
うま味のある竹輪、歯ざわりの良いきゅうりに磯の香りがするわかめを組み合わせて和え物を作りました。味付けはポン酢とマヨネーズに、ほど良い辛味のわさびを加えました。さわやかさ、コク、辛味が合わさってお箸も進みます~。チューブタイプのねりわさびとマヨポンは相性抜群です。身近な食材と調味料でカンタンにできる一品です。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・竹輪(小)2本 ・きゅうり1/3本ぐらい ・わかめ(生、または乾燥わかめ)適量

<わさびマヨポン 調味料>
・マヨネーズ大さじ2 ・ポン酢醤油小さじ2 ・わさび(チューブタイプ)適量
【作り方】
1.きゅうりは小口切りにして、塩少々をふり、しんなりすれば水気を絞ります。
竹輪は小口切りにします。

2.わかめは水で戻し(塩を洗い)、水気を絞って食べやすい長さに切ります。
3.ボウルに竹輪、きゅうり、わかめを入れます。

4.予め用意した<わさびマヨポン 調味料>を入れて混ぜます。
器に盛りつけて出来上がりです。

竹輪ときゅうりのわさびマヨポン和えが出来上がりました~。定番の酢の物も大好きですが、わさびマヨポン和えもおすすめです。さわやかなポン酢の風味、マヨネーズのコク、わさびの辛味、深い味わいが楽しめますよ~♪

味付けに使ったハウス【特選 本香り】やさしい辛さの生わさびは 「わさびの風味は好きだけど、鼻にツーンとくる辛さは苦手」という方にも、本わさびの香りをお楽しみいただけます。無着色です。
ブログのコメント欄は各記事ごとに設定されています。記事(料理名)のタイトルをクリックしていただけると、ページの一番下に表示されます。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント