fc2ブログ

メカジキのレモングラス照り焼き<さわやか旨コク>

メカジキのレモングラス照り焼き 大
ヘルシーでさっぱりしたメカジキの照り焼きを作りました~。調味料は醤油、酒、みりん、砂糖を合わせた照り焼きダレですが、風味をきかせるため、おろししょうが(チューブタイプ)を少量加えました。メカジキにタレをからめる際、レモングラス(乾燥)を入れて香り付けをします。さわやかで甘い香りがプラスされた「レモングラス照り焼き」、旨コクの味わいがおすすめです~♪

【材料(二人分)】
・メカジキの切り身2枚  ・お好みの付け合わせ野菜 ・小麦粉適量
・GABANレモングラス20本ぐらい
メカジキのレモングラス照り焼き 材料 メカジキのレモングラス照り焼き 調味料
<照り焼きダレ 合わせ調味料>
・醤油大さじと1/2  ・酒大さじ1と1/2  ・みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1

<メカジキの下味>
塩、胡椒適量

【作り方】
1.ボウルか器に<照り焼きダレ 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
メカジキのレモングラス照り焼き 調理① メカジキのレモングラス照り焼き 調理②
2.メカジキはキッチンペーパーで水気をしっかりふき取ります。軽く塩、胡椒をふって
  下味をつけます。

3.全体に小麦粉をふり、余分な粉をはたきます。
メカジキのレモングラス照り焼き 調理③ メカジキのレモングラス照り焼き 調理④
4.フライパンに油を熱し、メカジキを入れて中火で焼きます。焼き色がついたら裏返し、
  反対面を焼いて火を通します。

5.<照り焼きダレ 合わせ調味料>を回し入れ、レモングラスを加えて煮からめます。
  軽く煮つめ、照りが出てきたら火を止めます。
メカジキのレモングラス照り焼き 調理⑤ メカジキのレモングラス照り焼き 調理⑥
6.付け合わせ野菜と一緒に器に盛り付け、タレをかけます。レモングラスを添えて出来
  上がりです。タレの味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

メカジキのレモングラス照り焼き 拡大
メカジキのレモングラス照り焼きが出来上がりました~。甘辛のタレにレモングラスとしょうがの風味を加えたさわやかで旨コクの味わいが楽しめます。ジューシーなメカジキの美味しさがたまりません~♪

メカジキのレモングラス照り焼き B
レモングラスを加えることで、いつもの照り焼きがワンランク、グレードアップします。また、お好みでナンプラー(魚醤)を少量加えるとエスニックな照り焼きに仕上がります。白ご飯にも、パンにも、またお酒にもぴったりの一品です~♪

風味付けに使ったGABANレモングラスは名前の通り、レモンのようなさわやかで甘い香り。東南アジアの料理では、スープや煮込み料理の香りづけに、刻んで肉や魚にまぶしてにおい消しに、とよく使われます。代表料理は「トムヤムクン」。また、手軽にハーブティーにしてもさわやかな風味が楽しめます。
GABANレモングラス 説明用写真 ハウスおろし生しょうが 説明用写真
タレに使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

GABANレモングラスはハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 スパイスでおいしさ広がる♪かんたん夏レシピ」でいただきました。おいしい魚料理が出来上がりました~。ごちそうさまでした~♪
ピリ辛スパイシー料理レシピ
ピリ辛スパイシー料理レシピ  スパイスレシピ検索

副菜の一品目は「ゴーヤともやしのナムル<さっぱり♪ほろ苦>」です。
ゴーヤナムル 大

【材料(二人分)】
・ゴーヤ1/3本ぐらい ・もやし1/2パック ・にんじん1/3本 ・白煎り胡麻適量
・胡麻油小さじ1
ゴーヤナムル 材料① ゴーヤナムル 材料②
<ゴーヤともやしのナムル 調味料>
・醤油小さじ2  ・砂糖小さじ1  ・塩ほんの少々

【下準備】
1.ゴーヤは種を取り除き、縦半分にカットしてから3~4mm幅の半月に切ります。
  塩(分量外)を少々ふり、少し置いてから水でさっと洗います。
2.にんじんは皮をむいて細切りにします。もやしは可能ならばひげ根を取ります。

【作り方】
1.鍋に熱湯を沸かし、ゴーヤを入れて1分ほど下ゆでして冷水に放ち、水気を
  しっかり切ります。
ゴーヤナムル 調理① ゴーヤナムル 調理②
2.鍋に水、もやしを入れて火にかけます。沸騰したら1分ほどゆでてザルにあげ、
  粗熱を取ります。
3.ボウルにゴーヤ、もやし、にんじんを入れ、胡麻油で和えます。白煎り胡麻を
  加え、醤油、砂糖、塩で味を調え軽く混ぜて器に盛り付けて出来上がりです。

