
ナスをレンジ(シリコン)スチーマーで蒸し、胡麻和えでいただきました~。ナスをレンジで加熱するとトロトロになり、熱湯でゆでるより余分な水気を吸わず、色落ちも防げます。ナスと煎り胡麻は相性が抜群で、胡麻の風味がきいて絶妙の味わいが楽しめます。トローとしたナスの食感がたまりません~♪ レンジで簡単、楽々に作れるナスの胡麻和えを味わってみて下さいね~。
【材料(二~三人分)】
・ナス(小)3個 ・胡麻油適量

<胡麻和え 調味料>
・白煎りすり胡麻大さじ2 ・砂糖小さじ1 ・薄口醤油大さじ1 ・お出汁大さじ1
【作り方】
1.ナスはへたを落とし、縦半分に切ってから1cm幅ぐらいの斜め切りにします。
水に10分ほど漬けてアクを抜いてザルにあげて水気を切ります。

2.ナスをレンジ<シリコン>スチーマーに入れて蓋をして600Wの電子レンジで5分加熱します。
耐熱皿に入れてラップをかけて加熱してもOKです。
3.ボウルに粗熱を取ったナスを入れ、胡麻油で和えます。<胡麻和え 調味料>を加えて混ぜます。

4.器に盛り付けて出来上がりです。味付けは薄味なので、お好みに合わせて調えて下さい。

レンジで調理した「ナスの胡麻和え」が出来上がりました~。暑い日は少し冷やしていただくとさらに美味しく召し上がれます。ナスには食物繊維も多く含まれています。身体に優しいヘルシー副菜、おすすめです~♪
ブログのコメント欄は各記事ごとに設定されています。記事(料理名)のタイトルをクリックしていただけると、ページの一番下に表示されます。ご案内が遅くなって申し訳ございません。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント