fc2ブログ

ゴーヤと絹揚げのピリ辛炒め<豚こまの旨味も♪>

ゴーヤと絹揚げのピリ辛炒め 大
旬のゴーヤを炒め物でいただきました~。具材はゴーヤ、絹揚げ、豚こま、味付けはいつもの照り焼きダレに豆板醤(トウバンジャン)を加えたピリ辛の合わせ調味料です。ゴーヤのすがすがしい苦味、絹揚げの優しい食感、豚こまの旨味にピリ辛照り焼きダレがピッタリ♪ ご飯にもお酒にも合います。カンタン、超速で出来て元気の出る炒め物を味わってみて下さいね~。

【材料(二人分)】
・ゴーヤ1/2本 ・絹揚げ1個  ・豚こま100~120gぐらい
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1
ゴーヤと絹揚げのピリ辛炒め 材料① ゴーヤと絹揚げのピリ辛炒め 材料②
<ピリ辛照り焼きダレ 合わせ調味料>
・醤油大さじ1と1/2  ・酒大さじ1と1/2  ・みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1
・豆板醤(トウバンジャン)小さじ1/2

【下準備】
1.ボウルか器に<ピリ辛照り焼きダレ 合わせ調味料>ほ入れて混ぜます。
ゴーヤと絹揚げのピリ辛炒め 【下準備】① ゴーヤと絹揚げのピリ辛炒め 【下準備】②
2.ゴーヤは縦半分に切って種を取り除き、3~4mm幅ぐらいに切ります。
  塩(分量外)を適量ふって、少しおいて水でさっと洗って水気をふきます。

【作り方】
1.絹揚げはひと口ぐらいの食べやすい大きさに切ります。
ゴーヤと絹揚げのピリ辛炒め 調理① ゴーヤと絹揚げのピリ辛炒め 調理②
2.フライパンに油を入れて熱し、おろし生しょうがを入れて弱火で油の香り付けをします。

3.豚こまを入れて中火で炒めます。
ゴーヤと絹揚げのピリ辛炒め 調理③ ゴーヤと絹揚げのピリ辛炒め 調理④
4.、ゴーヤを加えてさっと炒めます。

5.絹揚げを加えて炒め合わせます。
ゴーヤと絹揚げのピリ辛炒め 調理⑤ ゴーヤと絹揚げのピリ辛炒め 調理⑥
6.<ピリ辛照り焼きダレ 合わせ調味料>を回し入れい炒めます。全体に調味料の味が
  しみたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。タレはお好みの味に調えて下さい。
  
ゴーヤと絹揚げのピリ辛炒め 拡大
ゴーヤと絹揚げのピリ辛炒めが出来上がりました~。チャンプルーとはひと味違う美味しさが楽しめます。旨味、ほど良い苦味、優しい食感が合わさったピリ辛うまコクの味わいがたまません~♪

ゴーヤと絹揚げのピリ辛炒め B
夏バテ予防、疲労回復に効果のある夏の炒め物、この時期ならではの一品です。豚こま、ゴーヤ、絹揚げはそのまま炒めるので調理もカンタンです。ぜひぜひ、旬のゴーヤをピリ辛照り焼きで味わってみて下さいね~♪
ハウスおろし生しょうが 説明用写真
油の香り付けに使ったハウス「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

副菜の一品目は「しらすと卵のさっと炒め<旨とろ♪>
しらすたまご 大

【材料(二人分)】
・しらす大さじ3(30gぐらい)  ・卵2個  ・青ねぎ適量  ・お好みでミニトマト4個
しらすたまご 材料① しらすたまご 材料②
<しらすと卵のさっと炒め 調味料>
・薄口醤油ほんの少々