ゴーヤナムル B
すがすがしい口あたりのナムルが出来上がりました~。胡麻油の風味がきいたほど良い苦味のゴーヤが絶妙です。水からゆ
でたもやしのシャキッとした食感も楽しめます。お酒の肴としてもおすすめです~♪

もう一品は「ズッキーニのオイル醤油炒め<旬の味わい>」です。
ズッキーニ 大
かぼちゃの仲間で、夏が旬のズッキーニを炒め物でいただきました~。今回はシンプルにズッキーニだけを使った一品です。相性の良いオリーブオイルでさっと炒め、味付けは醤油だけ♪ 超速で超カンタンに出来る副菜です。カロテン、ビタミンCが豊富で低カロリーなズッキーニの優しい食感がたまりません~。盛夏にぴったりの炒め物をぜひぜひ味わってみて下さいね~。

【材料(二人分)】
・ズッキーニ1本
ズッキーニ 材料 ズッキーニ 調味料
<ズッキーニのオイル醤油炒め 調味料>
・醤油適量

【下準備】
ズッキーニは食べやすい幅の輪切りにします。

【作り方】
1.フライパンにオリーブオイルを熱し、ズッキーニの両面を中火でさっと炒めます。
ズッキーニ 調理① ズッキーニ 調理②
2.醤油で味を調え火を止めます。器に盛り付けて出来上がりです。
  炒め過ぎると食感が損なわれてしまうので気をつけて下さい。

ズッキーニ B
シンプルなズッキーニの炒め物が出来上がりました。オイルと醤油のコクがしっかりきいてお箸(フォーク)も進みます~。お酒の肴、お弁当のおかずにもおすすめです~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
メカジキのレモングラス照り焼き
レモングラスの香りが爽やかで素晴らしい料理ですね
ゴーヤともやしのナムル
ズッキーニのオイル醤油炒め
ヘルシーな献立
素晴らしいレシピ
ありがとうございます。

keyママ

こんにちわ♪
メカジキのレモングラス照り焼き、超美味しそう~
レモングラスがわからない~どんな香り?レモン?
こういうのに疎いんです><
syuさんのレシピ見てお買い物しようと思うようになりました。じじばばの家弁も、けっこうsyuさんのレシピを参考にして最近作ってますよぉ~
仕事が忙しくっていつもネットスーパー利用してます。
ゴーヤとズッキーニをたまたま注文してたので本日作ってみます^^ メカジキは次回にまわそっと~♪
キャハー 本当助かるぅ~~~

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。

コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。

メカジキの照り焼きにレモングラスの風味をつけていただきました。
さわやかな香りが楽しめる一品です。

エスニックな料理に使われることの多いレモングラスですが、和の調味料とも合いますね。
しっかりした味わいに仕上がりました~。

旬のゴーヤ、ズッキーニもおすすめです。
今日も野菜たっぷりの献立が出来上がりました~。

蒸し暑い毎日ですが、体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。
本日も感謝です~。

keyママさん

こんにちは~♪
keyママさん、こんにちは~♪

コメント、ありがとうございました。

ミニトマトの豚肉巻きを作っていただいて大感謝です。
美味しそうに出来上がっていますよ~☆
豚バラの旨味と一緒に味わうと最高ですよね。

ブログ紹介、文中リンクもありがとうございました。

レモングラスはレモンのような香りとほど良い甘味が楽しめるスパイスです。
フレッシュなレモングラスも販売されていますが、今回はドライ<乾燥>タイプです。

トムヤンクンなど、エスニック・アジアン系の料理に良く登場します。
和の調味料と組み合わせても美味しい一品になります。

いろいろとレシピを参考にしていただいて本当にありがとうございます。

旬のゴーヤもズッキーニもシンプルに味わうと素材の美味しさが楽しめます。
ぜひぜひ、味わってみて下さいね~☆

マロンまろん

こんにちは(о´∀`о)

レモングラス薫る メカジキの照り焼き。
美味しそう(≧∀≦)
濃厚なのに こってりし過ぎず、爽やかなのが いいですね!

マロンまろんさん

こんばんは~☆
マロンまろんさん、こんばんは~。

ヘルシーなメカジキをレモングラス照り焼きでいただきました。
さわやかなレモンの香りに似た風味と、独特の甘みがレモングラスにはあります。

エスニックには良く使われますが、甘辛の和の調味料にも合いますよ~。
さっばりしたメカジキとの相性も良かったです~♪
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング