fc2ブログ

タラのフライ<らっきょうタルタルソース>

らっきょうタルタル 大
ヘルシーな白身魚、タラ(鱈)のフライにタルタルソースを添えていただきました~。一般的なタルタルソースにはピクルスや玉ねぎを使いますが、今回はピクルスと玉ねぎの代わりに、らっきょうの甘酢漬けを使ったさっぱりタルタルソースです。らっきょう、きゅうり、ゆで卵をみじん切りにし、マヨネーズとレモン汁(または酢)、塩、胡椒を加えるだけ♪ 超簡単に出来ますよ~。

【材料(二人分)】
・タラの切り身2枚(今回は皮無しのすきみタラを使用
・お好みの付け合せ野菜  ・フライ衣(小麦粉、溶き卵1/2個、パン粉)

<タラの下味 調味料>
・塩、胡椒

<らっきょうタルタルソース 材料と調味料>
・らっきょう4~5個 ・きゅうり4~5cm ・ゆで卵1個
らっきょうタルタル 材料① らっきょうタルタル 材料②
・マヨネーズ大さじ3~4 ・レモン汁(または酢)小さじ1  ・塩、胡椒適量

【下準備】
1.タラ(鱈)の切り身を食べやすい大きさに切ります。1個が45~50gぐらいです。
らっきょうタルタル 【下準備】① らっきょうタルタル 【下準備】②
2.タラに軽く塩、胡椒をふり、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけます。

【作り方】
1.らっきょう、きゅうり、ゆで卵をみじん切りにします。
らっきょうタルタル 調理① らっきょうタルタル 調理②
2..らっきょうときゅうりの水気を絞り、ボウルに材料を入れます。

3..マヨネーズ、レモン汁(または酢)、塩、胡椒を加え、混ぜ合わせてタルタルソースの
  出来上がりです。
らっきょうタルタル 調理③ らっきょうタルタル 調理④
4.油温を170度ぐらいに熱し、タラを入れてきつね色に揚げます。

5.タラのフライの油をしっかり切ります。
らっきょうタルタル 調理⑤ らっきょうタルタル 調理⑥
6.お好みの付け合わせ野菜と一緒に盛り付け、らっきょうタルタルソースをかけて出来上がりです。

らっきょうタルタル 拡大
サクサク衣のタラのフライが出来上がりました~。らっきょうタルタルソースとの相性のバッチリ♪簡単に出来るタルタルソースが、タラのさっぱりした美味しさを引き立ててくれますよ~♪

らっきょうタルタル B
今回はらっきょうタルタルソースをタラのフライに使いましたが、他の魚介系のフライ、またサーモンなどのムニエルにかけて召し上がるのもおすすめです。身近な「らっきょう」を使ったタルタルソース、一度試してみて下さいね~ ♪

副菜の一品目は「きゅうりとおじゃこの酢の物<お箸が進みます>」です。
きゅうりおじゃこ 大

【材料(二人分)】
・きゅうり1/2本ぐらい  ・おじゃこ(ちりめんじゃこ)大さじ2

<きゅうりとおじゃこの酢の物 合わせ酢>
・お出汁大さじ1  ・酢大さじ1  ・薄口醤油小さじ1  ・みりん大さじ1/2

【下準備】
1.器に<きゅうりとおじゃこの酢の物 合わせ酢>を用意します。
きゅうりじゃこ 調理① きゅうりおじゃこ 調理②
2.きゅうりは薄く輪切りにして、塩少々をふり、しんなりすれば水気を絞ります。
  おじゃこ(ちりめんじゃこ)はザルに入れて熱湯をかけ、塩抜きします。

【作り方】
1.ボウルにきゅうり、おじゃこ、<合わせ酢>を入れ、混ぜ合わせます。
2.器に盛り付けて出来上がりです。

きゅうりおじゃこ B
きゅうりとおじゃこ(ちりめんじゃこ)だけのシンプルな酢の物が出来上がりました~。カンタンに出来てヘルシーな一品です。カルシウム補給にもおすすめですよ~♪

もう一品は「ずいきの炊いたん<あんかけ♪おろし生姜添え>」です。
ずいき 大
京都の夏のおばんざい、ずいきの炊いたんを作りました~。ずいきは、サトイモやハスイモの葉柄で、芋茎(いもがら)とも呼ばれます。煮物、からし酢味噌和え、胡麻酢などで味わう夏のおかずです。蕗(ふき)と同じくアクがキツイ食材ですが、アク抜きさえしっかり行えば、簡単に調理できます。ずいきを見かけたら、ぜひ一度味わってみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・ずいき1パックぐらい ・おろし生姜適量 ・水溶き片栗粉適量 ・酢大さじ2
ずいき 材料 ずいき 調味料
<ずいきの炊いたん お出汁と調味料>
・お出汁400㏄ ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1
・薄口醤油大さじ2 ・塩ほんの少々

【作り方】
1.ずいきは鍋に入る長さに切ります。たっぷりの水に酢大さじ1ぐらいを加え、しばらく
  アク抜きをしてから皮をむきます。
ずいき 調理① ずいき 調理②
2.鍋にお湯を沸かし、酢大さじ1を加え、ずいきを3~4分ゆでて冷水に放ちます。
  ゆでると鮮やかな赤色は抜けます。

3.鍋に<ずいきの炊いたん お出汁と調味料>を入れて火にかけ、煮立てばずいきを
  入れて5分ぐらい煮ます。
ずいき 調理③ ずいき 調理④
4.水溶き片栗粉を加えてトロミをつけます。火を止め、器に盛り付け、おろし生姜を
  添えて出来上がりです。

ずいき B
あんでとじた「ずいきの炊いたん」が出来上がりました~。薄味仕立てのあんと柔らかいずいき、おろし生姜の風味がきいてお箸も進みます。ほっとする味わいがたまりません~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
タラのフライ<らっきょうタルタルソース>
らっきょう入りのタルタルソース
美味しそうです
素晴らしいアイデアですね
きゅうりとおじゃこの酢の物
ずいきの炊いたん
素晴らしいお料理
献立
丁寧な作り方ありがとうございます。

keyママ

師匠、おはようございます^^
今日はタラのお料理ですね
ラッキー、タラもらっきょうもあります。
さっそく今日のメインにします。

ずいきって見た事ありますが、どうやって食べていいのか知りませんでした。
どんな味なんでしょ
冬瓜のような感じかなぁ@@
今度目に付いたら買って来ます。
是非食べてみたい^^b

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

タラのフライ。
ふっくら♡してて 美味しそう(๑>◡<๑)
らっきょ入りのタルタルソースが いいですね!

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんばんは~。

コメント。ありがとうございました。
今日も励みになります。

お漬物のらっきょうをタルタルソースに使ってみました。
カンタンに出来てさっぱりした味わいです。

フライ、ムニエルに使えるらっきょうタルタルソース、おすすめです。

横浜でずいきが買えたので煮物でいただきました。
優しい味わいで、夏らいおかずが出来上がりました。
久々のずいき、美味しかったです。

今日も暑さが厳しくなりそうです。
体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。

こちらこそ、いつもありがとうございます。

keyママさん

こんばんは~☆
keyママさん、こんばんは~。

らっきょうを使ってタルタルソースを作りました。
ピクルス、玉ねぎを使ういつものタルタルソースよりは簡単に出来ます。

ぜひぜひ、ヘルシーなタラのフライと一緒に味わってみて下さいね。

ずいきはフキ(蕗)のようなシャキッとした歯ざわりはなく、煮るとトローとした柔らかさが楽しめます。冬瓜に近い食感です。

煮物、からし酢味噌和え、おひたし、胡麻酢和えなどが一般的な食べ方です。

夏野菜なので、そろそろ終売の時期ですが、目についたらぜひ一度味わっていただきたい野菜です。

マロンまろんさん

こんばんは~☆
マロンまろんさん、こんばんは~。

さっぱりしたタラはフライもおいしいですよね。
個人的には大好きです。

今回はらっきょうタルタルソースでいただきました~♪
らっきょうのシャキッとした歯ざわりとマヨネーズ、相性バッチリです。

サクサクしたフライにぴったりのタルタルソース、おすすめです~☆
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング