
夏の定番おかず、冷奴にかつお節、青じそ(大葉)、梅干しをのせ、ポン酢かけていただきました~。梅干しは梅肉にはせずに手で粗くちぎりました。かつお節と青じその風味、梅干しのほど良い酸味がたまりません。ポン酢の代わりに濃口醤油、薄口醤油でも美味しく召し上がれます。超簡単に出来て、ご飯にもお酒にもピッタリ♪ ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~。
【材料(二人分)】
・豆腐(絹ごし、または木綿豆腐)1/2丁 ・かつお節適量 ・青じそ(大葉)1枚
・梅干し(小)1個

<梅じそやっこ 調味料>
・ポン酢醤油、または濃口醤油、または薄口醤油、各適量
【作り方】
1.梅干しは手で粗くちぎります。
2.大葉(青じそ)は粗い細切りにします。
3.器に食べやすい大きさに切った豆腐を盛り付け、かつお節をのせます。
大葉(青じそ)と梅干しをのせ、お好みの調味料をかけて出来上がりです。

梅じそやっこが出来上がりました~。豆腐の甘味と梅干しのほど良い酸味は相性抜群です。身近な食材でカンタン、超速で出来上がります。さっぱりした味わいがおすすめです~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント