
ヘルシーな豆腐、のど越しの良いなめ茸(びん詰め)を組み合わせて和え物を作りました~。豆腐はレンジでしっかり水切りを行い、きゅうり、なめ茸を加えてポン酢で味を調えるだけ♪ 変わり冷奴としても美味しい一品ですが、これからの季節は温奴で味わうのもおすすめです。身近で便利なびん詰めを使うので、10分あれば出来上がります。さっぱりした味わいはお酒にぴったりです~♪
【材料(三人分)】
・豆腐(絹ごし、または木綿)1丁 ・なめ茸大さじ3~4 ・きゅうり1/2本
・お好みですだち適量

<なめ茸ポン酢和え 調味料>
・ポン酢醬油適量
【作り方】
1.豆腐全体をキッチンペーパーで包み、耐熱皿に入れて600Wの電子レンジで2分30秒
加熱します。粗熱が取れたらしっかり水切りをします。

2.豆腐は1.5cm角ぐらいの賽の目切り、きゅうりは縦半分に切ってから斜め切りに
してボウルに入れ、なめ茸を加えます。
3.ポン酢醤油を加えて豆腐を崩さないようボウルを回して味を調えます。

4.器に盛り付け、お好みですだちを添えて出来上がりです

豆腐ときゅうりのなめ茸ポン酢和えが出来上がりました~。豆腐となめ茸の優しい味わいがたまりません~。冷たくても温かくてもお箸が進みます~。カンタン、超速で出来るので、ぜひぜひ一度試してみて下さいね~♪

缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる10分レシピコンテスト本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント