
使い勝手の良い豚こま、身近な野菜のキャベツを炒め物でいただきました~。味付けはいつものしょうが焼きのタレに、ピリッとした辛みと香りが味わえる一味唐がらしを加えました。豚こまのうま味、キャベツの甘味をさわやかでほど良い辛味のタレが引き立てくれます。材料も調味料もシンプルそのもので、カンタン・超速で作れます。忙しい時は超おすすめの一品です~♪
【材料(二人分)】
・豚こま(豚こま切れ肉)150gぐらい ・キャベツ1/8個ぐらい ・ピーマン2個

<一味しょうが焼き タレ調味料>
・醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ1
・ハウスおろし生しょうが大さじ1 ・ハウス一味唐がらし適量
【下準備】
1.ボウルか器に<一味しょうが焼き タレ調味料>を入れて混ぜます。
2.キャベツはザク切り、豚こま(豚こま切れ肉)はひと口ぐらいに切ります。
ピーマンは食べやすい大きさに切ります。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、豚こまを入れて中火で炒め火が通れば、別皿に取ります。

2.フライパンをキレイにして油を熱し、キャベツを入れて中火で炒め、火が通れば
ピーマンを加えて炒めます。
3.豚こまを戻し入れてさっと炒め合わせます。

4.<一味しょうが焼き タレ調味料>、を回し入れて炒めます。全体にタレの味が
なじんだら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
タレは薄味なので、お好みに合わせて調えて下さい。

豚こまとキャベツの一味しょうが焼きが出来上がりました~。タレを用意したら材料を切って炒めるだけ♪ 超速で一品出来上
がります。一味唐がらしの香りが引き立つピリ辛でさわやかな味わいがおすすめです~。
タレに使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

同じく、ハウス一味唐がらしは刺激的な辛さが特徴です。英語では“hot”と表現する、口の中がカッと熱くなるような辛さが特徴の赤唐辛子。辛味だけではなく独特の香味をもち、料理のうまみを増す効果も大きいスパイスです。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント