fc2ブログ

ささみのスパイシー唐揚げ<カリカリ♪ジューシー>

ささみのスパイシー唐揚げ 大
ヘルシーでさっぱりした鶏ささみを使ってスパイシーな唐揚げを作りました~。下味はオリーブオイル、酒、ジンジャー<パウダー>、4種のペパーミックス、あらびきガーリックです。しょうがやガーリックなどスパイスでしっかりと下味をつけ、カリカリに揚げました。中の身は柔らかくてジューシー♪ スティック状で食べやすい唐揚げです。ハロウィンのパーティー料理にもおすすめです~。

【材料(二人前)】
・鶏ささみ(大)4~5本 ・お好みの付け合わせ野菜  ・片栗粉適量
ささみのスパイシー唐揚げ 材料 ささみのスパイシー唐揚げ 調味料
<ささみのスパイシー唐揚げ 下味調味料>
・オリーブオイル大さじ1  ・酒大さじ1 ・GABANジンジャー<パウダー>適量
・GABANあらびきガーリック適量  ・ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>適量

ジンジャー<パウダー>の代わりにハウスおろし生しょうが、あらびきガーリックの
代わりにハウスおろし生にんにくでも美味しく召し上がれます。

【作り方】
1.鶏ささみの筋を取り、スティック状に切ります。
ささみのスパイシー唐揚げ 調理① ささみのスパイシー唐揚げ 調理②
2.ボウルにささみを入れ、下味調味料を加えて混ぜます。15~20分ぐらい置きます。

3.片栗粉を加えて混ぜ合わせ、余分な粉をはたきます。
ささみのスパイシー唐揚げ 調理③ ささみのスパイシー唐揚げ 調理④
4.170度ぐらいの油温でカラッと揚げます。

5.油を切ります。
ささみのスパイシー唐揚げ 調理⑤ ささみのスパイシー唐揚げ 調理⑥
6.付け合わせ野菜と一緒に器に盛り付けて出来上がりです。
  スティック状に切っているので、火を通し過ぎないようにして下さい。

ささみのスパイシー唐揚げ 拡大
鶏ささみのスパイシー唐揚げが出来上がりました~。ペパー、ジンジャー(生姜)、ガーリックなどのスパイスがしっかりきいた味付けがたまりません~。淡白なささみにはピッタリの深い味わいが楽しめますよ~♪

ささみのスパイシー唐揚げ B
外の衣はカリカリ、中の身はジューシーで柔らかいささみの美味しさがしっかり味わえます。おうちにあるスパイスを組み合わせてハロウィンのパーティー料理に仕上げて下さいね~♪

ささみの下味に使ったGABANジンジャー<パウダー>は3000年も昔から使われていたスパイスの1つ。料理の風味付けやくさみ消しに役立つのはもちろん、さわやかな香りと辛みはスイーツやドリンクにもおすすめです。生のしょうがの代わりとして手軽に使えます。
GABANジンジャー<パウダー> 説明用写真 GABANあらびきガーリック 説明用写真
同じく、GABANあらびきガーリックは乾燥タイプで生のにんにくに直接触れずに使えるので、手ににおいがつかず便利です。スパゲッティや炒めもの、肉料理などに手軽にガーリックの風味づけができます。魚介や肉のくさみ消しに使う場合は、調理中か下ごしらえに使うのがポイントです。

GABANジンジャー<パウダー>はハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 簡単レシピでHAPPYハロウィン♪」でいただきました。おいしい角煮が出来上がりました~。ごちそうさまでした~♪
ハロウィン料理レシピ
ハロウィン料理レシピ  スパイスレシピ検索

副菜の一品目は「レタスとカリカリおじゃこ(ちりめんじゃこ)のサラダ」です。
おじゃこレタス 大

【材料(二人分)】
・レタスの葉適量  ・おじゃこ(ちりめんじゃこ)大さじ3  ・きゅうり3cm
・お好みでパプリカ(赤)1/6個
おじゃこレタス 材料② おじゃこレタス 材料①
<和風ドレッシング 調味料>
・オリーブオイル大さじ1と1/2  ・酢大さじ1  ・醤油小さじ2  ・塩、胡椒適量
(またはお好みのドレッシングを適量)

【下準備】
1.器かボウルに和風ドレッシング調味料を入れて混ぜます。
2.レタスは食べやすい大きさに切るか、手でちぎります。輪切りにしたきゅうり、
  細切りにしたパプリカ(赤)と一緒に冷水にさらしてシャキッとさせます。

【作り方】
1.フライパンに少量の油を熱し、おじゃこ(ちりめんじゃこ)を炒めてカリカリにします。
2.器に野菜を盛り付け、カリカリおじゃこを添え、ドレッシングをかけて出来上がりです。

おじゃこレタス B
レタスとおじゃこのサラダが出来上がりました~。シャキッとしたレタスとカリカリおじゃこ、相性抜群です。おじゃこでカルシウムもたっぷり摂れます。お酒にもぴったりの居酒屋風のサラダ、おすすめです~♪

もう一品は「トマトとふんわり卵のうま炒め<マヨでふんわり>」です。
トマトと卵 大
ヘルシーなトマトと栄誉満点の卵を炒め物でいただきました~。定番の炒め物ですが、甘酸っぱいトマトと食感の優しい卵は相性抜群です。今回の味付けは鶏がらスープのうま味とコクをいかした塩味です。ふんわりした炒り卵に仕上げるにはマヨネーズを加えるのが一番♪マヨを加えると加熱した際に卵が固くなるのを防いでくれます。カンタン、超速で美味しい卵料理が楽しめますよ~。

【材料(二人分)】
・トマト(大)1個   ・卵2個  ・マヨネーズ大さじ1 ・塩、胡椒適量
・お好みでインゲン4~5本
トマトと卵 材料① トマトと卵 材料②
<トマトと卵のオイスターソース炒め  調味料>
・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)小さじ1/2ぐらい  ・酒小さじ2

【作り方】
1.ボウルに卵を割り入れ、マヨネーズ、塩、胡椒を加えて溶き卵にします。
トマトと卵 調理① トマトと卵 調理②
2.トマトはお好みで湯むきし、ひと口ぐらいに切ります。

3.フライパンに油を熱し、溶き卵を入れて中火で全体を混ぜ、半熟状の炒り卵にします。
トマトと卵 調理③ トマトと卵 調理④
4.トマトを加え、鶏がらスープ、酒で味を調え、全体を炒め合わせて火を止め、
  器に盛り付けて出来上がりです。お好みで下ゆでしたインゲンをちらします。

トマトと卵 B
コンビネーション抜群の「トマトと卵の炒め物」が出来上がりました~。マヨネーズを加えたふんわりした卵の食感がたまりません~。ご飯に乗せて丼で召し上がるのもおすすめです~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
ささみのスパイシー唐揚げ
レタスとカリカリおじゃこ
トマトとふんわり卵のうま炒め
素晴らしい献立お料理ですね
美味しそうです
素晴らしいレシピありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。

コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。

ヘルシーな鶏ささみのスパイシー唐揚げを作りました~。
ジンジャー<パウダー>やあらびきガーリックなど、スパイスでしっかり下味をつけて揚げました。

淡白なささみにはぴったりの味付けです。
外はカリカリ、身は柔らかくてジューシーな唐揚げ、おすすめです~♪

レタスとおじゃこのサラダ、トマトのふんわり卵炒めも美味しかったです。
機会があれば一度味わってみて下さいね。

今週もスッキリしない天候になりそうです。
体調を崩さないよう、くれぐれもお気をつけ下さい。

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

ささみのスパイシー唐揚げ。
ヘルシーでタンパクですが、しっかりと味がついてるから いいですね。
美味しそう(๑>◡<๑)

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~♪

ヘルシーなささみにしっかりと下味をつけて唐揚げにしました。
今回はジンジャー<パウダー>や4種のペパーミックスなど、手軽に味付けができるスパイスを使っています。

食べやすいスティック状に切ったので、スナック感覚で召し上がれます。

淡白なささみがうま味たっぷりの一品に大変身です~☆

keyママ

師匠~こんにちは♪

おぉ~~~ヘルシーで美味しそう@@
ささみのスパイシー唐揚げ、いいですね~
4種のペパーミックス買ったので、今度作ってみます。
レタスとカリカリおじゃこも簡単で良いですね
トマトとふんわり卵のうま炒めは
家弁の副菜の一つに彩りもいいので本日作ってみます。

お休みもちゃんとチェックしてました~
鶏だんごと白菜のうま煮、作りました
もちろん美味しかったですぅ
キャベツときゅうりのマヨポンも作りました
今度牛すじとこんにゃくの旨コク4種ペパー炒めを作ってみたいです。
すじ買ってこないとね~楽しみぃ♪

keyママさん

こんばんは~。
keyママさん、こんばんは~。

土日もいろいろとお疲れ様でした。

今日はささみのスパイシー唐揚げを掲載しました。
購入いただいた4種のペパーミックスも加えて下味をつけています。

外はカリカリ、中の身はジューシーな唐揚げです。
ぜひぜひ、今度味わってみて下さいね。

鶏だんごと白菜のうま煮、キャベツときゅうりのマヨポンを作っていただいてありがとうございました。
美味しく召し上がっていただけて何よりです。

牛すじの炒め物もおすすです。
煮物とはまた違う美味しさが楽しめます♪

雨も続いて冷え込んでいます。
体調にはくれぐれも気をつけて下さいね~。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング