fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

トマトとツナの冷製パスタ<オイルポン酢で爽やかに>

ツナとトマトの和風冷製パスタ 大
暑い日はさっぱりした味のおうちご飯が食べたいですよね。本日はちょっと冷たいパスタのご紹介です~。具材はトマト、青紫蘇(大葉)、ツナ(シーチキン)で、さっぱり系の食材を使います。ソースはポン酢、オリーブオイル、おろししょうが(チューブタイプ)、塩、胡椒と身近な調味料で作ります。水でしめたひんやりパスタに、爽やかな風味とコクのある和風ソースがぴったりですよ~♪ 

【材料(二人分)】
・パスタ140~160g(お好みの量)  ・ツナ(シーチキン)缶1缶
・ミニトマト6~8個(または普通のトマト1個) ・青紫蘇(大葉)5~6枚
ツナとトマトの和風冷製パスタ 材料① ツナとトマトの和風冷製パスタ 材料②
<トマトとツナの和風冷製パスタ 調味料>
・ポン酢醤油大さじ3  ・オリーブオイル大さじ2  ・塩、胡椒適量
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1

【作り方】
1.パスタは塩を加えた熱湯でゆでます。規定時間+1分ぐらいが目安です。
  今回は早ゆでパスタを使用しました。規定時間+30秒ぐらい長くゆでます。
ツナとトマトの和風冷製パスタ 調理① ツナとトマトの和風冷製パスタ 調理②
2.青紫蘇(大葉)は千切りにして冷水にさらしてザルにあげ、水気を切ります。

3.ボウルに<トマトとツナの和風冷製パスタ 調味料>を入れて混ぜます。
ツナとトマトの和風冷製パスタ 調理③ ツナとトマトの和風冷製パスタ 調理④
4.油を切ったツナ、ひと口ぐらいに切ったミニトマト、青紫蘇(大葉)の半量を
  加えてさっと混ぜ合わせます。

5.パスタ用の器にゆでた後、水でしめて水気を切ったパスタを盛りつけます。
ツナとトマトの和風冷製パスタ 調理⑤ ツナとトマトの和風冷製パスタ 調理⑥
6.具材とソースをかけ、青紫蘇(大葉)の残る半量を添えて出来上がりです。
  
ツナとトマトの和風冷製パスタ 拡大大
オリーブオイル、ポン酢、おろししょうがなどで作った和風ソースで味わう冷製パスタが出来上がりました~。身近な食材と調味料でカンタン!オシャレなひんやりパスタです。オイルとポン酢は相性抜群でうまコクの味わいが楽しめますよ~♪

ツナとトマトの和風冷製パスタ B
身体に優しい食材ばかりなので、どなたにも楽しんでいただける夏パスタです。爽やかでさっぱりした味のなか旨味とコクがあり、もうフォークが止まりません~。ぜひぜひ、暑い日はおうちの皆さんで味わってみて下さいね~♪
ハウスおろし生しょうが 説明用写真
ソースに使ったハウスおろし生しょうがはすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

副菜の一品目は「ソーセージとほうれん草の黒胡椒ソテー」です。
ソーセージほうれん草 大

【材料(二人分)】
・お好みのソーセージ4本ぐらい  ・ほうれん草1/2パックぐらい

<ソーセージとほうれん草の黒胡椒ソテー 調味料>
・塩、黒胡椒適量

【下準備】
ソーセージは食べやすい大きさの斜め切りにします。

【作り方】
1.水洗いしたほうれん草は熱湯で下ゆでしてから冷水に放ち、粗熱が取れたら
  水気をしっかり絞って5~6cm位の食べやすい長さに切ります。
ソーセージほうれん草 調理① ソーセージほうれん草 調理②
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、ほうれん草とソーセージを炒めて火を通し
  ます。塩、黒胡椒で味を調え、さっと炒め合わせて火を止め、器に盛り付けて
  出来上がりです。

ほうれん草ソーセージ B
相性抜群のソーセージとほうれん草の黒胡椒ソテーが出来上がりました~。シンプルな材料と調味料ですが、旨味、栄養バランスバッチリの一品です。黒胡椒の風味がきいて、お箸も進みます~♪

もう一品は「厚揚げと海苔のサラダ<パプリカマヨポン風味>」です。
厚揚げサラダ 大
ヘルシーな厚揚げをカリッと焼き上げ、味付け海苔やレタスなどと一緒にサラダでいただきました~。ドレッシングはパプリカ<パウダー>、マヨネーズ、ポン酢を組み合わせました。さわやかでコクのあるマヨポンに、赤いパプリカ<パウダー>が加わるとほんのり赤みがかったドレッシングに仕上がります。身体に優しい食材とスパイスを使ったドレッシング、相性バッチリサラダです~♪

【材料(二人分)】
・厚揚げ1/2個  ・味付け海苔適量  ・レタス適量 ・ミニトマト4個ぐらい
厚揚げサラダ 材料① 厚揚げサラダ 海苔
<パプリカマヨポンドレッシング 調味料>
・ポン酢醤油大さじ1  ・マヨネーズ大さじ2  ・GABANパプリカ<パウダー>適量

【下準備】
1.ボウルか器に<パプリカマヨポンドレッシング 調味料>を入れます。
厚揚げサラダ 【下準備】① 厚揚げサラダ 【下準備】②
2.全体を良く混ぜ合わせます。
3.レタスは食べやすい大きさに切って冷水にさらしてシャキッとさせます。

【作り方】
1.厚揚げは1cm幅ぐらいの細切りにしてレンジグリル、またはオーブントースター
  でカリッと焼いて粗熱を取ります。
厚揚げサラダ 調理③ 厚揚げサラダ 調理②
2.サラダ用の器にレタス、厚揚げ、味付け海苔、ミニトマトを盛り付けます。
  <パプリカマヨポンドレッシング>をかけて出来上がりです。

厚揚げサラダ B
パプリカマヨポンドレッシングで味わう厚揚げと味付け海苔のサラダが出来上がりました~。味付け海苔をサラダに加えると風味も良くなり、味のアクセントにもなります。パプリカ<パウダー>の赤みが映えるヘルシーサラダ、おすすめです~♪
GABANパプリカ<パウダー>説明用写真
ドレッシングに使ったGABANパプリカ<パウダー>は鮮やかな赤色が特徴。見た目はレッドペパーに似ていますが辛味はほとんどなく、やや甘酸っぱい香りとほのかな苦みがあります。色素は油溶性なので、油を使う料理に加えると色が鮮やかに出ます。

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
トマトとツナの冷製パスタ
ソーセージとほうれん草の黒胡椒ソテー
厚揚げと海苔のサラダ
素敵なお料理
献立
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です~。

旬のトマトにツナを加えて冷製パスタを作りました。
さわやかな味わいでこの時期にぴったりです。

ソースはポン酢とオイルを組み合わせました。
和風の味わいでフォークが進みます~。

副菜のソーセージとほうれん草、厚揚げと海苔の組み合わせもおすすめです。

体調にはくれぐれも気をつけて良い一日をお過ごし下さいね。

こちらこそ、いつもありがとうございます。

マロンまろん

こんにちは。

ここまで暑くなってくると、パスタも 冷製で食べたくなりますよね(//∇//)
ツナ、トマト、大葉。
ポン酢。
間違いない組み合わせ!

マロンまろんさん

こんばんは~☆
マロンまろんさん、こんばんは~☆
毎日暑いですよね。横浜ももう真夏です。

トマト、ツナ、大葉を使って冷製パスタを作りました~。
オリーブオイルとポン酢にしょうがを加えた爽やかなソースです。

これは暑くてもいけますよ~♪
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。