fc2ブログ

チンジャオロース<シャンタン&オイスターソース>

チンジャオロース 大
中華の定番料理、チンジャオロース(青椒肉絲)を作りました~。具材は薄切りの豚ロース肉、ピーマン、筍の水煮です。味付けは本格中華調味料の「創味シャンタンDX」とオイスターソースなどで作った合わせ調味料です。下味をしっかりつけてから炒めた豚ロースのうま味、ピーマンと筍の歯ざわりと調味料の相性がばっちり♪ おうちでカンタンに出来る炒め物、おすすめです~。

【材料(二人分)】
・豚ロース肉(しょうが焼き用)6枚ぐらい ・ピーマン5~6個  ・筍(水煮)1/2個
チンジャオロース 材料① チンジャオロース 材料②
<豚ロース肉の下味調味料>
・酒小さじ2 ・醤油小さじ1 ・胡麻油小さじ2 ・ハウスおろし生しょうが小さじ1
・片栗粉大さじ1と1/2

<チンジャオロース(青椒肉絲) 合わせ調味料>
・ぬるま湯大さじ3  ・オイスターソース大さじ1  ・醤油小さじ1  ・酒大さじ1
・砂糖小さじ1  ・シャンタン(ペースト、または粉末)小さじ1/2

【下準備】
1.器かボウルにぬるま湯大さじ3、シャンタン(ペースト、または粉末)小さじ1/2を
  入れて混ぜます。
チンジャオロース 【下準備】① チンジャオロース 【下準備】②
2.オイスターソース、醤油、酒、砂糖を加えて混ぜます。

【作り方】
1.豚ロース肉を1cm幅ぐらいの細切りにしてボウルに入れます。<下味調味料>を
  加えてもみ込みます。
チンジャオロース 調理① チンジャオロース 調理②
2.筍の水煮は細切りにします。

3.ピーマンは細切りにします。
チンジャオロース 調理③ チンジャオロース 調理④
4.フライパンに油を熱し、下味をつけた豚ロース肉を入れて中火で炒めて火を通し、
  別皿に取ります。

5.フライパンをキレイにして油を熱し、筍、ピーマンを中火で炒めます。具材に火が
  通れば豚ロースを戻し入れてさっと炒め合わせます。
チンジャオロース 調理⑤ チンジャオロース 調理⑥
6.<チンジャオロース 合わせ調味料>を加えて強火で炒め合わせて火を止め、器に
  盛り付け出来上がりです。合わせ調味料はお好みで味を調えて下さい。

チンジャオロース 拡大
シャンタン&オイスターソースのコク旨チンジャオロース(青椒肉絲)が出来上がりました~♪豚ロースの下味に片栗粉を入れているので、仕上げの水溶き片栗粉は加えなくても弱いトロミがつきます。シャキシャキピーマンと筍の歯ざわりもたまりません~♪

チンジャオロース B
下味をつけた豚ロース肉は柔らかくてしっかりした味わいです。白ご飯にはもちろん、お酒にも合うおうちで作る中華の炒め物、おすすめです~♪ お弁当のおかずにも合いますよ~。
ハウスおろし生しょうが 説明用写真
豚ロースの下味に使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

汁物は「青梗菜と春雨のスープ<のど越しさっぱり」です。
春雨青梗菜 大

【材料(二人分)】
・青梗菜(大)1株 ・春雨(はるさめ)15gぐらい ・豚こま50gぐらい

<スープ 水と調味料>
・水500㏄  ・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)小さじ1と1/2  ・塩、胡椒適量

【下準備】
1.春雨は袋の表示に従って戻します。
2.青梗菜と豚こまは食べやすい大きさに切ります。

【作り方】
1.鍋に水、鶏がらスープ(顆粒、または粉末)を入れて煮立て、豚こまを入れて煮ます。
春雨青梗菜 調理① 春雨青梗菜 調理②
2.豚こまに火が通れば春雨と青梗菜を加えて煮ます。ひと煮たちさせて塩、胡椒で味を
  調えます。火を止め、器に注いで出来上がりです。

春雨青梗菜 B
さっぱりした青梗菜と春雨のスープが出来上がりました~。今回は豚こまのうま味と一緒に味わうスープです。鶏がらスープを使ったシンプルな味付けですが、具材の美味しさがしっかり楽しめます。ツルンとした春雨の食感もたまりません~♪

副菜は「しらたきと竹輪のきんぴら<ヘルシー♪>」です。
しらたきのきんぴら 大
超ヘルシーで低カロリーのしらたき(糸こんにゃく)、身近な食材の竹輪とにんじんを使って「きんぴら」を作りました~。味付けはお出汁と甘辛調味料です。今回は先日のテレビ放映(ガッテン)を参考にして、しらたきを砂糖で水出しをしてから炒めました。水分をしっかり出してから炒めると調味料ののりも良く、美味しいきんぴらに仕上がります。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・しらたき(糸こんにゃく)1パック  ・竹輪(小)2本  ・にんじん適量
・お好みで青柚子の千切り適量
しらたきのきんぴら 材料① しらたきのきんぴら 材料②
<しらたきと竹輪のきんぴら 水と調味料>
・薄口醤油小さじ2 ・みりん小さじ2 ・砂糖小さじ1 ・酒大さじ1  ・水大さじ2
・顆粒の出汁ほんの少々

【下準備】
1.水気を切った砂糖をボウルに入れ、砂糖(分量外)小さじ1を加えてもみ込み、
  5分ぐらい置いて水分を出し、軽く水洗いしてから水気を切ります。
しらたきのきんぴら 調理① しらたきのきんぴら 調理②
2.竹輪とにんじんは細切りにします。

【作り方】
1.鍋に胡麻油を熱し、しらたき、竹輪、にんじんを炒めます。
しらたきのきんぴら 調理③ しらたきのきんぴら 調理④
2.全体に油がなじんだら、<しらたきと竹輪のきんぴら 水と調味料>を加え、
  からめるようにして炒めます。汁気がなくなる直前に火を止め、器に盛り付
  けて出来上がりです。お好みで青柚子の千切りを添えます。

しらたきのきんぴら B
しらたきと竹輪のきんぴらが出来上がりました~。しらたきのツルンとした食感、竹輪のうま味がたまりません~。甘辛の味付けはご飯にもお酒にも合いますよね。ヘルシーなしらたきはダイエットにもおすすめです~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
チンジャオロース<シャンタン&オイスターソース
青梗菜と春雨のスープ
しらたきと竹輪のきんぴら
素晴らしい献立お料理ですね
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、おはようございます。

コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です~。

中華の定番料理、チンジャオロースを作りました。
味付けはシャンタン&オイスターソースなどの合わせ調味料です。

旨味のある豚ロース肉、シャキッとしたピーマンに調味料がピッタリです。
ご飯が進む一品が出来上がりました~。

青梗菜と春雨のスープ、しらたきのきんぴらもおすすめです。
身体に優しい献立、機会があればぜひ召し上がってみて下さいね。

今日から三連休ですね。
体調にはくれぐれも気をつけて、穏やかな一日をお過ごし下さい。

こちらこそ、本日もありがとうございました。

マロンまろん

おはようございます。

青椒肉絲。
シャンタンとオイスターソースで作ると 旨みとコクと甘みが増して 美味しそう(≧∀≦)
ご飯に合いますね。
進みますね。

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~♪

久しぶりに青椒肉絲を作りました~。

今回はシャンタン&オイスターソースで合わせ調味料を作ったので、しっかりした味わいに炒め上がりました。

豚ロース肉、ピーマン、筍、やはりこの組み合わせは相性抜群です。

元気の出る中華のおかずが出来上がりました~♪

keyママ

師匠~こんばんは^^

今日は大掃除しましたよぉ
寒くなってきたので、そろそろジュータンを引こうかと
でもって床の大掃除しだすと他まで気になっちゃう><
疲れてヘトヘトです~

こんな時も役に立つのがsyu師匠のレシピ
チンジャオロース<シャンタン&オイスターソース>作りました~
以前はレトルトを使ってました
今回は手作り、こんなに簡単で美味しいとはねぇ
青梗菜と春雨のスープも
春雨がなかったので糸コンで作っちゃいました
こちらもgoodです
しらたきと竹輪のきんぴら
こちらも糸コン(白じゃないけど)でつくりました

面倒な時も助かっちゃう
有り難うですm(__)m

keyママさん

おはようございます♪
keyママさん、おはようございます♪

大掃除、お疲れ様でした~。
この先の寒さに備えて、いろいろやることがあるので大変ですよね。

疲れが出ないよう気をつけて下さいね。

昨日は早速チンジャオロース、スープ、糸こんのきんぴらを作っていただいて感謝です~。

手作りのチンジャオロースは市販のレトルト調味料に比べると薄い味付けですが、
自然な感じでクセもないので食べやすいです。

以前、中華のお店をプロデュースしたことがあり、レシピもその時に学びました。
なので、我が家の献立にいろいろ登場します(笑)

今日は気温が上がりそうです。
気温差で体調を崩さないようくれぐれも気をつけて下さい。

今日も笑顔いっぱいの一日になりますように~☆
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング