fc2ブログ

両面焼きそば<あぺたいとさんの再現レシピ>

アペタイト両面焼きそば 大
先日テレビ放映された東京:高島平の焼きそば専門店「あぺたいと」さん直伝の焼きそばが食べたくて、自分なりにアレンジしてみました~。材料は市販の焼きそば麺(蒸し麺)、豚肉、もやし、青ねぎです。ソースは添付されている粉末ソースに、水、醤油、ウスターソースを加えたさっぱり系です。麺の両面をしっかり焼いて具材とソースをからめるだけ♪ これまで味わったことのない美味しさが楽しめました~。

【材料(一人分)】
・市販の焼きそば麺(蒸し麺)1玉 ・豚肉50~60g ・もやし1/2袋 ・青ねぎ1本
・生卵1個
アペタイト両面焼きそば 材料 アペタイト両面焼きそば 調味料
<両面焼きそば 味付けソース>
・添付されている粉末ソース1/2袋  ・水大さじ2  ・醤油大さじ1
・ウスターソース 大さじ1

【下準備】
1.豚肉はひと口ぐらい、青ねぎは斜め切りにします。
アペタイト両面焼きそば 【下準備】① アペタイト両面焼きそば 【下準備】②
2.焼きそば麺(蒸し麺)を600Wの電子レンジで1分加熱します。水分を適度に
  飛ばすことで、麺にしっかり焼き目をつけることが出来ます。
3.ボウルか器に<両面焼きそば 味付けソース>を入れて混ぜます。

【作り方】
1.フライパンに油を熱し、麺を入れてほぐさずに焼きます。フライパンの空きスペース
  に豚肉を入れて焼きます。肉のうま味が油に加わります。
アペタイト両面焼きそば 調理① アペタイト両面焼きそば 調理②
2.豚肉に火が通れば別皿に取り出し、しっかり焼き目がつくまで中火で麺を焼きます。
  麺を裏返し、片麺もしっかり焼いて色付けをします。

3.麺が焼けたら火を弱火にしてもやしと火を通した豚肉を入れます。
アペタイト両面焼きそば 調理③ アペタイト両面焼きそば 調理④
4.ソースを回し入れ、麺をほぐしながらもやしを炒めていきます。テレビでは火を止めて
  調理するよう説明されましたが、今回は弱火で調理しました。

5.ソースの水分を飛ばすようにしてソースと麺をからめます。
アペタイト両面焼きそば 調理⑤ アペタイト両面焼きそば 調理⑥
6.汁気がなくなったら、青ねぎを加えてさっと炒め、火を止めて器に盛り付けます。
  焼きそばの中心にくぼみを作り、生卵を落として出来上がりです。

アペタイト両面焼きそば 拡大
あぺたいとさんのオーナー直伝、おウチで作れる両面焼きそばが出来上がりました~。。しっかり焼き目がつくまでカリッと焼いたところが麺のあちこちに残っているのが楽しいです~♪休日のランチにもおすすめです。

アペタイト両面焼きそば B
粉末ソースに醤油とウスターソースのコクが加わって、麺と具材にしっかりからんでいます。水で薄めた感を感じさせないキレのある味わいです。卵をからめていただくとお箸が止まりません~。ごちそうさまでした~。

副菜の一品メは「ほうれん草としらすのマヨポン和え<ヘルシー♪>」です。
しらすほうれん草 大

【材料(二人分)】
・ほうれん草1/2パックぐらい  ・しらす20gぐらい 
しらすほうれん草 材料② しらすほうれん草 材料①
<マヨポン和え 調味料>
・マヨネーズ大さじ1と1/2  ・ポン酢醤油小さじ2

【下準備】
1.ほうれん草はさっと下ゆでして冷水に放ち、水気をしっかり絞ってから食べやすい
  5~6cm位の長さに切ります。
2.ボウルか器に<マヨポン和え 調味料>を入れて混ぜます。

【作り方】
1.ボウルにほうれん草としらすを入れます。
2.<マヨポン和え 調味料>を加えて全体を混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。

しらすほうれん草 B
ヘルシーなほうれん草としらすを使ったマヨポン和えが出来上がりました~。ほうれん草としらすの甘み、優しい食感がたまりません~。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

もう一品は「春雨とインゲンのナムル<のど越し抜群♪>」です。
春雨インゲン 大
身近な乾物の春雨、旬のインゲンにハムを加えて和え物でいただきました~。味付けは胡麻油、醤油、砂糖を使ったナムルです。ツルンとしたのど越しが美味しい春雨、ンゲンの甘味と歯ざわり、ハムのうま味が合わさった風味豊かな一品です。春雨とインゲンの相性も良くて、彩りも楽しめます。暑い日もお箸が進むカンタン副菜、ぜひぜひ一度味わってみて下さいね~♪

【材料(二人分)】
・春雨20gぐらい  ・インゲン8本ぐらい  ・スライスハム2枚
春雨インゲン 材料① 春雨インゲン 材料②
<春雨とインゲンのナムル 調味料>
・胡麻油小さじ2  ・醤油小さじ2  ・砂糖小さじ1
・鶏がらスープ(顆粒、または粉末)少々

【下準備】
1.インゲンは熱湯で下ゆでして冷水に取り、水気を切って5cm位の長さに切ります。
春雨インゲン 調理① 春雨インゲン 調理②
2.春雨は熱湯でゆでるか、熱湯につけて戻し、冷水にさらして水気を切って食べ
  やす長さに切ります。ハムは角切りにします。

【作り方】
1.ボウルに春雨、インゲン、ハムを入れて胡麻油で和えます。
春雨インゲン 調理③ 春雨インゲン 調理④
2.香りがついたら醤油、砂糖、味を調え全体をさっと混ぜます。
  お好みで白煎り胡麻を加え、器に盛り付けて出来上がりです。

春雨インゲン B
春雨とインゲンのナムルが出来上がりました~。春雨の食感、インゲンの甘味と歯ざわり、ハムのうま味が楽しめる副菜です。お酒の肴、お弁当のおかずとしてもおすすめです~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
両面焼きそば
素晴らしい焼き蕎麦
美味しそうです
ほうれん草としらすのマヨポン和え
春雨とインゲンのナムル
素敵なお料理
献立
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、おはようございます。

コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です~。

テレビで放映されたおウチ焼きそばの中から「両面焼き」にトライしてみました。
しっかり焼いた麺をソースでほぐしながら味をつけていく、普通の焼きそばではない作り方です。

ほど良く焼けた麺があちこちに残り、香ばしい食感が楽しめます。
ソースもコクがあってキレのある味でした。

機会があれぱ、ぜひ一度召し上がってみて下さいね。
おすすめです~。

蒸し暑い日々が続いています。
どうか体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。

本日もありがとうございました。

えるて

はじめまして ^_^

香ばしい両面焼きの焼きそば、
亡き友達が作ってくれたのを
懐かしく思い出しました。

えるてさん

コメント、ありがとうございました。
えるてさん、はじめまして。

昨夜はコメント、ありがとうございました。

両面焼きの焼きそば、思い出の料理だったのですね。

コメントをいただいて本当に感謝しております。

改めて、今後ともよろしくお願いします。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング