
旬の秋刀魚を使って香味揚げを作りました~。焼いても、煮ても美味しい秋刀魚(さんま)ですが、揚げ物もおすすめです。おろししょうが(チューブタイプ)や醤油などでしっかり下味をつけ、揚げる直前に七味と片栗粉をまぶしてカラッと揚げます。醤油のコクがしみて外の皮はパリパリ、身はジューシーな味わいが楽しめますよ~♪ ほど良い七味の辛さと山椒の香りがたまりません~。
【材料(二人分)】
・秋刀魚(さんま)2尾 ・片栗粉適量 ・ハウス香り七味適量
・お好みの付け合わせ野菜

<秋刀魚の香味揚げ 下味調味料>
・醤油大さじ2 ・酒大さじ2 ・みりん大さじ2
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1
【下準備】
1.秋刀魚は頭と尾を落とし、内臓を抜き取ってきれいに水洗いします。
2.4等分の筒切りにして、少し塩を振り、10分ほど置いて水気をふきます。
【作り方】
1.ボウルに<秋刀魚の香味揚げ 下味調味料>を入れ、秋刀魚を入れます。

2.秋刀魚に下味がからむよう、全体を混ぜて15~20分ほど置きます。
3.汁気を切り、七味唐辛子を加えます。

4.片栗粉をまぶし、余分な粉をはたきます。
5.160度ぐらいの油温で揚げ始め、途中から少し油温を揚げてカラッと揚げます。
漬け込み調味料に醤油、みりんが入っていると焦げやすいので低めの油温から
揚げて下さい。

6.秋刀魚の油を切り、お好みの付け合せ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。

秋刀魚の香味揚げが出来上がりました~。外の皮はパリパリ、身はジューシーでしっかりと下味がしみています。口に含むと、ほんのり七味の辛さと山椒の香りが漂い、食欲をそそります~♪

カラッと揚がった秋刀魚、ご飯にもお酒にもぴったりです。ベースは竜田揚げなので、冷めても美味しく召し上がれます。お弁当のおかずとしてもおすすめですよ~。ぜひぜひ、香味揚げを味わってみて下さいね♪
調味料として使ったハウス香り七味は山椒の香り引き立つ配合です。ミルがついているので、いつでもひきたての香りと辛さを楽しむことができます。原材料の「麻の実」を「しょうが」に変更し、さわやかな香り立ちと辛みを楽しめます。

下味に使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
副菜の一品目は「厚揚げと白菜の煮物<優しい味わい♪>」です。

【材料 (二人分)】
・厚揚げ(小)1個 ・白菜1/8株ぐらい

<厚揚げと白菜の煮物 お出汁と調味料>
・お出汁300㏄ ・酒大さじ1と1/2 ・砂糖大さじ1/2 ・薄口醤油大さじ1と1/2
【下準備】
1.白菜は食べやすい大きさに切ります。
2.厚揚げはひと口ぐらいの角切りにします。
【作り方】
1.鍋に<厚揚げと白菜の煮物 お出汁と調味料>を入れ、白菜と厚揚げを入れて
白菜が柔らかくなるまで煮ます。
2.全体に味がしみたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

優しい味わいの厚揚げと白菜の煮物が出来上がりました~。お出汁と厚揚げのうま味が白菜にしみて、歯ざわりが楽しめる一品です。身体にも優しいヘルシーな煮物を味わってみて下さいね~♪
もう一品は「ほうれん草と卵の和風炒め<マヨでふんわり♪>」です。

元気の出るほうれん草と卵を使って炒め物を作りました~。味付けは醤油と酒の和風味です。甘味のあるほうれん草、ふんわりした優しい味わいの卵、相性の良い組み合わせでお箸が進みます~。身近な食材と調味料でカンタンに出来るのもうれしいですよね。溶き卵にマヨネーズを加えてから炒めると、ふんわり感がぐっと増します。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・ほうれん草1/2パックぐらい ・卵(M)2個 ・マヨネーズ大さじ1

<ほうれん草と卵の和風炒め 調味料>
・醤油小さじ2 ・酒大さじ1
【下準備】
ボウルに卵を割り入れ、マヨネーズを加えて混ぜ合わせます。
【作り方】
1.水洗いしたほうれん草は熱湯で下ゆでしてから冷水に放ち、粗熱が取れたら
水気をしっかり絞って5cmぐらいの食べやすい長さに切ります。

2.フライパンに油を熱し、ほうれん草を入れて中火でさっと炒めます。
3.ほうれん草をフライパンの隅に寄せて油を少量(小さじ2ぐらい)加えて
溶き卵を入れて混ぜ合わせます。

4.ほうれん草に炒り卵をからめ、醤油と酒で味を調えます。全体をさっと混ぜ
合わせて火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

ほうれん草と卵の炒め物が出来上がりました~。秋が深まっていくとほうれん草の甘味が増していきます。身体に優しい優しい食材と身近な調味料で簡単に出来るので、ぜひぜひ、味わってみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
秋刀魚の香味揚げ
七味の風味が美味しそうです
厚揚げと白菜の煮物
ほうれん草と卵の和風炒め
素敵なお料理献立うれしいです
丁寧な作り方ありがとうございます。
2017/10/06 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
旬の秋刀魚を揚げ物でいただきました~。
しょうがや七味唐辛子を使った香味揚げです。
皮はパリパリ、身はジューシー感のある揚げ物が出来上がりました~。
七味が良い働きをしてくれます。
副菜の二品は優しい味わいの煮物と炒め物です。
機会があれば、ぜひ召し上がってみて下さいね。
三連休前の週末になりました。
今日も良い一日をお過ごし下さい。
いつも感謝です~。
2017/10/06 URL 編集
keyママ
わぁ~~~なんて美味しそうなのぉ~@@
秋刀魚の香味揚げ
是非食べてみたいお料理です
これは絶対に美味しいでしょう~♪
香り七味、良いですね~柚子香り七味ってのも買ってみました。
厚揚げと白菜の煮物
これも美味しそう、厚揚げ大好きなので嬉しいです
ほうれん草と卵の和風炒め
これは簡単~マヨネーズが隠し味ですかね^^b
秋刀魚、美味しそう~~~買ってきま~す♪
今思うと、本当にkeyママのお料理はダメダメでした
スパイスを使うとこんなにお料理が楽しいなんてね
勉強になりますm(__)m有り難うです~
2017/10/06 URL 編集
keyママさん
今日は秋刀魚の香味揚げをアップしました。
醤油、おろししょうがなどで下味をつけ、片栗粉と七味唐辛子をまぶして、カラッと揚げます。
風味豊かな味わいですよ~。
柚子香り七味でも美味しく召し上がれます。
厚揚げと白菜の煮物、ほうれん草と卵の炒め物もおすすめです。
溶き卵にマヨネーズを加えるとふんわり仕上がります。
ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
おっしゃる通り、スパイスを日々の料理に活用すると楽しいですよね。
これからもスパイス大使としていろいろチャレンジしていきますね。
明日から三連休、また大変だと思いますが、体調に気をつけて頑張って下さいね~♪
2017/10/06 URL 編集
マロンまろん
秋刀魚。
秋の味覚の食材の1つですね。
先ずは 塩焼きで堪能したいけれど、香味揚げも 美味しそう(≧∀≦)
香味揚げなら、お弁当のおかずにも いいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
2017/10/06 URL 編集
マロンまろんさん
秋刀魚がここに来てようやく安価になってきました。
塩焼きも大好きですが、今日は香味揚げをアップしました。
醤油、おろししょうがなどで下味をつけ、片栗粉と七味をまぶして揚げました。
風味豊かな秋刀魚の香味揚げ、おすすめです~。
冷めても美味しく召し上がれるので、おっしゃる通りお弁当のおかずにもぴったりです~♪
2017/10/06 URL 編集