにしっかりしみ込む一品です。和の優しい味付けで、どなたにも召し上がっていただけますよ~♪

じんわりと旨味がしみた豆腐が絶妙です。きのこの香りと歯ざわりもたまりません~。あんでとじることで、お出汁と具材のうま味を全部いただくことが出来ます。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

油の香り付けに使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
副菜の一品目は「さつま揚げと青梗菜の柚子こしょう炒め」です。

【材料(二人分)】
・さつま揚げ4枚 ・青梗菜(大)1株

<さつま揚げと青梗菜の柚子こしょう炒め 調味料>
・酒大さじ1 ・醤油大さじ1/2 ・砂糖小さじ1 ・ハウス柚子こしょう適量
【下準備】
1.青梗菜はよく洗ってから、食べやすい大きさに切ります。
2.さつま揚げは1cm幅ぐらいの拍子切りにします。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、中火で青梗菜の茎とさつま揚げを炒めます。
2.青梗菜の葉の部分を加えてさっと炒め合わせ、酒、醤油、砂糖、柚子
こしょうで味を調えます。全体を炒め合わせて火を止め、器に盛り付
けて出来上がりです。

さつま揚げと青梗菜の柚子こしょう炒めが出来上がりました~。さつま揚げの甘味、さっぱりした青梗菜の歯ざわりが楽しめます。具材とピリ辛の柚子こしょうとの相性もバッチリ♪ 簡単に出来て栄養バランスの良い副菜を味わってみて下さいね~。

味付けに使った「ハウス柚子こしょう」はさわやかな柚子の香りや酸味とピリッとした青唐辛子の辛さが味わえる柚子こしょうです。素材を活かした無着色タイプです。最後まで絞り出しやすいチューブ、使いやすいキャップ、はがしやすい口部シールを採用しています。
ご飯は「山菜ときのこの炊き込みご飯<具入りつゆで簡単>」です。

?類のつゆにも、また炊き込みご飯の素にもなるヤマキさんの「具入りつゆ 国産山菜ときのこ」を使って炊き込みご飯を作りました~。具材とつゆがセットになっているのでラクラク、超簡単に出来上がります。今回はお揚げ(油揚げ)とにんじんを具材として加えました。具材の美味しさと上品な出汁がしみたご飯が絶妙です。忙しいときはおすすめの炊き込みご飯が出来上がりました~♪
【材料(三~四人分)と水】
・お米2合 ・ヤマキ「具入りつゆ 国産山菜ときのこ」1袋
・お好みでお揚げ(油揚げ)1枚 ・にんじん少々 ・水適量

【下準備】
1.米を研ぎ、ザルにあげて30分以上おきます。
2.お揚げは拍子切り、にんじんは小さめの拍子切りにします。
【作り方】
1.炊飯器にお米と具入りつゆ 国産山菜ときのこ、2合の水量線までの水を加えて
ひと混ぜし、お揚げとにんじんをのせて、炊飯器のスイッチを入れます。

2.炊き上がれば全体を軽く混ぜて出来上がりです。

山菜、きのこ、お揚げの炊き込みご飯が出来上がりました~。風味豊かな味わいでお箸も進みます~。忙しい時はぜひぜひ、味わってみて下さいね~♪

ヤマキ「具入りつゆ 国産山菜ときのこ」は枕崎産かつお節のだしを効かせた風味豊かなつゆに、国産の山菜(わらび、みず)ときのこ(なめこ、えのき)、群馬県上野村産十石しいたけを合わせた具入りつゆです。そうめんやうどんのぶっかけつゆ、炊き込みご飯の素としてお使いいただけます。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
豆腐ときのこの鶏そぼろあんかけ
さつま揚げと青梗菜の柚子こしょう炒め
山菜ときのこの炊き込みご飯
素晴らしい献立お料理ですね
美味しそうです
アキを真満喫ですね
丁寧な作り方ありがとうございます。
2017/10/17 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
ヘルシーな鶏ひき肉を使ってそぼろあんかけを作りました~。
あんでとじた具材は豆腐ときのこです。
毎日寒い日が続いているので身体の温まる煮物が美味しいです。
しっかりした味わいでうま味たっぷりのあんかけが出来上がりました~。
さつま揚げと青梗菜の柚子こしょう炒め、山菜ときのこの炊き込みご飯、どちらも優しい味わいです。
機会があればぜひ召し上がってみて下さいね。
今日は久しぶりに雨があがりそうです。
穏やかな一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2017/10/17 URL 編集
keyママ
毎日雨ばっかで嫌になっちゃいますね~
今日はちょっと寒いです
おこたつ出しちゃいましたぁ^^b
今回も美味しそうなお料理ばっかですね~
豆腐ときのこの鶏そぼろあんかけ
今日のような寒い日にはぴったりですね
豆腐がないけど厚揚げがあるので作ってみよっと
さつま揚げと青梗菜の柚子こしょう炒めは
柚子こしょうを入れることでひと味ちがうんでしょうね~
keyママ、柚子こしょうの使い道がわからず
あんまり使ったことないです><
山菜ときのこの炊き込みご飯、美味しそう@@
炊き込みご飯やまぜご飯、大好きです
ヤマキ「具入りつゆ 国産山菜ときのこ」は
忙しい時助かりますね~
今日も美味しいレシピを有り難うですぅm(__)m
2017/10/17 URL 編集
keyママさん
横浜も今日で5日連続の雨でしたが、先ほど久しぶり上がりました。
明日は晴れの予報でうれしいです。
豆腐ときのこの鶏そぼろあんかけ、身体の温まる煮物です。
豆腐の代わりに厚揚げでも美味しく召し上がれます。
さっぱりしたなかに、しっかりした味わいが楽しめます。
ぜひぜひ、召し上がってみて下さいね。
柚子こしょうの使い方ですが、わさびと同じように薬味として使ってもOKです。
加熱しても風味が飛びにくいので、炒め物や煮物の調味料として加えると風味が楽しめます。
いつもの味付けに柚子こしょうのさわやかな香りと辛みが加わると美味しいですよ。
こらちも一度試してみて下さいね~♪
具入りつゆはなかなか優れものです。
普通の炊き込みご飯の素のようなクセがなくて気に入りました~。
明日もまたいろいろな料理を掲載します☆
2017/10/17 URL 編集
マロンまろん
豆腐ときのこの鶏そぼろあんかけ。
あったまりますね。
ほっこり♡癒されますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
美味しそう(≧∀≦)
2017/10/17 URL 編集
マロンまろんさん
毎日雨と寒さが続きましたね。
風邪ひかないよう、くれぐれも気をつけて下さい。
今日は鶏ひき肉を使ったそぼろあんかけをアップしました。
具材豆腐とたっぷりのきのこです。
うま味がしみた具材の美味しさでほっこり♪
身体に優しい一品が出来上がりました~。
2017/10/17 URL 編集