【下準備】
1.ボウルに卵を割り入れ、溶き卵にして斜め切りにした青ねぎを入れます。
2.しらす干し、薄口醤油を加えて混ぜます。

【作り方】
1.フライパンに油を熱し、しらすを入れた卵液を流し入れて固まりかけたら大きく
  混ぜます。8分目まで火が通ったら火を止め、後は余熱で火を通します。
  卵の固さはお好みで調整して下さい。
2.器に盛り付け、お好みでミニトマトを添えて出来上がりです。

しらすたまご B
しらすの甘味、卵の優しい味わいを楽しむ炒め物が出来上がりました~。旨味ととろとろの食感がたまりません~♪しらすの塩分で醤油は控えめでも美味しく召し上がれます。カルシウムも摂れてヘルシーな一品、おすすめです。

もう一品は「梅ダレきゅうりの冷奴<さっぱり爽やか>」です。
梅奴 大
夏の定番副菜「冷奴」に梅肉と胡麻油で和えたきゅうりをのせ、ポン酢をかけていただきました~。さっぱりしたきゅうりに梅肉の爽やかな風味と胡麻油のコクが加わり、優しい食感の豆腐にピッタリ合います♪ 今回は梅干しを使いましたが、ねりスパイスの梅肉を使っても美味しく召し上がれます。豆腐、梅肉、胡麻油、きゅうりを組み合わせて冷奴を召し上がってみて下さいね。

【材料(二人分)】
・豆腐(絹ごし、または木綿)1/2丁 ・梅干し1個  ・きゅうり5cmぐらい
・胡麻油小さじ1
梅奴 材料① 梅奴 材料②
<冷奴 調味料>
・ポン酢醤油適量

【作り方】
1.梅干の種を取り、皮と梅肉をみじん切りにして包丁の刃で細かくたたきます。
梅奴 調理① 梅奴 調理②
2.きゅうりは薄く小口切り(輪切り)にしてから粗いみじん切りにします。
  塩(分量外)少々をふって5分ほど置いて水気を絞ります。

3.ボウルか器にきゅうりを入れ、梅肉と胡麻油を加えます。
梅奴 調理③ 梅奴 調理④
4.全体を混ぜ合わせ、冷奴にのせます。ポン酢醤油をかけて出来上がりです。

梅奴 B
梅ダレきゅうりの冷奴が出来上がりました~。カンタンに出来て、お箸も進みます。副菜としても、またお酒の肴にもおすすめです。いつもとひと味違う爽やかな冷奴を味わってみて下さいね~♪
おうちのみ大使 ひんやり&さっぱりおつまみ
おうちのみ大使 ひんやり&さっぱりおつまみ


本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪

毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
ゴーヤと絹揚げのピリ辛炒め
しらすと卵のさっと炒め
梅ダレきゅうりの冷奴
素晴らしいお料理
献立
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。

コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です。

旬のゴーヤに絹揚げ、豚こまを組み合わせて炒め物を作りました。
味付けは照り焼きダレ+トウバンジャンです。

ほど良い苦味に甘辛ピリ辛ダレが合わさったしっかりした味わいの一品です。
ご飯にもお酒にも合いますよ~。

しらすとふんわり卵の炒め物、梅ダレで味わう冷奴もおすすめです。

今日もすっきりしない天候ですが、どうか良い一日をお過ごし下さい。
いつも本当にありがとうございます。

マロンまろん

こんにちは(o^^o)

今日は、夏バテ予防!夏バテ対策!にもってこいの レシピですね。
どれも 美味しそう(≧∀≦)
暑い日が続いていますが、お身体に気をつけて(●´ω`●)

マロンまろんさん

こんばんは~☆
マロンまろんさん、こんばんは~☆

お気遣いをいただいて感謝です~。
関西は関東よりかなり暑いと思うので、マロンまろんさんも体調にはくれぐれも気をつけて下さいね。

豚こまとゴーヤの炒め物、しらすと卵の炒め物、梅ダレ冷奴、栄養バランスバッチリの献立です♪

おっしゃる通り、夏バテ予防、対策におすすめの料理で元気もいただきました~。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング