fc2ブログ

メカジキの玉ねぎ照り焼き<甘辛♪うまコク>

メカジキ玉ねぎ照り焼き 大
さっぱりした白身魚、メカジキの照り焼きを作りました~。タレはおうちごはんの定番調味料「照り焼き」です。タレに少量の鶏がらスープ(顆粒)を加え、コクをつけました。今回は玉ねぎをさっと炒めてからタレを加え、甘味度をより強く出しています。メカジキの旨味、さっぱり感を甘辛ダレがしっかりと引き出してくれます。身近な食材と調味料で作れるとてもヘルシーな一品です~♪

【材料(二人分)】
・メカジキの切り身2枚  ・宅ねぎ1/2個  ・お好みの付け合わせ野菜 ・小麦粉適量
メカジキ玉ねぎ照り焼き 材料 メカジキ玉ねぎ照り焼き 調味料
<照り焼き タレ調味料>
・醤油大さじ1と1/2  ・酒大さじ1と1/2  ・砂糖大さじ1  ・みりん大さじ1
・鶏がらスープ(顆粒)小さじ1/2

<メカジキの下味>
塩、胡椒適量

【下準備】
1.ボウルか器に<照り焼き タレ調味料>を入れて混ぜます。
メカジキ玉ねぎ照り焼き 【下準備】① メカジキ玉ねぎ照り焼き 【下準備】②
2.玉ねぎは繊維にそって薄切りにします。

【作り方】
1.メカジキはキッチンペーパーで水気をしっかりふき取ります。軽く塩、胡椒をふって
  下味をつけます。
メカジキ玉ねぎ照り焼き 調理① メカジキ玉ねぎ照り焼き 調理②
2.全体に小麦粉をふり、余分な粉をはたきます。

3.フライパンに油を熱し、メカジキを入れて中火で焼きます。焼き色がついたら裏返し、
  反対面を焼いて火を通し、付け合わせ野菜と一緒に器に盛り付けます。
メカジキ玉ねぎ照り焼き 調理③ メカジキ玉ねぎ照り焼き 調理④
4.フライパンをキレイにして油を熱し、玉ねぎを入れて中火で炒めます。

5.玉ねぎがしんなりしてきたら<照り焼き タレ調味料>を回し入れて煮からめます。
  タレを軽く煮つめ、照りが出てきたら火を止めます。
メカジキ玉ねぎ照り焼き 調理⑤ メカジキ玉ねぎ照り焼き 調理⑥
6.メカジキに玉ねぎをのせ、タレをかけて出来上がりです。
  タレの味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

メカジキ玉ねぎ照り焼き 拡大
メカジキの玉ねぎ照り焼きが出来上がりました~。玉ねぎの甘味と一緒味わうしっとりして、ジューシーなメカジキの美味しさがたまりません~♪ 白ご飯にも、またお酒にもぴったりの一品です。

メカジキ玉ねぎ照り焼き B
上質なたんぱく質が多く含まれるメカジキ、身体にも優しくてうまコクの味わいが楽しめます。メカジキ以外にも他の白身魚や、サーモンでも玉ねぎ照り焼きは美味しく召し上がれます。お好みの食材で、甘辛で風味豊かな味わいを楽しんで下さいね~♪
おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ
おうちのみ大使 ビールがすすむ!イチオシおつまみ


副菜の一品目は「キャベツの青紫蘇ごま風味サラダ」です。
香味サラダ 大

【材料(二人分)】
・キャベツ1/8個ぐらい
香味サラダ 材料① 香味サラダ 材料②
<青紫蘇ごま風味ドレッシング 材料と調味料>
・青紫蘇(大葉)4~5枚 ・おろししょうが(チューブタイプ)少々 ・長ねぎ10cmぐらい
・醤油大さじ1  ・酢大さじ1  ・胡麻油小さじ2

【作り方】
1.ザク切りにしたキャベツを耐熱皿に入れ、ラップをかけて600Wのレンジで1分
  30秒加熱して粗熱を取ります。
2.青紫蘇(大葉)、長ねぎをみじん切りにして器に入れます。醤油、酢、胡麻油、
  おろししょうが(チューブタイプ)を加えて混ぜます。
3.キャベツに<青紫蘇ごま風味ドレッシング>をかけて出来上がりです。

香味サラダ B
甘味のあるキャベツに青紫蘇(大葉)、ねぎ、胡麻油などの風味をきかせたドレッシングをかけたサラダが出来上がりました~。さっぱりした味わいと風味で暑い日もお箸(フォーク)が進みます。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

もう一品は「厚揚げと青ねぎのさっと煮<ヘルシー♪>」です。
青ねぎ厚揚げ 大
ヘルシーな厚揚げと青ねぎを使って煮物を作りました~。しっかりした食感の厚揚げ、煮ると甘味を増す青ねぎ、どちらも身近な食材で優しい味わいが楽しめます。お出汁と甘辛調味料に厚揚げの油のコクがあわさり、栄養バランスもバッチリの一品に煮上がります。カンタン、しかも超速で出来て、ご飯にぴったりのおかずです。お箸の進む煮物が出来上がりました~♪

【材料(二人分)】
・厚揚げ(小)1個  ・青ねぎ2~3本
青ねぎ厚揚げ 材料① 青ねぎ厚揚げ 材料②
<厚揚げと青ねぎのさっと煮 お出汁と調味料>
・お出汁300㏄ ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・砂糖小さじ1 ・醤油大さじ1

【下準備】
1.厚揚げはひと口ぐらいの角切りにします。
2.青ねぎは斜め切りにします。

【作り方】
1.鍋に<厚揚げと青ねぎのさっと煮 お出汁と調味料>を入れて中火で煮立て、
  煮立てば厚揚げを入れて煮ます。
青ねぎ厚揚げ 調理① 青ねぎ厚揚げ 調理②
2.厚揚げに火が通れば青ねぎを入れて弱火で5分ほど煮ます。全体に味がしみ
  たら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

  味付けは薄味なのでお好みの味に調えて下さい。

青ねぎ厚揚げ B
甘味のある青ねぎとしっかりした食感の厚揚げにお出汁と甘辛調味料がしみてほっこり♪ 優しい味わいが楽しめる煮物です。カンタンに出来るのがうれしいですよね。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

apricot・a

青紫蘇がたくさんあるので、今日はこのドレッシングを
作ってみようと思います。
キャベツが美味しく頂けそうです。
暑い時には紫蘇などいいですよね。

apricot・aさん

おはようございます♪
apricot・aさん、おはようございます。

毎日猛暑が続いていますよね。
暑い日はさっぱりした青紫蘇を使った料理がおすすめです。

青紫蘇、ねぎ、しょうがなどの香味野菜と胡麻の風味がきいたドレッシングでお箸も進みます。
甘みのあるキャベツとの相性もバッチリです。
ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね。

熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。

マロンまろん

こんにちは(๑˃̵ᴗ˂̵)

メカジキの玉ねぎ照り焼き。
甘辛うまコク。
ご飯が進みますね。
玉ねぎの照り焼き、メカジキだけじゃなくて、豚肉や鶏肉のソテーにも 合いそうですね。

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~♪

さっぱりしたメカジキのソテーに玉ねぎ照り焼きソースをかけていただきました。
玉ねぎの甘みでタレが一段と引き立ちます。

ご飯にぴったりの味わいが楽しめました。
ポークソテー、チキンソテーにも合いますよ~☆
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング