fc2ブログ

キャベツとカ二カマのナムル<コールスロー風>

カニカマキャベツ 大
これからが旬のキャベツ、優しい味わいのカニカマにきゅうりを加えてナムルを作りました~。味付けは胡麻油、醤油、鶏がらスープ(顆粒)です。キャベツは千切りにして、コールスローサラダ風に仕立てました。胡麻油と煎り胡麻の風味、醤油と鶏がらスープのコクがきいたさっぱりした味わいの一品です。身近な食材と調味料で簡単に出来ます。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・キャベツ1/8玉ぐらい  ・カ二カマ(フレークタイプ)1/2パック
・きゅうり5cmぐらい  ・白煎り胡麻適量
カニカマキャベツ 材料① カニカマキャベツ 材料②
<キャベツとカ二カマのナムル 調味料>
・胡麻油小さじ2  ・醤油小さじ1  ・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)少々

【作り方】
1.キャベツは千切りにして冷水にさらし、シャキッとさせて水気を切ります。
  きゅうりは細切りにします。
カニカマキャベツ 調理① カニカマキャベツ 調理②
2.ボウルにキャベツ、きゅうりを入れます。

3.粗く裂いたカニカマを加え、胡麻油、醤油、鶏がらスープ、白煎り胡麻を加えます。
カニカマキャベツ 調理③ カニカマキャベツ 調理④
4.全体を良く混ぜ合わせ、器に盛り付けて出来上がりです。

カニカマキャベツ 拡大
キャベツの甘み、カニカマの風味をシンプルに味わうナムルが出来上がりました~。優しい味わいと食感がたまりません~。赤いカニカマが加わると彩りもキレイに仕上がりますよ~♪

カニカマキャベツ B
胡麻油と醤油の味付けなので、どなたにも召し上がっていただける一品です。お好みでおろしにんにくを加えるとまた違う風味が楽しめます。鶏がらスープを少し加えるとコクのあるナムルが出来上がりますよ~♪

汁物は「ブロッコリーのスープ<優しい味わい>」です。
ブロッコリーのスープ 大

【材料(二人分)】
・ブロッコリー小房で6~8個 ・白菜、にんじん、長ねぎ各適量

<ブロッコリーのスープ 水と調味料>
・水500cc  ・顆粒のコンソメ小さじ1と1/2ぐらい  ・塩、胡椒適量

【作り方】
1.ブロッコリーは小房に切り分け、さっと下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れ
  れば水気を切ります。白菜、にんじん、長ねぎは食べやすい大きさに切ります。
ブロッコリーのスープ 調理① ブロッコリーのスープ 調理②
2.鍋に水とコンソメ(顆粒)を入れて火にかけ、にんじん、白菜を入れ、にん
  じんが柔らかくなればブロッコリーと長ねぎを加え、ひと煮立ちさせます。
  塩、胡椒で味を調えて火を止め、器に注いで出来上がりです。

ブロッコリーのスープ B
ブロッコリーなどをさっと煮た野菜スープが出来上がりました~。今回はチキンコンソメのコクと風味をいかした優しい味わいに仕上げました。冷蔵庫にあるお好みの野菜でシンプルな味を楽しんで下さいね~♪

主菜は「牛すじとこんにゃくの旨コク4種ペパー炒め」です。
牛すじとこんにゃくの胡椒炒め 大
煮込みに使うことが多い「牛すじ」ですが、今回は炒め物でいただきました~。牛すじを圧力鍋で柔らかく下ゆでし、こんにゃく、玉ねぎと一緒に炒め合わせます。味付けはこれひとふりでペパー(胡椒)の風味と辛みをきかせられる、ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>です。牛すじの旨味、こんにゃくの歯ざわりがたまりません~。ぜひぜひ、牛すじ炒めを味わってみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・牛すじ250~300g位  ・こんにゃく(小)1枚 ・玉ねぎ1/2個
・お好みの付け合せ野菜  ・長ねぎの青い部分1本分  ・生姜スライス5~6枚
牛すじとこんにゃくの胡椒炒め 材料① 牛すじとこんにゃくの胡椒炒め 材料②
<旨コク4種ペパー炒め 調味料>
・ハウス香り<4種のペパーミックス>適量

【下準備】
1.鍋にお湯をわかし、沸騰したら牛すじをそのまま入れます。アクが出れば取って、
  5分くらいゆでて取り出し、流水で洗います。洗い流した牛すじはひと口ぐらいの
  食べやすい大きさに切ります。
牛すじとこんにゃくの胡椒炒め 【下準備】① 牛すじとこんにゃくの胡椒炒め 【下準備】②
2.こんにゃくを食べやすい大きさに切り、熱湯で下ゆでして味をしみやすくします。

【作り方】
1.圧力鍋に牛すじ、水1000㏄(5カップ)、臭みを取るため、長ねぎの青い部分、
  スライスした生姜を入れます。圧力鍋に蓋をして火にかけ、加圧状態になったら、
  弱火にして20分ほど加圧します。加圧が終わったら火を止め、自然冷却します。
牛すじとこんにゃくの胡椒炒め 調理① 牛すじとこんにゃくの胡椒炒め 調理②
2.圧力鍋で加圧を終えた牛すじを取り出します。

3.玉ねぎは1㎝幅ぐらいの細切りにします。
牛すじとこんにゃくの胡椒炒め 調理③ 牛すじとこんにゃくの胡椒炒め 調理④
4.フライパンに油を熱し、こんにゃくと玉ねぎを入れて中火で炒めます。

5.牛すじを加えて炒め合わせます。
牛すじとこんにゃくの胡椒炒め 調理⑤ 牛すじとこんにゃくの胡椒炒め 調理⑥
6.香りソルト<4種のペパーミックス>で味を調え、全体をさっと炒めます。
  火を止め、付け合わせ野菜と一緒に器に盛り付けて出来上がりです。

  圧力鍋を使わない場合、下ゆでした牛すじを食べやすい大きさに切り、柔ら
  かくなるまで鍋で煮込んでから、炒めて下さい。

牛すじとこんにゃくの胡椒炒め B
トロトロになるまで下ゆでした牛すじの炒め物が出来上がりました。4種のペパーミックスのきりりとした辛みがきいてお箸が進みます~。こんにゃくの歯ざわり、玉ねぎの甘味もしっかり味わえます。お酒に合いますよ~♪
ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>説明用写真
味付けに使ったハウス香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
キャベツとカ二カマのナムル
ブロッコリーのスープ
牛すじとこんにゃくの旨コク4種ペパー炒め
素晴らしい献立お料理ですね
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、おはようございます。

コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です~。

身近な食材のキャベツとカニカマをナムルでいただきました。
コールスローサラダ風にキャベツは千切りにしています。

胡麻の風味がきいたしっかりした味わいのナムルです。

ブロッコリーなどの野菜で作ったスープはヘルシーそのものです。

牛すじとこんにゃくの胡椒炒めは煮物では味わえない美味しさが楽しめます。

いずれも機会があればぜひ召し上がってみて下さいね。

今日も肌寒い一日になりそうです。
体調を崩さないよう、くれぐれもお気をつけ下さい。

こちらこそ、いつもありがとうございます。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング